左下の2021年度以前の記事もクリックして、ぜひご覧ください。

【6年生】命と向き合う授業

6年生はキャリア教育の中で、様々な業種についてプロの方を通して学ぶ学習をしています。今回は町田市民病院の看護師さんと助産師さんです。ともに命と向き合う尊い仕事をされ、そのやりがいと苦悩、その職に就くまでの道のりについて教えていただきました。乳児の抱っこ体験をしたり、ダミー人形を用いた心肺蘇生法、AEDの使い方講習を受けたりしました。誕生の瞬間と命の危機に遭遇した時について本物の方からの講演に、子供たちはいつも以上に緊張感ある授業となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【代表委員会】ユニセフ募金活動がはじまりました

今日から2日間、代表委員会によるユニセフ募金活動が行われます。
昨日、全校集会にて代表委員の児童がユニセフの働きについてGoogleスライドを用いて発表しました。
どの学年の児童にとっても分かりやすいものになるように、工夫を凝らしていました。
そして今日と明日、実際に募金活動が始まりました。
昇降口の開門時には募金を片手に握る児童がたくさんいました。
今回の活動を通じて全校で世界平和について考えるとともに、
世の中がよりよい方向へと向かうことを心から祈念しております。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年生】縄ない体験

5年生は、社会科の学習や総合的な学習の時間でバケツ稲を使って農業について学んできました。今日は収穫を終えた後の”わら”を使って、「縄ない体験」を行いました。
町田市で農業を営まれている方々にていねいな実演のご指導をいただき、ボランティアスタッフのみなさんにもご協力いただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】市役所見学に行ってきました

先日、3年生が市役所見学に行ってきました。片道2.5kmの道を一生懸命に歩きました。市役所の屋上から市内の様子を見たり、方位を確認したりしました。議場にも入り、実際に使われているものに触れました。選挙体験として本物と同じ素材でできた投票用紙を使って投票体験もしました。大変充実した1日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

【全学年】バンブリオの方による読み聞かせペープサート

バンブリオの皆さんによる読み聞かせペープサートが体育館で行われました。演目は「」全ての作品が手作りで作られています。大きな背景にたくさんの登場人物が現れました。様々な仕掛けに、音楽もつき、中休みの体育館が物語の世界へ引き込まれていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 農園活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
農園に行き、玉ねぎの苗植えをしました。割り箸で土に穴を開け、一本一本植えることができました。来年の5月頃に収穫できるのが楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

学校からのお知らせ

保健だより

生活指導

安全第一に

サポートルーム拠点校

学校評価・授業改善推進プラン

校歌・校章