子供たちの様子、お知らせなどを御覧ください。
TOP

水泳指導が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳の授業が始まっています。今日は、2年生、3年生、4年生がプールに入りました。
どの学年も今日が初めて水に入る日でした。
気温も水温もちょうどよく、気持ちよく入ることができました。

メダカのお世話

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生がメダカのお世話をしている様子です。まず、水槽の中の水は毎日かえなければなりません。バケツに水を汲んでからメダカを移して水槽を洗い、新しい水にメダカを戻しています。餌は、朝と放課後にあげています。みんな一生懸命お世話をしています。

私達にできること  国語〜6年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の環境問題(電気、水、ごみ、食料)に目を向けて、改善しようと提案文を作成中です。クロームブックを使用しながら、班ごとに意見をまとめています。

6年 社会科「選挙出前授業」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科で、政治の学習をしています。町田市選挙管理委員会事務局の方から、選挙の一票の大切さについてご講義いただき、模擬選挙を行いました。

ごみと環境の出前講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生がごみ処理と3R(リユース・リデュース・リサイクル)を含めた環境についてのお話を、町田市の3R推進課職員の方から伺いました。子ども達は、ごみを出す時の分別をきちんとすることで、ごみが資源として活用が出来るようになり、持続可能な循環型社会に繋がっていくことを学びました。また最後には、3Rに関する知識を修得したことを表す認定証をいただきました。

ヤゴ救出大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水泳授業が始まる前に、3年生がプールでヤゴをとりました。ヤゴを見つけると嬉しそうに水槽に入れていました。全員で協力して、たくさんヤゴをとりました。

メダカ池

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の授業の一環で、メダカ池にメダカをとりに行ってきました。たくさんとれて、大喜びの子供たちです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

時間割

学校沿革

PTAより

学校評価

ICT関連