【1207】1年 研究授業 国語「たぬきの糸車」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の研究授業でした。物語「たぬきの糸車」の場面から子どもたちが自分の考えや意見を発表し、他の友達の考えと交流する内容でした。

【1207】3年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭での活動でした。日なたと日かげの地面の温まり方を観察しました。この季節、日かげは寒いけれど、日なたは温かく感じます。実際に温度計を使って測ってみると・・・

【1207】English Festa!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が午前中各クラス2時間ずつ、英語を使って楽しみました。この日は、他の学校のALTがなんと13人も集まり、グループに分かれての外国語活動。
 クイズやゲーム、レストランでの注文、次々と英語を使ってのアクティビティーにあっという間に時間が過ぎていきました。

【1206】4年 理科

 4年生になると理科室での実験が始まります。この日は、水の温まり方を「サーモインク」という目で見てわかりやすい試薬を使って観察する実験でした。安全に気をつけながら、真剣に行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1206】ユニセフ募金集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 代表委員のメンバーが中心となって、ユニセフの活動や募金でできることなどをスライドを使った発表しました。この日から3日間ユニセフ募金活動が行われました。
 
 最後に夏に行われた「読書感想文コンクール」の表彰がありました。

【1205】委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 栽培委員会は春に向けて花の苗を植えていました。運動委員は体育倉庫の片づけや、ボールや一輪車に空気を入れていました。保健委員は発表に向けての準備をしていました。そのほかの委員会も計画的に活動を頑張っています。

【1205】避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 火災想定での訓練。この日は、防火扉や防火シャッターを実際に作動させての訓練でした。教室に戻ってからは、煙が発生すると視界がなくなったり、煙を吸ってしまったりと予想される危険について考えました。

【1201】5年 稲の脱穀

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 田んぼで獲れた稲の脱穀作業です。自分で考えた方法でトライしました。農家さんは今では機械作業ですが、5年生は筆箱や定規を使ったり、牛乳パック、そして地道に手で取っていくなどそれぞれの方法で進めていきました。さあ、この先はどうなっていくんでしょうか。

【1201】ジャイアンツ野球教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年3年生が行っています。東京読売ジャイアンツアカデミーさんの協力のもと、行いました。お二人の講師と共に、投げる、打つといった基本を教わったあと、最後はゲームを行いました。体育の学習でも行うティーボールの形式なので、みんな楽しく活動できました。

【1129】季節の変わり目

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋から冬へ。今日のお天気は荒れ模様。突然の雨や風。きれいに色付いた、黄色のイチョウや赤の楓などあっという間に姿を変えていました。落ちしてしまった葉も、とてもきれいです。

【1129】たてわり班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組グループと2組グループで、校庭と教室に分かれて、楽しみました。校庭ではドッジボールなど、教室でもクイズやゲームなど6年生が考えたことを仲良く行っていました。

【1129】みんな大好き給食

画像1 画像1
 本日のメニューは「やさいラーメン」「ジャンボぎょうざ あまずあんかけ」「フルーツポンチ」「牛乳」です。毎日のことですが、朝から「今日の給食楽しみ!」という声が多く聞こえました。みんな大好きなジャンボぎょうざ、そしてラーメン。栄養士さん、調理員さん、いつもありがとうございます。

【1129】長縄跳び集会

寒い季節になってきましたが、それぞれのクラスでこの日に向かって、体育や休み時間も練習してきました。
 どのクラスも声を掛け合って、素晴らしいチームワークを発揮し、多くのクラスで今までの最高記録が出ていたようです。制限時間が終わった瞬間、歓喜の声やポーズが見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1128】クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月に一度程度ですが、異学年でそれぞれ好きなことを楽しみます。仲間と楽しむ時間はあっという間に過ぎていきます。

【1128】3年 スーパー見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の学習で駅前のスーパーマーケットの見学に行きました。コロナ禍の中、お店の協力のお陰で行うことができました。お店にたくさんのお客さんが来てくれるために、工夫や努力を直接店長さんから聞くことができました。
 また、店内では売り場の工夫を見せて頂いたり、普段は入れないバックヤードも見学させていただきました。ご協力ありがとうございました。

【1125】4年 総合 障がいについて考える2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 見えにくいってどういうことなのか、それを補うための道具や教材を紹介してもらったり、どんな助けがあるといいのかといったお話をしてもらったりしました。実際に、視野が狭くなるとどう見えるのか、体験もしてみました。
 教科書に触れると文章を読み上げてくれるペンや、文字を拡大する道具、白状など普段なかなか目にする機会がないものも見ることができました。
 児童は今まで知らなかったことを知り、これから困っている方がいたら助けたいといった感想をもったようです。

【1125】4年 総合 障がいについて考える1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の総合的な学習の時間の一つのテーマは「障がい者のことを考える」。ここまでも、盲導犬や点字など視覚障がい者を中心に、考えたり、調べたりしてきました。
 東京都、町田市には盲学校の他に、弱視などの児童のための「ひとみの教室」があります。今回は、ひとみの教室の先生を講師に目が見えないことについて学びました。

【1125】5年 総合 車いす体験

 総合的な学習の時間では、体験活動を通して学ぶことを行っています。この日は社会福祉協議会、地域支援スタッフの方々の協力で「車いす体験」を実施しました。校庭で坂の道や段差などでの介助を実際に体験。体の不自由な方、高齢の方の立場になって考えるということですが、事故やけがでいつ自分が必要になるかわかりません。誰もが暮らしやすい、街づくり、そして何より、困っている人の気持ちについて考える機会となりました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1124】学校公開3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日まで学校公開が行われました。各クラス、授業の様子を保護者の皆様に参観して頂きました。どうもありがとうございます。
 校庭の花壇では、春の花壇づくりに向けて、秋の花の片付けが栽培委員の児童たちの手で行われていました。

【1122】長縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
 マラソンと合わせて、この時期は「長縄集会」を一つの目標に、各クラス、体育の授業や休み時間を使って、長縄跳びに挑戦しています。
 声を掛け合ったり、位置や順番を考えて、最高記録に挑んでいます。もちろん回数だけでなく、クラスのチームワークも高まっていきますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おたより

その他