子供たちの様子、お知らせなどを御覧ください。
TOP

11月 全校避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、大地震を想定して、全校で避難訓練を行いました。どの学年も緊張感を持ちながら、自分の命を守る行動ができました。6年生は、起震車体験を行いました。震度5強までの地震を体感し、身の安全の守り方を再確認しました。

3年生理科〜光の進み方〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が理科の授業で「光の進み方」を学習しています。各自が手鏡を持って光を反射させたり、自分たちで描いたイラストに光を集めて、明るさや温度を確かめたりしています。

6年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/21(火)に6年生が社会科見学で、国会の衆議院を見学しました。子どもたちは、普段は
ニュース番組などでしか見たことのない国会議事堂の中に入り、緊張しながらもしっかりと学びを深めることができました。その他の見学スポットである、東京タワーや科学技術館においても、マナーよく楽しく見学することができました。

2年図工「自然からの贈りもので」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校の校庭の落ち葉や枝等の形や色から、どんなことができるか考えました。並べ方や組み合わせ方を工夫して、造形表現を楽しみました。

バケツ稲の収穫〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生がバケツで育てていた稲の収穫作業をしました。ハサミで稲の根元を切り、リボンで束ねます。バケツの中の土を畑に戻す作業など、協力して取り組んでいました。

1年・遠足1

画像1 画像1
かしの木山自然公園に到着しました!
これから散策に行きます!!

1年・遠足9

画像1 画像1
全員無事に帰ってきました!
帰りの会をしたら解散します!

1年・遠足8

画像1 画像1
恩田川まで戻ってきました、

1年・遠足7

画像1 画像1
これから帰ります!

1年・遠足6

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさん秋を見つけられました!
もうすぐ帰ります!!

1年・遠足5

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当タイムのあとは秋探しです。

1年・遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみにしていたお弁当タイムです!

1年・遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2
カマキリを見つけました!
丸太の上を上手に渡っています。

1年・遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2
自由遊びの時間です。
斜面を転がったりどんぐりを拾ったり、思い思いに遊んでいます。

農業体験〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日にいつもお世話になっている地域の方の畑で、3年生が大根のおろ抜きと、ほうれん草の種まきを体験しました。子どもたちは、熱心に説明を聞き、一生懸命作業しました。1月の収穫が楽しみです。

体育〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の体育の授業風景です。鉄棒のぶら下がりでは、鉄棒のつかみ方や、足が地面についてから手を離すことを学びました。「タグマン・スルーマンゲーム」では、タグマンにタグを取られないように、素早く走り抜ける練習をしました。

1年生 秋見つけ

画像1 画像1
生活科で、「秋見つけ」をしました。
子供たちは、楓の葉が赤く色付いたことや、落ち葉が増えたことに気が付きました。きれいな葉を見つけたり、落ち葉のシャワーで遊んだり、秋を楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

時間割

学校沿革

PTAより

学校評価

ICT関連