最新更新日:2024/06/03
本日:count up70
昨日:73
総数:143745
TOP

学習参観 1年英語 12月4日(日)

「There are 〜 」の使い方について学びました。「あなたの部屋に○○がありますか」という疑問文を自分でつくり、友達に質問しました。緊張しつつも、積極的にインタビューをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部の活動 12月3日(土)

 地区中学生美術展や福光年賀状コンクールに向けて、顧問のアドバイスや仲間の感想を参考にしながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会掲示板

 生徒会執行部員が毎週生徒玄関前の掲示板に書いているメッセージです。朝、登校した生徒が立ち止まって見ています。
 今週のメッセージはクイズです。右の画像を見ながらチャレンジしてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

バレーボール部 12月3日(土)

来週行われる市会長杯に向けて、レシーブ、セッター練習に取り組んでいます。こぼれボールは走って取りに行ったり、全員がコートに入っている選手に声をかけたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砺波地区運動部リーダー研修会12月3日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 出町中学校で、最新のトレーニング方法の指導を受けています。本校から、2名の部長が参加しています。ここで教わったことを日頃の部活動のメニューに取り入れる予定です。

【お知らせ】12月4日(日)は学習参観です

 保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
 新型コロナ感染拡大防止のため、ご家庭より2名以内のご来校と受付での「来校者名・検温記入用紙」の提出にご協力下さい。
画像1 画像1

12月2日(金) 授業風景

 期末考査は終わりましたが、引き続き授業に集中しています。画像は上から3年生数学、2年生理科、1年生英語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

若木クラブ(茶道) 12月1日(木)

 茶室への入り方やお茶菓子のいただき方を講師の先生に教わりました。生徒は「日本の文化に触れることができる、楽しい時間です」と感想を話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) 放課後の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は学習に、1・2年生は部活動に励んでいます。明日から12月、いよいよ今年もあと1ヶ月です。

朝読書 11月28日(月)

画像1 画像1
 今月もあと3日間となりました。今日も朝読書で落ち着いたスタートを切っています。

サンダーバーズ野球教室 11月26日(土)

市内の4中の野球部員が屋内スポーツセンターに集まりました。プロのスイングやスローイングを目の当たりにし、たくさんの技術を教わる素晴らしい機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

よい歯の児童・生徒表彰 11月25日(金)

本校の3年生生徒2名が、市民交流プラザで行われた市学校保健会研究大会で、小矢部市教育委員会表彰を受賞しました。
画像1 画像1

不審者対応の校内研修 11月21日(月)

小矢部警察署、地域の駐在所より、警察官の方を講師に招いて、声のかけ方や刺股の使い方を教わりました。警察官が駆けつけるまでの「7分」間の対応を分かりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西日本ホッケー大会3位!

みんなで力を合わせて頑張りました。たくさんの応援ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

速報 ホッケー西日本大会 11月20日(日)

準々決勝、勝利しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予選リーグ1位突破 11月19日(土)

2試合目も自分たちの力を発揮し、勝利しました。明日もチーム一丸になって、頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

西日本ホッケー大会 11月19日(土)

ホッケー部が、滋賀県伊吹で開催されている大会に参加しています。1回戦、全員が出場し勝利し、よいスタートを切りました。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校説明会 11月18日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生とその保護者を対象に高校説明会を開催いたしました。
説明会では4校の高校の先生方に、各校の特色等を分かりやすく説明していただきました。
いよいよ進路決定に向けて集中していく時期となりました。体調を整えて、毎日を大切に過ごしてほしいと思います。

若木クラブ その3

レースクラブで、楽しみながらクリスマスリースを製作中です。
画像1 画像1 画像2 画像2

若木クラブ その2

写真は、生花、レース作品づくりです。講師の先生が、手取り足取り教えてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式
3/25 春季休業〜4月5日
小矢部市立蟹谷中学校
〒932-0135
住所:富山県小矢部市藤森60
TEL:0766-69-8820
FAX:0766-69-8797
無断転載を禁止します。