学校内の様子や出来事、情報などを紹介します

日光だより2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より15分ほど早く昼食場所に着きました。おやつはないので、お昼御飯をよく食べて、午後に備えました。

日光だより1

画像1 画像1 画像2 画像2
学校を出発してから、はじめてのきゅうけいです。予定通りのPAに予定通り到着。
青い空に白い雲。良い天気です。
夏の強い日差しで、あついですが、湿気をあまり感じません。
バスの中では、日光クイズを先生から出してもらい、正解したときはしずかめに?!よろこびを表しながら楽しみました。
調べ学習をしてきた内容なので、皆、よく正解していました。

埼玉県、群馬県、そして栃木県へと、青々とした水田や太陽光発電パネル「SDG’s取組の実物!」、利根川などの風景の変化をながめ、ガイドの方の解説を聞きながら、落ち着いて過ごしています。
早起きでしたので、乗り込むと、すぐに寝入ってしまう人もいました。

7/20(水) 終業式

1学期が終わりました。校長先生の話の後に、2年生代表児童による、「1学期頑張ったこと」の発表がありました。その後子供たちは、各教室で「あゆみ」をもらったり、感謝の気持ちを込めて教室の大掃除をしたりしました。夏休みも、熱中症や感染症、交通安全に気を付けて、2学期に元気に会いましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/14(木)6年日光林間学校に向けて

6年生は、夏休み中の日光林間学校に向けて、準備を進めている真っ最中です。現地での当番活動や班編成、キャンプファイヤーで踊るダンスの振り付け、しおり作成など、準備しておくことがたくさんあります。思い出に残る林間学校になってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/7(木)は七夕給食

 7/7(木)の給食は、牛乳、きつねちらしずし、パリパリサラダ、七夕汁、冷凍みかんでした。七夕汁には、お星さまの形をしたお麩や人参が浮かんでいて子供たちは喜んでいました。七夕クイズを楽しんだ後、元気に「いただきます。」をして、味わって食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月1日(金)すばる1組パーティー

 すばる学級低学年が「1組パーティー」と題して、だるまさんが転んだ、椅子取りゲーム、ハンカチ落としなどのレクリエーションをしました。計画や準備、当日の司会・進行などは、3年生を中心に話し合って行いました。
 子供たちは、ゲームに負けて悲しい気持ちになっても、泣いたり怒ったりすることもなく、みんなで仲良く活動していました。

画像1 画像1

6月28日(火)第2回トトロタイム

 昼休みに縦割り班活動のトトロタイムがありました。6年生が中心となって計画した、ジェスチャーゲームやリーダー探しゲーム、しりとりなどの遊びを班のみんなで楽しんでいました。
 班の仲間との交流を深め、仲良く活動していました。

画像1 画像1 画像2 画像2

6/24(金)セーフティ教室がありました。

6/24(金)、オンライン配信でセーフティ教室がありました。町田警察署の方から、なぜ万引きがいけないのかについての話を聞きました。その後、低学年は不審者に遭った時の「いかのおすし」を守ることの大切さ、高学年はSNSの使い方や注意すべきことを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/17(金)食育月間

 6月は、食育月間です。給食では、日本各地の郷土料理を出しています。17日(金)の給食は、沖縄料理でした。沖縄そばは、そば粉を使わず、小麦粉でできた麺を使い、甘辛く煮た豚肉をトッピングしました。デザートのちんすこうは、沖縄の伝統的なお菓子です。プレーンと紫芋の二色のちんすこうを作りました。給食中、子供たちは沖縄民謡を聴きながら味わって食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/13(月) 4年「七国山自然のお話」

4年生では、総合的な学習の時間に、地域の方から七国山緑地の自然について学びました。子供たちは七国山緑地にはたくさんの種類の生き物がいることを知り、自然の豊かさを再発見することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生の作品展示が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が図工の時間に制作した、「絵の具ダイスキ」の作品を展示しています。
 サイコロを振って、出た数に合わせて、1は直線、2は波線、3はギザギザ線、4は水玉…と、線や形を組み合わせて、絵の具で思い思いに表現しました。
 「4の水玉が出るまでサイコロを振るよ!」、「好きな青色でぬりたいな。」「もっとたくさん振りたいな。」など、楽しくダイス(サイコロ)を振りながら描きました!

