「イレルトデールの法則」日常の食生活に活かしてますか?ちゃんと食べてる?ちゃんと出してる?そしてちゃんと寝てる?

フリータイム

入浴時の人数制限があり、全員が入るのにはかなりの時間を要します。今夜は、その間フリータイムとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕食2

3年目の黙食。慣れたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕食

2日目の夕食。煮込みハンバーグがメイン。たくさん食べて今日の疲れを癒しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鹿

生徒たちのお目当ては、鹿。鹿になっている人もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大仏殿2

大仏殿から出口までは、止まって撮影をしてはいけないとのことで、ノンストップで通過します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東大寺大仏殿

午後からは、クラス写真を撮ってから班行動です。  
まずは、大仏様のところへ。
感染対策で、柱の穴くぐりはできず。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼ごはん

神仙境で食事。お腹空いたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春日大社

春日大社を横に見ながら、昼食場所に向かってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬師寺2

法話の後は、薬師如来、日光菩薩、月光菩薩をお参りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬師寺

法話を聞きに薬師寺に参りました。
とても面白いお話しでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

唐招提寺

1組、3組は唐招提寺に到着しました。
今日も35度に近づく予報です。ガイドさんも日陰を選んでくれてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奈良へ

今日の午前は、クラスごとバスで出発です。平等院、薬師寺、唐招提寺、法隆寺のうち2か所を訪ねます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブレックファースト

朝食はフレンチトースト。
生卵を目玉焼きにします。卵割れますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モーニングコール

よい天気になりました。2日目のスタート、6時30分モーニングコールでお目覚めです。
係は、30分前から打ち合わせとリハーサル。準備万全。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

室長、班長会

9時30分から、室長、班長、実行委員が集い、今日の振り返りや諸注意、明日の行程の確認などをします。会の始まる前と始まってからの切り替えがよくできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リラックスタイム

室長、班長会の前のリラックスタイム。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵付け2

後半のクラススタート。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漆器体験

食後は、漆器にオリジナルのデザインを描き、色付けをする体験をしています。
作業にとりかかると、すごい集中力で作業が始まります。
乾燥には時間がかかるので後日学校に届けられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕食です。

よく歩いたので、お腹がすきました。
肉です。たくさん食べましょう。
そしていつものように、同じ向きで黙食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿舎着

ようやく宿舎着。暑い午後でしたが、よく走りました。
宿舎内がリニューアルして綺麗になってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

非表示