下記のカテゴリーの情報を閲覧することができます。緊急のお知らせも配信されます。

【林間日光学校】 おみやげ

富士屋観光センターでお土産を買いました。お小遣い3000円以内になるように、計算をしながら買い物をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【日光林間学校】ふくべ細工体験

宿に戻ってきて、ふくべ細工を作りました。
一人一人個性あふれる作品を作り上げることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【日光林間学校】三本松園地 ソフトクリーム

三本松園地でソフトクリームを食べました。天気も良くなり、男体山をバックに学年写真を撮りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【日光林間学校】足尾銅山

足尾銅山に着きました。バスガイドから足尾銅山の歴史について話してもらいました。銅山までトロッコに乗って行き、銅山の中を見学しました。
最後に宿でもらったお弁当をみんなで食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【日光林間学校】 湯滝

日光林間学校2日目は、雨が降っていたためハイキングは中止になり、足尾銅山見学に変更になりました。その道中、ハイキングで見る予定だった湯滝を見に行きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【日光林間学校】 宿舎

予定していたキャンプファイヤーは雨のため中止となってしまいましたが、
室内レクで楽しみ、その後のお風呂で疲れを癒やすことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

【日光林間学校】 華厳の滝・戦場ヶ原・男体山

心配されていた天気でしたが、日光での名所を次々と巡ることができました。
男体山を見る頃には、晴れ間が差し込み、とてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【日光林間学校】 東照宮

予定よりも早く日光に到着することができました。
長時間のバス移動に、子供たちは疲れたようでしたが、
昼食のカレーを食べるとすっかり元気を取り戻し、東照宮へ向かいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【日光林間学校】 1日目

画像1 画像1
天候にも恵まれ、日光林間学校1日目がスタートしました。写真は出発式の様子です。たくさんの方に見送られ、元気に行ってきます!

南アフリカ料理でした♪(2022/7/15)

画像1 画像1
*今日の献立*
牛乳/バニーチャウ/ベーコンサラダ/フルーツパンチ

「バニーチャウ」は、食パンをくりぬいてカレーをつめた南アフリカのファーストフードです。昔、パンをカレーの器代わりにしたことからこの食べ方になったそうです。
子どもたちは、「カレーとパンの組み合わせ、最高!」と話していたり、食べにくそうにしながらもパンの上にカレーを山盛りにしたりしていました。

給食をとおして、他国の文化に触れることができた2日間でした♪

インドネシア料理の日でした♪(2022/7/14)

画像1 画像1
*今日の献立*
牛乳/ごはん/アヤムゴレン/ビーンズサラダ/うずら春雨スープ

インドネシアの「アヤムゴレン」は、スパイシーな鶏の唐揚げです。数種類の香辛料をまぶして揚げました。スパイシーな味付けがごはんによく合いました。「レシピ教えてください!」という声が多かったので、レシピは給食だより9月号に載せますね♪

↓町田市文化スポーツ振興部より↓
「インドネシア」と「南アフリカ」は町田市のホストタウンです。東京2022オリンピックの際は、トレーニングキャンプ受け入れや文化イベントの開催を通し、両国と交流してきました。今後も、これまで築いてきた友好関係を大会の「レガシー」として継承するため、両国の文化に触れる機会を積極的に設けていきたいと考えています。

7月7日 わくわく遊び

前回は延期となってしましたが、昨日のわくわく遊びは無事に開催できました。

6年生は一生懸命準備しました。鬼ごっこやしっぽ取り、ドッジボールなどをして体を動かしたり、ばくだんゲームをして緊張感を味わったりと全校児童が楽しく参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕献立でした☆(2022/7/7)

画像1 画像1
*今日の献立*
牛乳/ごはん/さばのごま味噌だれかけ/きゅうりとわかめの酢の物/七夕のお吸い物

今日は七夕です。笹に願いごとを書いた短冊をかざりつける風習は有名ですが、七夕の日には、そうめんを食べるという文化もあります。この食文化が生まれた理由として、織姫が機を織るために使う糸がそうめんに似ているから、という説があります。
今日はそんなそうめんが入ったおすいものを作りました。夜は晴れて星が見えるといいですね☆
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
3/26 春季休業日始

【最新】学校からのお知らせ

学校便り

給食便り

予定表

各種様式等

PTAの配布文書

校長より

献立表

その他

各学年の文書

授業改善推進プラン

【町田市】学力向上