子供たちの様子、お知らせなどを御覧ください。
TOP

6年林間学校 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。

よい天気に恵まれました。日光林間学校のスタートです。

安全に、そして、協力して 2泊3日 を過ごしてまいります。

たくさんの皆さんのお見送り、ありがとうございました。

行ってまいります!





移動プラネタリウム〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月15日に学芸員の方をお招きして、「移動プラネタリウム」の出前授業が行われました。子供たちは、プラネタリウムの中で仰向けに横になって、天井を見つめながら、夏の星座についてのお話を伺いました。

南二小の夏の植物や野菜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南二小では、夏の野菜や植物が元気に育っています。子供たちもお世話をして、成長を楽しみにしています。

「水道キャラバン」がやって来た!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日(火)5時間目に、東京都水道局の職員の方をお招きして、「水道キャラバン」の出前授業が行われました。映像を見ながらクイズなどもあり、雨が、私達が利用出来る水道にいきつくまでの流れを、楽しく学習する事ができました。
(写真の他への転用は、ご遠慮ください)

水泳指導が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳の授業が始まっています。今日は、2年生、3年生、4年生がプールに入りました。
どの学年も今日が初めて水に入る日でした。
気温も水温もちょうどよく、気持ちよく入ることができました。

メダカのお世話

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生がメダカのお世話をしている様子です。まず、水槽の中の水は毎日かえなければなりません。バケツに水を汲んでからメダカを移して水槽を洗い、新しい水にメダカを戻しています。餌は、朝と放課後にあげています。みんな一生懸命お世話をしています。

私達にできること  国語〜6年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の環境問題(電気、水、ごみ、食料)に目を向けて、改善しようと提案文を作成中です。クロームブックを使用しながら、班ごとに意見をまとめています。

6年 社会科「選挙出前授業」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科で、政治の学習をしています。町田市選挙管理委員会事務局の方から、選挙の一票の大切さについてご講義いただき、模擬選挙を行いました。

ごみと環境の出前講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生がごみ処理と3R(リユース・リデュース・リサイクル)を含めた環境についてのお話を、町田市の3R推進課職員の方から伺いました。子ども達は、ごみを出す時の分別をきちんとすることで、ごみが資源として活用が出来るようになり、持続可能な循環型社会に繋がっていくことを学びました。また最後には、3Rに関する知識を修得したことを表す認定証をいただきました。

ヤゴ救出大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水泳授業が始まる前に、3年生がプールでヤゴをとりました。ヤゴを見つけると嬉しそうに水槽に入れていました。全員で協力して、たくさんヤゴをとりました。

メダカ池

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の授業の一環で、メダカ池にメダカをとりに行ってきました。たくさんとれて、大喜びの子供たちです。

もうすぐ運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もうすぐ運動会です。今日まで、それぞれの学年が一生懸命練習を頑張って行ってきました。当日が楽しみですね!

まち探検に出かけました

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が社会科の授業で「まち探検」に出かけています。この日の目的地は南成瀬中学校でした。周囲の人どおりや交通のようすに目を配り、古くからかある建物や橋、公共の建物などに気を付けながら歩きました。

放課後英語教室

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生と3年生の放課後英語教室の様子です。テレビ画面に写し出される英語のカードを見ながら、講師の先生の後について発音したり、英語の曲に合わせて歌ったり、身体を動かしてみたりと、楽しく学んでいる様子でした。

虹の国で遊んだら

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の図工の授業風景です。子ども達が思い描いた虹の国が、鮮やかな色づかいで、画用紙いっぱいに表現されています。

「ソーラン節」の練習

画像1 画像1
中休みや昼休みに、4年生の子ども達が自主的にソーラン節を練習しています。時には担任の先生を誘って。また時には、音楽を聞きつけてやってきた5年生と一緒に楽しく踊っています。

「全校遠足」楽しかったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日に全校遠足で「子供の国」に行きました。1年生と6年生、2年生と5年生と、3年生と4年生がペアになり、一緒に遊び、交流を深めることが出来ました。

身体づくり運動〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
床においたフラフープを使ってケンケンパをする、ボールをゴールに向かって投げ入れる、跳び箱を跳ぶ、ハードルを跳び越えたりくぐり抜けたり。様々な動きを組み合わせた身体づくり運動。子ども達は夢中になって取り組んでいました。

白身魚のチリソース

画像1 画像1
白身魚に小麦粉と片栗粉を混ぜたものをまぶしてから、油で揚げました。チリソースをかけているのでピリ辛味になっています。パンに挟んで食べても美味しく食べられます。

離任式

画像1 画像1
本日の5時間目に離任式が行われました。4年生は体育館に集まり、児童代表として感謝の気持ちを述べました。その他の学年は、オンラインで教室で先生方のお話を聞きました。
久しぶりにお世話になった先生方にお会いできて、嬉しい離任式でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

時間割

学校沿革

PTAより

学校評価

ICT関連