最新更新日:2024/06/03
本日:count up41
昨日:71
総数:100515
 寒暖の差が大きいので、体調管理に御留意ください。

花苗の植え付け 5月23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 美化・ボランティア委員の生徒が、花壇にマリーゴールド、ベコニア、サフィニアを植え付けました。
 苗を並べる生徒、シャベルで穴を掘る生徒、苗に土をかぶせる生徒と、手際よく作業を進めていました。
 色とりどりの花に心が和みます。

体育大会1週間前 5月20日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日で中間考査が終わりました。次の目標は、体育大会での「至誠一貫」です。このテーマには、「体育大会で生徒全員が充実感や達成感を味わえるように、一人一人が心を尽くしていこう」という願いが込められています。
 月曜日からの団活動に向けて、3年生は気合十分です。

いろいろ使える電子黒板 5月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各核学級と特別教室にそれぞれ1台ずつ65インチの電子黒板が設置されています。
ディスプレイの背景を教科の学習に応じて変えることができたり、画面タッチでインターネット接続できたりと、本当に便利です。

1年総合的な学習の時間 5月18日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は総合的な学習の時間において、富山県埋蔵文化センターの職員の方をお招きして、縄文時代〜古墳時代の出土品に触れたり、火起こし体験を行いました。生徒は、関心を持って出土品に触れたり、熱心に摩擦を利用して火を起こしていました。また、タブレットで友達の体験している様子や出土品の撮影をして、記録に残していました。

コロナ禍での音楽授業 5月17日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 合唱は、感染リスクの高い活動です。
 三密を避けるため場所は体育館。生徒は自分のタブレットに配付された音源を何度も聞いています。音楽担当教諭の苦労がしのばれます。

体育大会種目説明会 5月16日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 書目責任者は、競技の流れや係の動きについて、電子黒板に図や矢印を書き入れながら説明しました。
 係長や団役員は、「係員や団員をどう動かしたらよいのか」という視点で話を聞き、疑問点を積極的に質問していました。
 自分の立場に責任をもち、協力して体育大会をつくりあげていこうとする意気込みを感じました。

杉沢杯ホッケー大会 5月14日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 小雨の中、ボールを追いかけて走りました。キーパーのナイスセーブ、仲間を鼓舞する声に応援席から大きな拍手が送られていました。
 女子も男子とミックスチームで参戦し、相手チームと激しくボールを取り合いました。

バトンパス 5月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健体育では陸上競技の学習をしています。「どうしたらバトンパスがスムーズにでき、リレーのタイムが縮まるのか」と練習方法を工夫しています。
 成果は、5月28日(土)の体育大会全員リレーでご覧ください。

2学年 進路学習

 2年生は、「進路」をテーマにした学年集会を行いました。
 「中学校卒業後の進路」「高等学校と高等専門学校の違い」「選抜の方法」などについて、学年主任の話を真剣に聴きました。
 中間考査を一週間後に控え、自分自身を振り返るよい機会になったようです。「どの教科もがんばらんなん」「大事な話が聞けてよかった」と気を引き締めていました。
画像1 画像1

中間考査に向けて 5月11日(水)

画像1 画像1
 来週の19日(木)と20日(金)に中間考査があります。1年生にとって初めての定期考査です。考査の範囲表を見ながら、家庭学習の計画を立てました。「1日2時間勉強するぞ」「ワークを2回やろう」といった声が聞こえてきました。
 「希望 実践 努力」の校訓が1年生を応援していますよ。
 

個別最適な学び 5月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年国語で、故事成語について学習しています。「図書室にも故事成語の本があります。タブレットでも本でも、両方使ってもよいですよ。」と教科担任が生徒に提案いています。
 教室でタブレットを広げる生徒。さっそく図書室に行き、司書に本を紹介してもらう生徒。自分に適した学びを進めていくために、学ぶ場所や学ぶ手段を自分で選んでいく時代になりつつあります。ちなみに、リモートで授業に参加している生徒もいました。

4中合同演奏会 5月8日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 感染症対策のため2か月近く部活動が停止になり、楽器を吹けない日々が続きました。音を出せること、仲間とともに音楽を奏でられること、たくさんの人に聞いてもらえること、そうした喜びが感じられる演奏でした。

体育大会に向けて 5月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の学級では、応援合戦の演技構成を考え、振付の練習をしています。中学校最後の体育大会にかける思いが伝わってきます。どんなドラマが生まれるのか楽しみです。

タブレット端末の活用 5月2日(月)

 3年生の美術の授業では、カメラ機能を使って版画のモチーフになる写真を撮影し、学習支援ソフトで互いの写真を共有しています。
 1年生の英語の授業では、デジタル教科書を使って英語の音声を聞いたり、音読練習をしたりしています。
 連休中は、自宅にタブレットを持ち帰っています。「デジタルドリルやデジタル教科書で復習する」「NHK for Schoolで理科や社会といった教科の動画を見る」など、自分の興味や関心に応じて、自主学習を進めてください。 
画像1 画像1 画像2 画像2

仁愛の庭 4月28日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校の正門を入ったところに、「仁愛の庭」があります。
始業式や入学式の頃は、桜が咲き始めていましたが、今は藤の花と新緑がとてもきれいです。自然の移ろいを感じられる環境に、「情操豊かな生徒に育ってほしい」との地域の方々の思いを感じます。
 手前の池に鯉がいることに最近気付きました。

Enjoy English! 4月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の英語の授業です。田邉教諭と寺嶋教諭、ALTのユキ先生と一緒に対話形式のショートコントをつくっています。
 田邉教諭は、5月から7月の3か月間、研修のため学校を離れます。パワーアップして戻ってくる田邉教諭に負けないように、生徒たちには英語の学びを続けてほしいと思います。

初めての教科 4月26日(火)

画像1 画像1
 中学生になり技術科の授業が始まりました。キャビネット図や等角図等、製図について学習しています。この後、のこぎりや金槌を使って、木工作品を作る予定です。

武者絵審査会 4月21日(木)

画像1 画像1
 2年生が昨年度制作した武者絵の審査会がありました。あでやかな色や勢いのある線に圧倒されました。
 武者絵講師の方からは、「生徒たちは限られた時間の中で集中して制作していた」「津沢の伝統が子供たちに受け継がれていくことがうれしい」と言葉をいただきました。
 今年も、1年生の総合的な学習の時間に取り組みます。生徒と一緒に武者絵に挑戦するのが楽しみです。

団抽選会・結団式

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月28日の体育大会に向けて、「団色抽選会」「結団式」を行いました。1,3年生は学級毎、2年生は学年を二つの団に分け、所属する団の色を抽選で決めました。
 結団式では、団テーマ発表や団役員の紹介の後、団役員が中心となってレクリエーションを行い、団結力を高めました

赤団:1年A組、2年A団、3年B組
白団:1年B組、2年B団、3年A組

校歌を覚えよう 4月20日(水)

画像1 画像1
 1年生の音楽では、校歌の学習をしています。何度も口ずさみながら歌詞とメロディーを覚えようとしている生徒、書き写すことで歌詞の意味を味わっている生徒。
 戦後の学制改革で誕生した津沢中学校の校歌には、次のような歌詞があります。
 「希望は高く空を馳せ 実践深く培いて あみなす歴史二千年 こずえの果て 色さえて 世界の平和ならんとす」
 今の社会状況の中で、心にずしりと響きます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
3/24 修了式
小矢部市立津沢中学校
〒932-0112
住所:富山県小矢部市清沢1231
TEL:0766-61-2027
FAX:0766-61-4584
無断転載を禁止します。