学校日記 Daily Yamasaki

11月21日(月)ルールと向き合って考えよう♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、MEETでの生徒会朝礼があり生活指導主任の菅先生からルールについてのお話がありました。
内容は、主に制服の着用の仕方や身だしなみについての確認事項が丁寧に伝えられました。
ワイシャツの着こなしやセーターの着用の場面など学校生活の中で、学習環境を整えてみんなが気持ちよく過ごすためのルールやマナーについて見直したり確認したりすることはとても重要なことです。
生活の中で当たり前だったルールやマナーも、マンネリ化していくと、ひとりひとりのちょっとした気遣いや気配りができなくなってしまうことでさまざまな摩擦が起こっていきます。
だから、ときに立ち止まってもう一度、お互いが生活の中で大切な基準となるルールやマナーを再確認して確かめ合うことができるといいと思います。
今日の菅先生の呼びかけを心に留めて生活をみんなでより良くしていきましょう。

11月18日(金)面接のマナーを覚えよう♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、キャリア学習として「職業講話」でさまざまな職業の方々から貴重なお話を伺ってきました。
今日は、実際に社会人となったときに身につけておきたいマナーについて学ぶ学習に取り組みました。
再びハローワークの方をお招きして、面接のマナーについて言葉遣いや立ち居振る舞いなどについて詳しく教えていただきました。
今は、なかなか使い慣れない言葉遣いであっても丁寧語や尊敬語などの言い回しは、この先とても大切な知識となります。
日頃から、意識して言葉遣いや身のこなしを訓練しておくことはとても役立っていくことです。
社会人になったときは、なかなか教えてもらいにくい事も出てきますので今のうちに自分のものにしておくと良いと思います。

11月18日(金)8組 連合宿泊♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 快晴の朝、元気な笑顔がそろって8組は連合宿泊へと出発しました。
昨年は、新型コロナ感染拡大の影響で山崎中学校だけでの宿泊訓練となりましたが、今年は忠生中学校と堺中学校の特別支援学級の皆さんと一緒に出かけることができました。
目的地は、神奈川県小田原市の「神奈川県生命の星・地球博物館」と静岡県伊豆の国市にある「小阪みかん共同農園」「蔵屋鳴沢(韮山反射炉)」そして伊豆市の「修善寺虹の郷」と盛り沢山でした。
大所帯での宿泊訓練は、久しぶりで日常の学校生活では経験できないことがたくさんありました。みかん狩りでは、甘いみかんをいっぱい収穫したり、見学地では積極的に学びながら行動したり、豊かな時間を過ごすことができました。
スナップ写真のみんなの笑顔が素敵です。


11月18日(金)8組 連合宿泊♪

画像1 画像1
 

11月18日(金)8組 連合宿泊♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 

11月18日(金)8組 連合宿泊♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

11月18日(金)8組 連合宿泊♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

11月18日(金)8組 連合宿泊♪

画像1 画像1
 

11月18日(金)8組 連合宿泊♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

11月18日(金)8組 連合宿泊♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

11月18日(金)8組 連合宿泊♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

11月18日(金)8組 連合宿泊♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

11月18日(金)8組 連合宿泊♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 

11月18日(金)8組 連合宿泊♪

画像1 画像1
 

11月18日(金)8組 連合宿泊♪

画像1 画像1
 

11月18日(金)8組 連合宿泊♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 

11月18日(金)8組 連合宿泊♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 

11月18日(金)8組 連合宿泊♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

11月18日(金)8組 連合宿泊♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 

11月18日(金)8組 連合宿泊♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種情報

学校文書

PTAだより

各種様式等

学校評価

2021年度 学校だより

学校いじめ防止基本方針