2月14日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も風の冷たい寒い一日でした。
朝は、児童集会の日でしたので、集会委員会の児童がクイズを作って各クラスに問題を出して楽しませました。
3枚目は2年生の算数の様子です。持参した箱の面を画用紙に写して切り、それを組み立てて箱にする活動を通し、直方体の面や頂点、辺について学んでいました。

2月13日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週金曜日に積もった雪は跡形もなくなくなり、校庭はもとにもどりました。
午前中途中から雨が降り始め、寒い一日となりました。
中央の写真は1年生の算数の様子です。
ブロックを操作しながら、ブロックの枚数とそれを求める式を考えていました。

2月10日 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝から降り続く雪が昼休みの頃には数センチまで積もりました。
昼休みはめったにできない雪合戦や雪だるまづくり等の雪遊びができ、校庭に子供たちの歓声が響き渡りました。
昼休み後の校庭には数体の雪だるまが残っていました。

2月10日 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生がお店を開き、1年生がお客さんになってのお店屋さんごっこを1・2年生が行いました。2年生は今日のために一生懸命いろいろなうごくおもちゃを作るなど、1年生を招く準備を進めてきました。そのため、バラエティーとアイデアに富んだ素敵なお店がたくさんでき、お客さんとしての1年生も目を輝かせながら楽しんでいました。

2月9日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休み時間にプレールームで4年生が合奏の自主練習をしていました。
自主的に、やる気に満ちた顔で練習する姿が素晴らしいと思いました。
中央の写真は、6年生の国語、右の写真は2年生の道徳の様子です。
どちらの授業でも、積極的な発言、課題への真剣な取り組みが立派でした。

2月8日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日もこの時期にしては比較的暖かく感じる一日でした。
3年教室前には、昔の道具が展示してあります。社会科の学習で用いるものです。
1年生ではジャムボードを用いて「たぬきの糸車」の学習をしていました。
嬉しそうにクロームブックを操作する姿が微笑ましかったです。

2月7日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ここのところの陽気のためか、校長室前の梅の花がどんどん咲き始めています。春の訪れを感じます。
校庭で縄跳びをしていた4年生も、汗をかいていました。
午後には、新一年生の保護者の皆様にお集まりいただき、説明会を行いました。

2月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
日中は、春のように暖かい一日となりました。
休み時間の芝生広場では、大勢の児童が気持ちよさそうに体を動かして遊んでいました。

2月4日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この日は土曜授業参観日で、大勢の方にお越しいただきました。
2年生では、鶴舞会(地域の老人会)の方々にゲストティーチャーとしてお越しいただき、昔遊びを教わりました。子供たちもですが、鶴舞会の皆様も楽しかったとおっしゃっていました。

2月3日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の残った一クラスがスヌーピーミュージアムでの英語体験学習を行いました。
ミュージアムでは、ワークシートにある英語のミッションをクリアしようと展示されているものを見たり、係の方と英語でコミュニケーションをとったりしました。まちライブラリーでは、スヌーピーの絵を描くなどしました。とても楽しかったという感想が出ていました。

2月2日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生がスヌーピーミュージアムとまちライブラリーに英語の学習で行きました。
用意されたワークシートの問題を、ミュージアム内の英語での説明などを読みながら解いていったり、係の方と英会話でのやりとりをしたりしました。
身近な施設でしたがなかなか行く機会はなかったようで、とても楽しく過ごすことができました。

2月1日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の理科の授業の様子です。
電気をを通す物を予想し、実験で確かめる学習にクロームブックを用いていました。
3枚目の写真は、同じく3年生の音楽の学習の様子です。
1年間の学習の成果として、合奏や合唱を先生方主事さん方に発表してくれました。真剣な態度がとても立派でした。
地域の方が、職員玄関のお花を2月バージョンにリニューアルしてくださいました。ご来校の際にはぜひご覧ください。

1月31日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝早くに、飼育委員会の児童が集まって、発表のための動画撮影をしていました。
全校朝会の日でしたので、校長講話を行いました。
その後、環境美化委員会からの花壇の花についての発表がありました。
写真の木の枝は、モクレンです。寒い日が続きますが、春が近づいていることを感じました。

1月30日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が「まちベジもりもり大作戦」という題名で、野菜を食べることの大切さを学習しました。この学習には、カゴメの方、町田市教育委員会、栄養士も連携して取り組んでいます。
事前に、「ベジチェック」という機会で、野菜の摂取量を測定しました。
そして、本日は、栄養士やカゴメの方から、野菜の大切さなどを教わりました。
児童は最後に、野菜接種についての今後の目標を立てましたので、各家庭で実践に取り組み、最後に再度ベジチェックをして事前の結果と比較する予定です。
野菜の大切さが非常によくわかった学習でした。

1月27日

画像1 画像1
1年生が自分で模様をデザインして凧をつくり、凧あげに挑戦しました。タコ糸が絡み合う等のトラブルもありましたが、嬉々としながら走り回って凧を上げ、とても嬉しそうでした。

1月26日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生のキャリア教育で、様々な「士業」の方にゲストティーチャーとしてお越しいただきました。「士業」とは、例えば、弁護士、税理士のように、「士」がつく職業をさすそうです。
どんな仕事なのか、どんな知識が必要なのか、法の役割などを教わることができました。
また、薬物乱用防止教室も行い、学校薬剤師の方、昭和薬科大学の先生、学生に薬物乱用とは何か、どんな危険があるのかなどを具体例を交えて教わりました。こちらも、大変わかりやすくとても興味を持って学ぶことができました。

1月25日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10年に1度の寒波に日本列島が襲われているというニュースの通り、非常に寒い朝でした。眼鏡池には、しっかりとした氷が張り、一日中溶けずに残っていました。
6年生が今日も、切り干し大根づくりにチャレンジしていました。初めての作業でしたが、生き生きと取り組んでいました。
1年生は、図工で絵を描いていました。こちらも、自分なりのイメージを楽しそうに描いて居ました。

1月24日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝は曇りでしたが、昼頃から良く晴れ、午後は暖かく感じました。
昼休みには、ドッジボールや縄跳びに興じる児童で校庭が狭く感じるほど多くの子が外に出ていました。
6年生が畑で育てた大根を使って、切り干し大根づくり体験を行いました。
作り方を子供たちが調べ、実際に試したそうです。
どんな切り干し大根が出来上がるのか楽しみです。

1月23日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あまり陽が出なかったため、一日中寒い一日でした。しかし、中休みには校庭でボール遊びや縄跳び、鬼ごっこなどで元気よく体を動かして楽しむ子供たちが大勢いました。
周りを見渡すと、校庭のミカンがたくさんの実をつけてました。
5校時には、1年生の研究授業を行いました。国語で、選んだ本の中から課題を解決するのに必要な部分を見出してクロームブックを用いて撮影しておいたものから、さらに必要な部分を読み取り書き抜く学習に取り組みました。とても意欲的に集中して学ぶ姿が見られました。

1月20日

画像1 画像1 画像2 画像2
写真がないのですが、2年生が体育館でお店屋さんごっこを行いました。この日のために3クラスとも、おもちゃなどを工夫して準備し、今日を迎えたそうです。終了後の子供たちに声を掛けると「すごく楽しかった。」「うまくいった」などと感想を教えてくれました。
写真は、4年生の跳び箱の学習と図工の学習の様子です。
両方とも大変意欲的な取組が見られました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ(通知)

学校だより

授業改善推進プラン

学年だより 1年生

学年だより 2年生

学年だより 3年生

学年だより 4年生

学年だより 5年生

学年だより 6年生

体罰防止 標語

給食室より

SNS学校ルール