南三小の教育活動をご紹介します。

教室の換気について

画像1 画像1 画像2 画像2
寒い日が続いており、朝から暖房を使用する日が増えています。
教室の換気について、先日職員会議で職員全員で共有しました。

学校の換気設備には、教室内の空気を1時間に5回程度入れ替えるくらいの能力があるそうです。
冬の寒い時期でも暖房効率を下げずに、さらに効率的に換気を行うため、施設課から指示があったとおり、教室の校庭側の窓は閉めて欄間など廊下側の扉を少し開けるようにしています。こうするとフィルターにも負荷をかけず、空気の循環がよくなるとのことでした。

感染症の流行が心配な時期ですが、予防の一つである換気にも気をつけながら
学習活動を勧めていきます。

1/27の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
牛乳
豚肉とごぼうのごはん
あかうおの西京焼き
野菜の梅風味
むらくも汁

【給食つうしんより】
 今日は現代の給食です。今の給食は、ユネスコ無形文化遺産に登録されている和食を中心に、国際色豊かな世界の料理や、昔ながらの郷土料理や行事食なども取り入れています。今日もしっかり食べて元気に過ごしましょう。

1/26の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
ポークカレーライス
和風サラダ
ぽんかん(柑橘)

【給食つうしんより】
 今日は昭和50年代の献立です。これまでの主食はパンや麺類が一般的でしたが、ごはんの献立が少しずつ取り入れられ、パン食に比べて献立のレパートリーが増えていきます。今も人気のカレーライスが給食に登場するようになったのも、このころです。

生活指導のお話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、給食の時間に生活指導主任の先生から、放課後の遊び方についてお話がありました。

1つめは、遊ぶ場所についてです。
道路で遊ぶのは、絶対にやめましょう。
普段車が来ない道路でも、急に来るかもしれないので、とても危険です。
また、そんなつもりはなくても、人の家のものを壊してしまうこともありますし、遊ぶ声が近所の迷惑になってしまうこともあります。
放課後は、レコパンや、公園で遊ぶようにしましょう。

2つ目は、レコパンでの遊び方についてです。
わざとではなくても、ボールがぶつかってしまったときや、怪我をさせてしまったとき、きちんとごめんねが言えていますか?
少し残念なお話を耳にしたので、確認をしました。
人数が多いので、わざとではなくても、ボールが当たってしまったり、人同士でぶつかってしまったりすることはあるとおもいます。
そんなとき、相手には必ず謝り、怪我をしてしまったときにはすぐに大人の人に伝えましょう。
低学年の子もたくさん遊んでいるので、高学年の子は、より気をつけるようにできるといいですね。

給食時間のお話でしたが、みんなしっかりと聞けていました。
安全には充分気をつけて、マナーを守って遊ぶようにしましょう。

1/25の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
牛乳
ごはん
くじらのケチャップソース
おひたし
春雨と肉団子のスープ

【給食つうしんより】
 今日は昭和30年代の献立です。このころの給食によく登場していたのは「くじら」です。今ではめずらしい食べ物ですが、昔は体をつくるたんぱく源として、豚肉や鶏肉より安く手に入ったくじらの肉が使われていました。独特の風味がありますが、食べやすく調理したので、ぜひ一口食べてみましょう。

町田市公立小中学校作品展〈書写展〉に向けて(4年生)

 校内書き初め展が始まり、各クラスの教室前に作品が飾られています。4年生は町田市公立小中学校作品展〈書写展〉に向けて書き初め会の後、各学級でもう一度書きました。
 4年生児童の書いた作品が町田市立国際版画美術館に飾られます。
 ご都合のつく方はぜひご覧下さい。2023.2.10(金)〜2023.2.19(日)

画像1 画像1

長縄集会

南三小恒例の長縄集会が行われました。
1回目は12/20 2回目は1/24の実施となりました。

それぞれのクラスが目標をもち、どのクラスも最後まで頑張ることができました。
クラスのみんなで味わった嬉しかった経験も悔しかった経験も次に生かしてつなげていってほしいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/24の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
牛乳
ジャムコッペパン
クリームシチュー
フレンチサラダ
いちご

【給食つうしんより】
 今日は昭和25年ごろの献立です。山形県で始まった給食の取り組みは全国に広がりましたが、戦争で食料が不足したため、一時中断していました。戦後、アメリカの民間団体から支援を受けて給食が再開しました。このころは、寄贈された小麦粉を使ったパンが主食としてよく登場していました。

1/23の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
牛乳
おにぎり
さけの塩焼き
香り漬け
豚汁

【給食つうしんより】
 1月24日から30日までは『全国学校給食週間』です。そこで今週はさまざまな年代の特徴的な給食を紹介します。給食は今から134年前に、山形県のある小学校で貧しい子どもたちのためにお坊さんが食事を作って提供したのが始まりとされています。今日はその給食が始まった明治22年ごろの献立です。

1/20の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
牛乳
ごはん
いかのかりんとう揚げ
韓国風肉じゃが
茎わかめのサラダ

【給食つうしんより】
 肉じゃがはしょうゆや砂糖で甘辛く煮た、代表的な家庭料理です。昔、日本の海軍の人がイギリスで食べたビーフシチューの味を忘れられず、国内の料理人に説明してでき上ったのが「肉じゃが」だったと言われています。今日は、にんにくやコチュジャンなどを加えて韓国風の味付けにしました。

川上村移動教室2日目 バス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食を終えて、予定より30分早く出発しました。
安全に南第三小学校に帰りたいと思います。

川上村移動教室2日目 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食です。
みんな動いたので、たくさん食べています。
帰りのバスが心配です。

川上村移動教室2日目 スキー教室閉校式

画像1 画像1
川上村スキー教室閉校式です。
お世話になった先生方に感謝の気持ちを込めて挨拶をしました。
みんなまたやりたいと言っていたので、今度は家族で行ってみてください。

川上村移動教室2日目 スキー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どの班もリフトに乗りました。
とても2日目とは思えない上達ぶりです。

川上村移動教室2日目 スキー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
スキー教室2日目です。
着替えが早く、慣れた様子はまるでプロです。

川上村移動教室2日目 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発式です。
お世話になった町田市自然休暇村を出発し、スキー場に向かいます。

川上村移動教室 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の朝食です。
コーンスープが人気です。

川上村移動教室2日目 片付け

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなでふとんの片付けです。
シーツをきれいにたたむのが難しいです。

川上村移動教室2日目 朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川上村移動教室2日目の朝です。
部屋の中は、暖かいですが外は霜が張り、雪も残っていてとても寒いです。
空気が澄んでいて、景色がとてもきれいです。

川上村移動教室 部屋レク&就寝準備

画像1 画像1 画像2 画像2
お風呂から上がって、部屋レク楽しんでいます。
シーツに苦戦しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

教育委員会からのお知らせ

PTAからのお知らせ

学校だより