学校生活での出来事をタイムリーにお送りしています!

4月28日(木)100mにチャレンジです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が直線100mのタイムを計測しました。1年生にとって、授業で直線100mを走ることは初めて経験です。スタートラインに立ったときの気持ちは様々だと思いますが、1つ1つの経験が成長につながります。

4月27日(水)部活動保護者会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後3時から部活動保護者会を行いました。全体会は一堂に会することなく部ごとに割り振った教室でリモートで実施しました。その後、各顧問から活動方針についての説明や必要経費等の説明がありました。今年度、あらためて部活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

4月26日(火)部活動、頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の仮入部期間が終り部活動が本格的に始まりました。運動部は大会に向けて実践的な練習に取り組んでおり生徒の意気込みが伝わってきました。

4月21日(木)体育の授業場面です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1,2年生の体育の授業場面です。短距離走のスタート練習や走り方のポイントを確認した後、50mのタイム録りをしました。一人一人、真剣に取組んでいました。好記録が出るとクラス全体が盛り上がっていました♪

4月20日(水)仮入部期間は残り3日です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の仮入部期間が残り3日となりました。校庭の部活は天候の関係で思うように体験ができないこともありましたが、活動の雰囲気を感じることはできたと思います。すでに本入部をしている1年生もいますが、残された機会を大切にし、どの部活に所属するか自分でしっかりと判断しましょう。

4月19日(火)セーフティ教室を開催しまた

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生と1年生の保護者を対象にセーフティ教室を開催しました。ファミリーeルールの方を講師として、スマートフォンや携帯電話を使用する際の注意点についてお話を聞きました。「スマートフォンにあやつられていませんか?」ということを考えさせられる場面が複数回ありました。

4月18日(月)2,3年保護者会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館で2,3年生の合同保護者会を行いました。その後、3年生は各教室(リモート)で2年生は体育館で学年の保護者会を行い、修学旅行や移動教室に関する説明を行いました。最後にクラスでPの委員決めと担任からの話がありました。委員決めではご協力いただきありがとうございました。

4月15日(金)校歌の練習です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が学年全体で校歌の練習を行いました。前半は音楽の授業での約束事を確認しました。後半、先生が歌った後に引き続き4小節ずつ区切りながら繰り返し練習しました。最後は体育館にきれいな歌声が響いていました。

4月14日(木)部活動の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月12日から1年生の仮入部が始まりました。活動時間は1時間で自分にあった部活を探す期間として約2週間設けています。1年生の仮入部の時間帯が終わると2,3年生が本格的に活動を開始します。写真はバドミントン部の活動の一場面です。上級生としての姿をしっかり示していました。

4月13日(水)朝読書の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎朝、8時25分から35分までの10分間、全校で朝読書を行っています。読書の楽しさ、素晴らしさを知り、読書の習慣を身につけることを第一の目的として取組んでいます。静寂の中、朝の時間を過ごすことで、一日の落ち着いた学校生活にもつながっています。

4月12日(火)校内巡りを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が5,6校時に校内巡りを行いました。美術室、音楽室、理科室などの特別教室の位置や体育館、更衣室、給食配膳室などの使用方法について、担任の先生から説明を受けました。新しい環境になれて中学校生活が送れると良いですね♪

4月11日(月)全校朝礼を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校朝礼をリモートで実施しました。全校生徒が校長先生の話を各教室で映像を通じて聞きました。また、1,2年生は学年集会を開きそれぞれ学校生活での心構えやルールの確認を行いました。全校生徒777名でスタートです。

4月8日(金)新入生を迎える会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会役員会の生徒が中心となり、新入生を迎える会を行いました。生徒会長の挨拶に始まり、「明日の空へ」の合唱披露、新入生へのプレゼント(3月に卒業した3年生が縫った雑巾)、部活動紹介とスムーズに会が進行しました。会場の体育館に温かい拍手や笑い声が広がった素敵な会でした。

4月7日(木)50回目の入学式です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年度 町田市立鶴川第二中学校 第50回 入学式が挙行されました。儀式合唱団による合唱のもと新入生が入場し、呼名の場面ではしっかり「ハイ」と返事をし、緊張しながらも自分としての意思表示をしていました。新入生代表の生徒は中学校生活で楽しみにしていることを語っていました。

4月6日(水)令和四年度の始まりです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和四年度が動き出しました。新クラスの発表に始まり、着任式、始業式、提出物・配布物の確認、入学式準備と盛り沢山な一日でした。式では、校長先生の話をしっかりした態度で聞いていました。入学式の準備では、完成した式場を見て満足げな表情を見せている生徒がいました。

4月4日(月)部活動、自主的に取組んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部長を中心に部活動に自主的に取組んでいます。内容の指示・確認、時間配分、声掛け等、爽やかな声が体育館に響いていた春休み最後の練習日です。

4月1日(金)令和4年度初日です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年度が始まりました。校内の桜が満開を迎え、花びらで地面がピンク色に染まっている場所もあります。花壇の花々も元気よく咲き誇り、新年度のスタートを祝っているようです。今年度もよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

各種様式等

学校だより

新入生保護者説明会資料