最新更新日:2024/06/03
本日:count up46
昨日:71
総数:100520
 寒暖の差が大きいので、体調管理に御留意ください。

1/11(水)1学年総合的な学習の時間「武者絵展覧会」

 本日5,6時間目は、講師の方をお招きして、武者絵の展覧会を行いました。生徒一人一人、講師の方から講評をいただき、活動の振り返りを行います。
 天候にも恵まれ、明るい陽の光を受け、どの作品も一段と輝いて見えます。
 作品は、来年度の武者絵コンクールに出品されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 新春行事

 生徒が登校し、学校が活気づきました。
 生徒の書き初め作品や百人一首大会の様子を見て、新春気分を味わっています。明日の武者絵作品講評会に向けて武者絵も張り出されており、学校は華やいだ雰囲気になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 3学期がスタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年末は大雪による臨時休業のため、2学期の終業式を行うことができませんでしたが、本日の始業式では全校生徒が体育館に集い、そろって新年の活動をスタートすることができました。
 式辞では、校長が「短い3学期だからこそ、『なりたい自分』をイメージして、成長できたと胸を張って言えるよう、自分の目標に向かって前へ進むことができる」といった学期にしてほしい、との願いを述べました。
 続いて、代表生徒が、3学期の学習や生活に向けての抱負を力強く発表していました。

1/9 アンサンブルコンテスト

画像1 画像1
 津沢中学校吹奏楽部は混成八重奏で出場し、結果は銀賞でした。
 市の部活動地域移行モデル事業として、10月からの休日は小矢部市吹奏楽団の方に指導を受けています。今日も2名の方が、本番前の音出しや楽器のセッティングを見守ってくださいました。また、応援として演奏を聴きに足を運んでくださった方もおられます。
 今日の演奏には、支えてくださる方への感謝の気持ちも込められていたことでしょう。

1/6  先生たちの学び

画像1 画像1
 10日の始業式を前に研修会を行いました。
 生徒のみんなが「自分はこんなところが成長したな」「この学級の仲間と過ごせてよかったな」と思えるように、どんな働きかけをしたらよいか学び合いました。
 リラックスした雰囲気ですが、1年のまとめにふさわしい3学期にしたいという先生方の思いが伝わってきました。

1/4 冬休み後半の活動のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年も、津沢中学校をどうぞよろしくお願いいたします。
 新年を迎え、冬休み後半の活動が始まりました。
 3年生は実力テストに取り組んでいます。
 吹奏楽部は、9日に出場する地区アンサンブルコンテストに向けて練習をしています。
 野球部は、体力づくりの活動を行っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
3/24 修了式
3/28 離任式
小矢部市立津沢中学校
〒932-0112
住所:富山県小矢部市清沢1231
TEL:0766-61-2027
FAX:0766-61-4584
無断転載を禁止します。