6月6日(月)4年生「鶴見川自然観察」

 4年生の「鶴見川自然観察」の学習では、ゲストティーチャーとして、鶴見川源流ネットワークの方に来校いただき、リモートで鶴見川の歴史や生態について教えていただきました。
 子供たちは、鶴見川が地域に果たす役割を知り、これからの学習で自分たちが地域のためにできることを考えるきっかけにしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

6/1(水)[1年・3年]交通安全教室

6/1(水)、1年生と3年生が交通安全教室を行いました。町田警察署の方に、1年生は通学路の歩き方や交差点の渡り方について、3年生は自転車の乗り方について、オンライン配信で教えていただきました。普段何気なく歩いている道に潜んでいる危険や自転車の乗り方について改めて考える良い機会となりました。

※左から:1年生・3年生

画像1 画像1 画像2 画像2

5/30(月)[4年] ヘチマとゴーヤを育てています

4年生では、理科「季節と生き物」の学習の中で、ヘチマとゴーヤを育てています。苗から育てたものや、教室で発芽させたものを青空広場にある花壇に植え替え育てています。晴れの日は毎日水やりをしています。今後の成長に備えてネットも張り終わり、夏に向けて大きくなることを子供たちは楽しみにしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

5/25(水) トトロタイムがスタート!!

 今日から、トトロタイム(縦割り班活動)がはじまりました。6年生が中心になって自己紹介をしたり、活動内容の説明をしたりしました。その後、簡単な遊びを通じて、同じ班の1年生から6年生の交流が深まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月21日(土)道徳授業地区公開講座

 道徳授業地区公開講座が行われました。
 今年度は「親切・思いやり」「勤労・公共の精神」「友情・信頼」「伝統と文化の尊重、国や郷土を愛する態度」をテーマに全学級で公開授業をしました。
 子供たちは、普段より少し緊張した様子でしたが、張り切って意見を発表していました。
 また体育館では、関根美咲様をお招きし、子育ての経験談についてご講演頂きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月16日(月)クラブ活動

 6校時、4・5・6年生は今年度1回目のクラブ活動がありました。それぞれのクラブで役員を決めたり、活動の計画を立てたりしました。
 写真左:イラスト・工作クラブ 右:音楽クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2

5/10(火) 朝学習の様子

毎週火曜日と木曜日の朝は、「モジュール」という朝学習の時間を設定しています。火曜日の算数は「東京ベーシックドリル」、木曜日の国語は本校独自教材「言葉のお皿」を活用しています。学年ごとに計画的に進め、基礎的・基本的な知識や技能を集中的に学習しています。子供たちは、落ち着いた気持ちで一日をスタートできます
画像1 画像1 画像2 画像2

5/6(金)[1年]はじめての避難訓練

6日(金)、1年生にとって初めての避難訓練が行われました。1年生は、訓練前に防災頭巾の被り方や避難の仕方、避難経路などをクラスで確認してから訓練に臨みました。1年生から6年生まで、「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」の約束をしっかり守って、安全に避難することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/22(金) 離任式がありました。

22日(金)、離任式が行われました。懐かしい教職員に会った児童からは、嬉しい気持ちと寂しい気持ちの両方が伝わってきました。学校を去られた方々へ心を込めて書いた手紙を渡したり、感謝の気持ちを伝えたりすることができました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

学校からのお知らせ(pdf用)

学年だより(1年生)

学年だより(2年生)

学年だより(3年生)

学年だより(4年生)

学年だより(5年生)

学年だより(6年生)

学年だより(すばる学級)

町田市の教育(ICT、家庭、コミュSC))

東京都教育委員会・その他

いじめ防止について

ICTについて

子供たちの安全のため

授業改善推進プラン2022

2020年度学校評価報告

学校だより2022年度

各種様式等