成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

アサガオぐんぐん【1年】(6/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月から栽培の始まったアサガオが、ぐんぐんと生長しています。つるを巻くために支柱を立ててあげました。日差しが強いので短時間ではありますが、テントの下で自分の鉢に支柱を立てました。あまりにもつるが長くて、先生の力も借りながらの鉢もあったようです。ミストも時折鉢にかかって、子供たちもアサガオの鉢も気持ちよさそうでした。

本日の給食(6/30)

今日は、みんなの大好きなきなこ揚げパンです。1年生ははじめての献立ですね。揚げパンをおいしく作るにはコツがあります。パンが油を吸いすぎないように、油の温度を高めにし、短時間でカラっと揚げることです。そしてアツアツのうちにきなこをまぶします。
みんなに喜んでもらえたらうれしいです。ぜひ食べてください。

理解啓発授業【1年】(6/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、朝の時間を使って「理解啓発の授業」をしました。「ことばの教室」紹介です。普段入ることのない教室なので、周りにあるものに興味津々でした。どのようなお勉強をしているのかという質問が多かったです。

理解啓発授業【4年】(6/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝モジュールの時間に、理解啓発授業をしました。3人の「ことばの教室」の先生が分担しています。おととしの理解啓発のことを覚えている子供もいました。クラブ活動や委員会活動はじめ学校のいろいろなところで、「ことばの教室」の先生にはお世話になっています。町田市内に2校しかない「ことばの教室」なので、少しずつでも理解できると嬉しいです。

本日の給食(6/28)

給食の焼きそばには、野菜がたっぷり入っているので栄養満点です。給食の焼きそばは、麺にあることをしてから、他の材料と炒めて作ります。さて、そのあることとは何でしょうか?
1 蒸す 2 炒める 3 揚げる
正解は 3 です。今日の焼きそばもおいしくできています。たくさん食べてください。

理解啓発授業【6年】(6/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、毎年、「ことばの教室」と「サポートルーム」を交互に取り上げた理解啓発授業を、全学級で実施しています。15分間ではありますが、低・中・高学年と内容を変えていることもあり、子どもたちは集中して話を聞いています。みんなが気持ちよくすごせるように、小さな指導を積み重ねています。

水泳【2年】(6/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月なのに!という声が聞こえる暑い日々が続いています。あまりに暑すぎて、熱中症指標をこまめに計測しながらの水泳指導です。「暑すぎて、水泳指導ができないなんて」という大人の心配をよそに、子どもたちは教師の話をよく聞いて、練習をしていました。

算数の授業【5年】(6/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
校内研究として、今年度は算数を取り上げています。24日(金)は、講師に大学の元教授の先生をお招きして研究をしました。5年生の体積の学習です。直方体を組み合わせた形の体積をどのように求めるのかを考えました。3つの方法はすぐに見つかったのですが、先生から示された2つの式の考え方には苦戦しました。最後には「あ〜!」という声。図形と同じ考え方が使えますね。

閲覧400,000超えに寄せて(6/24)

画像1 画像1
日頃より本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。お陰様で、2019年7月にリニューアルした本校のホームページのアクセス数が40万を超えました。家庭数が270くらいの学校としては驚くべきことです。お子さんの学校での様子を見ることに制限がある中、少しでも子どもたちの頑張りを紹介できればと願い、記事を書いています。
これからも成瀬中央小学校と皆様をつなぐ「かけはし」となるように努力していきたいと思います。ホームページをご覧くださる皆様に心から感謝いたします。
◇坂西◇

本日の給食(6/24)

メロンがたくさん出回る時期は5月から7月です。香りがよく、甘くておいしい果物ですが、きゅうりやかぼちゃと同じ「ウリ」の仲間です。皮の網目模様がないものや、果肉の色がオレンジ色のものなど多くの種類があります。皆さんが安心して食べることができるように、一つ一つ丁寧に洗って切り分けました。旬の果物を楽しんで食べてください。

本日の給食(6/23)

今日は、レモンとはちみつを使ったトーストです。レモンにはビタミンCが多く含まれていて、免疫力を高めたり、ストレスに対する抵抗力を高めてくれたりする効果があります。ままた、レモンの酸味であるクエン酸は、疲れをとってくれる働きもあります。これからの時期、夏バテを防ぐためにもレモンを使った料理を食べるといいですね。

としょまつり(読書週間)(6/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日(火)から7月4日(月)まで、読書週間として「としょまつり」をしています。中休みや昼休みに学級ごとに図書館へ行き、図書委員から話を聞いています。スタンプを貯めると景品のしおりがもらえます。本に親しむきっかけになるといいですね。

本日の給食(6/22)

冬瓜は、漢字では冬の瓜と書きますが、旬は夏です。そのまま涼しいところで保存しておけば冬までもつことから、冬瓜と呼ばれるようになったと言われています。冬瓜の成分は95パーセントが水分で、とてもヘルシーな食材です。ぜひ食べてください。

水泳指導(6/21)

画像1 画像1
なかなか始められなかった水泳指導が始まりました。更衣室から私語はなし、という約束を守ってすすめています。だるま浮きや伏し浮き、けのびなど浮く感覚を、まずは思い出しながら5年生は始まりました。

本日の給食(6/21)

ゴーヤは別名「にがうり」とも呼ばれて、その名の通り苦みがあり、表面はでこぼことした形をしています。ゴーヤには苦みがありますが、塩水につけたり、ゆでたり、油を使って調理すると苦みが和らぎます。今日はゴーヤを油で揚げて甘辛いたれにからめました。ぜひ食べてください。

午後もがんばるぞ給食(6/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、みんなが元気いっぱいになる献立です。レンズ豆とひよこ豆が入ったキーマカレーは、ガラムマサラやクミン、ローリエなどたくさんのスパイスが入っていて美味しいです。なんといってもかわいいのは「あじさいゼリー」です。カルピス味のゼリーにぶどう味の角切りゼリーがのっています。2つの味を楽しめる、季節ゼリーを子供たちも喜んでくれると思います。

学校公開2(6/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は5年生の算数です。3つのグループに分かれて学習しています。今日は、工作用紙を活用し、展開図から立体を作製するという内容のようです。いろいろな学習活動を通して、実感をもちながら理解が深まるといいですね。

カイコのマンション(6/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
大きく育ってきたカイコは、まゆを作りそうです。マンションをいくつか建設中!?です。たくさん食べて育ったカイコの糸は、とても丈夫で長いのです。

カイコの記録(6/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
ぐんぐん大きくなるカイコの世話や記録を頑張っている3年生。お世話をしているうちに愛情も増してきたようです。

学校公開(6/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から、大勢の保護者の皆様が来校されています。参観指定学年の保護者の方は、お子さんの学級も含めて、どこでもご覧になれます。入れ替わりの順番待ちなどは、どうぞ校内をまわってみてください。写真は6年の道徳と4年の社会です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

学校だより

陰のもの

PTA

ことばの教室

町田市教育委員会から