最新更新日:2024/06/03
本日:count up65
昨日:73
総数:143740
TOP

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
23日(月)から「あいさつ運動」が始まりました。朝、登校した生徒からすすんで運動に参加してくれました。挨拶の輪が広がっていくといいですね。

ホッケー部の活動 1月21日(土)

まず体をビーチバレーボールで温めてから、スーパーホッケーの練習に入ります。体育館に元気な声が響いています。OGが一緒に活動してくれています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

バレーボール部の活動 1月21日(土)

スパイク練習に励んでいます。だんだんと捉えるポイントがよくなり、力強くなっています。練習にはOGも駆けつけ、手伝ってくれています。
画像1 画像1 画像2 画像2

入学説明会 1月20日(金)

 来年度入学予定の小学6年生の児童と保護者に、4月から始まる中学校生活について説明しました。英語の体験授業もしました。積極的な取り組みが光りました。
 児童のみなさんの入学を心待ちにしています。保護者の皆様、本日はご参加ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ボランティア活動実施中 1月17日(火)

 今週、生活環境委員会が、アルミ缶と書き損じはがきの回収を行っています。ぜひ、ご協力をお願いします。
画像1 画像1

サッカー部の活動 1月14日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
井波中学校体育館で合同練習をしています。人数が多いので、平日はできない練習メニューができ、充実した時間を過ごしています。

学校関係者評価委員会 1月13日(金)

教育後援会・PTAの代表の方を評価委員にお迎えし、学校の教育活動の取組に貴重な助言をいただきました。ご出席ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

百人一首大会 1月13日(金)

日本の伝統文化に親しむことをねらいとして、文化委員会が中心となって百人一首大会を行いました。
「はいっ!」「やったー」「その札ねらってたのに!」と、一首ごとに生徒の一喜一憂する様子が見られました。生徒たちは楽しい時間を過ごしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書き初め大会 1月10日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式後に校内書き初め大会を実施しました。

1年生は「世界平和」
2年生は「白梅の香」
3年生は「温故知新」

体育館には、集中して書に臨む生徒の姿が見られました。

3学期 始業式 1月10日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期の始業式を行いました。
学校長の式辞の後、4名の生徒が意見発表を行いました。新しい学期を迎え、生徒は皆、次のステップに向けて思いを新たにしたようです。

1月9日(月・祝)アンサンブルコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 砺波市文化会館で、地区アンサンブルコンテストが行われ、本校からは2チーム出場しました。冬休み中も毎日練習してきた成果を出し切り、息の合った演奏ができました。

12月26日(月) 年末年始に開設される悩み相談ダイヤル<県教育委員会からのお知らせ>

 生徒・保護者どなたの相談にも対応するダイヤルで、上が生徒向け、下が保護者向けの案内です。なお、画像の文書は、このHP右の「配布文書一覧」から閲覧できます。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬季休業期間に入りました。

 健康に留意して過ごしてください。3学期始業式(1/10)に元気な姿で会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1

ビーチバレーボール大会 12月22日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会が主体となって、委員会対抗ビーチバレーボール大会を実施しました。
チームメイトと声を掛け合い、協力してプレーする姿が見られました。
優勝は3年学年委員会チーム、準優勝は給食委員会チームでした。

12月22日(木) 朝の様子

 生徒会伝言板と、朝読書の様子(2年生)です。今学期も、今日と明日の2日間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保護者会(1日目)ありがとうございました。

 明日は2日目です。お待ちしております。
画像1 画像1

12月21日(水) 校内の掲示物など(続き)

 昨日に続いてご紹介します。(上から)地区中学生美術展の出品作品/生徒会委員会活動/ALTさんによるクリスマスの掲示
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日(水)・22日(木)は保護者会です

 降雪の際はお気を付けて来校ください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

12月20日(火) 校内の掲示物など

 校内の掲示物や展示です。(上から)お知らせや頑張った仲間の紹介、3年生学活で制作したもの/1年生社会科で制作したものや全校で制作した「人権の木」/書き初めの練習の成果
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(土)、18日(日) 砺波地区中学生美術展

 福野文化創造センターヘリオスで開催。本校からも多数の力作が出品されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 第76回卒業証書授与式
3/16 県立高校合格発表
3/21 春分の日
小矢部市立蟹谷中学校
〒932-0135
住所:富山県小矢部市藤森60
TEL:0766-69-8820
FAX:0766-69-8797
無断転載を禁止します。