「イレルトデールの法則」日常の食生活に活かしてますか?ちゃんと食べてる?ちゃんと出してる?そしてちゃんと寝てる?

本物への挑戦

1年生美術、粘土でお寿司づくりに挑戦中です。
粘土でお寿司を模ったあと、ネタの色をつくるのに一苦労しています。しかし、
おいしそうに仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Siegfried

1月のアンサンブルコンテストに向けて、練習中です。
夏の吹奏楽コンクールとは違い、少人数で舞台に上がるので、一人一人のレベルアップにつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

地震を想定した避難訓練中です。
校庭に出たら走る、点呼中はしゃべらないなど基本動作が良くできてます。
美化委員さんもご苦労さま。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

苗植え

春花壇用に苗植えをしました。花花サークルの皆さんと園芸委員との協働作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダブルダッチ

体力アップの一環で、ダブルダッチに取り組んでいます。 
一人ではできないので、強力な協力が必要です。回し手が上手くなると、ジャンプも上手くいくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケジュール満載

1泊2日の行事はスケジュールが詰まってます。
上から、3校の交流会で披露したソーラン節、みかん狩り、虹の郷のアクティビティの様子です。
この後、反射炉を見学して帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アドベンチャープログラム

ホテル併設のグランドを使用したアドベンチャープログラムに挑戦します。
やってみよう、話しあってみるを合言葉に協働してプログラムに挑戦していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地球博物館

山崎、堺、忠生中の3校連合宿泊行事です。
最初の見学地は、箱根にある生命の星地球博物館です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実技指導

講演後は、バドミントンの基本技能であるクリアー、サーブの実技指導をしていただきました。
締めくくりは、実戦練習。とても良い経験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金メダリスト来校

東京都アスリート派遣事業から、リオジャネイロオリンピック、バドミントンダブル金メダリストの
高橋礼華さんが学校に来てくれました。
目標に向かって、諦めないで続けることの大切さを伝えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

質問教室

期末考査前週間になりました。
教室では、生徒が自主的に質問教室に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町田市立中学校連合音楽会

例年は、町田市民ホールで実施している音楽会。今年は、工事中のため、麻生市民館で開催しています。忠生は午前の一番目の演奏、Replay、ボクはウタの2曲を披露しました。Nコンの時よりさらにグレードアップした素晴らしい演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋花壇締めくくり

優秀賞をいただいた秋花壇を終わります。今年は、まだまだ抜くのがもったいない花々でしたが、春の花壇準備が始まります。園芸委員の皆さん、よく働きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秘密

先の町田市連合体育大会では、100.200.リレーといった短距離選手の上位入賞が目立ちました。
その秘密を探るべく、練習を見学。
さまざまな器具を使用して、サーキットトレーニングを取り入れています。練習はウソをつかないね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 11月9日メンテナンスの影響

画像1 画像1
11月9日に学校ホームページのメンテナンス作業が行われます。
その影響は以下のようになります。

〇古い機種の携帯端末及び古いバージョンのウェブブラウザの一部から学校ホームページが閲覧できなくなります。(以下は影響を受ける携帯電話等)

1 携帯電話、スマートフォン、タブレット等
・docomo(2013年冬モデル以前の一部)
・au(2012年秋冬モデル以前の一部、3Gケータイ)
・Softbank(2014年12月以前の一部、iPhone3G、3Gケータイ)

2 ブラウザ
・iOS4以前の標準ウェブブラウザ
・Android4.4以前の標準ウェブブラウザ
・GoogleChrome29以前
・Safari6以前
・InternetExplore7.0以前
・ブラウザの設定等により、TLS1.2の設定をオフにしている場合

生徒会集会

合唱コンクール実行委員長からコンクールについて、総括をしてもらいました。
生徒会活動は、後期の活動がスタートします。生徒会本部、各委員会長から所信表明のあいさつです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素晴らしい1日をありがとう。

3年ぶりの合唱コンクール。文句なし素晴らしい1日になりました。
実行委員、指揮者、伴奏者、パートリーダー、そして忠中生みんなに拍手です。
写真は、3年生の直前練習。主体的な取り組みになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合マラソン大会

市内9校と町田の丘学園が集まり、ギオンスタジアムでマラソン大会が行われました。3年ぶりの開催です。秋晴れの野津田公園で、全員完走です。素晴らしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサル

合唱コンクール前のリハーサル日。3年生の合唱を1.2年生にも聴いてもらっています。
3年生にしても、初めてのクラス合唱。しかし、さすがさすが3年生。手本になってます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぬいぐるみぬい

こちらは3年生家庭科。ぬいぐるみ作成中。何もかも忘れて集中することって大事だ、と思う。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

非表示