学校内の様子や出来事、情報などを紹介します

日光だより15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の方から
「絵付けの時は、黙ってやってください。それはコロナの感染予防のためだけではなく、自分の作品に集中してほしいからです。」
とのお話がありました。

日光だより14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎に別れを告げ、いろは坂をあっという間におりて来ました。
良いお天気です。
高原の涼しさに比べ、蒸し暑さが増したようです。

伝統工芸の益子焼絵付け体験にチャレンジです。

日光だより13

二日とも夜は雨がふり、キャンプファイアーがてきませんでしたが、ゆっくりとしながら、室内レクで楽しみ、楽しい夜の思い出を作りました。

そして、あっという間の三日目のあさ。

部屋の掃除や荷物の整理など、
自分のことも、友達との助け合いも上手にできるようになっていきます。

閉校式後の感謝のあいさつの声や会釈の表情に、気持ちがあらわれています。

画像1 画像1
画像2 画像2

日光だより12

画像1 画像1
午後になると雨は、昨日ほどではないものの、10分ごとに、降ったり止んだり。

湯元温泉駐車場周辺を
クラスごとに散策しました。
足湯では、ハイキングで疲れた脚をやすめながら、しばしほっこりして、
源泉では、温泉が地球からぷくぷくと湧いている様子を眺めました。
湯の湖畔の静けさもあじわいました。
画像2 画像2

日光だより11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高原、湿原の変化を体験しながらのハイキングを終えて、三本松では集合写真を撮影することも出来ました。

お昼ごはんを食べているうちに、ポツポツと雨が…。かさを差しながら、器用に食べている人あり、気にせず一気に食べてしまう人あり、様々です。
ここでも黙食は徹底的に守っているメリハリの付け方も素晴らしかったです。

その後、雨がすぐに上がり、迫力のある華厳の滝も堪能しました。

日光だより10

林のなかを抜けると、景色が一転。
戦場が原のような湿原地帯です。
目の前には男体山。

うわぁ、と思わず感激の声。
快晴とはいきませんが、かえって暑すぎずによかったかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光だより9

熊に、人間が近くにいることを知らせる鐘や鹿から白樺の樹木を守るための道具などの存在を知ることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光だより8

ハイキングの開始です。
昨日いかれなかった華厳の滝にも行かれるように、ハイキングコースを短めに変更しましたが、グループごとに、ネイチャーガイドのかたのお話を聞きながら進んで行きます。

湯滝の下から、出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光だより7

二日目の朝を全員元気に迎えることが出来ました。

宿舎前での朝会時刻に、すべての部屋が間に合うように集合できました。

朝早い時間にも関わらず、皆の瞳や表情が生き生きとしています。今日1日も、メリハリをつけながら、仲良く安全に過ごしていきたいです。

朝ごはん(パン食)もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光だより6

画像1 画像1 画像2 画像2
17:15 夕食です。
いつもより早めなのではないかと思いますが、皆、皆よく食べていました。
普段から食の細い人も、その人なりにいつも通りの感じで食べられていたようです。

夕方はずっと雷が聞こえていましたが、夜8時頃、放送でクイズを出す室内レクを楽しんでいるうちに、しすかになりました。

あすは、晴れるといいのですが。


日光だより4

画像1 画像1 画像2 画像2
宿には一時間あまり早くつきました。
宿に入る前の、検温と手指消毒を忘れません。

開校式をあとにして、体が冷えないようにまずは着替えて身支度を整えました。
そして、再度各自の体温計で体調確認。

グショグショのくつが少しでも早く乾くように、宿のかたが急遽出してくださった、大量の新聞紙を靴のなかに詰めました。
これは、昔からの生活の知恵ともいえますが、初めての経験だった子のほうが多そうです。

動きが落ち着いたところで
16:00 避難訓練、開校式と進んでいきます。

体を冷やさないように、また、密を防ぐために、各部屋で放送を聞く放送での開校式に変更しました。
開校式担当でマイクで話す人も、部屋で話を聞く人も、互いに姿は見えなくとも、心を込めた立派な態度と気持ちの良い挨拶で、式を行いました。
素直な美しい心の子供たち、すてきです。ぬ

日光だより3

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ見所満載の東照宮です。
集合写真をとり終えたとたん、
大粒の雨、あめ、アメ!!

それでも仲良くグループで見学をしました。

小雨になっときにうまく家康の墓までの階段を上ることが出来ましたが、バスまでの杉木立では、バケツをひっくり返したみたいな、ものすごいどしゃ降りでした。

いろは坂をあがると、なんと薄曇り。
降ったあともありませんでした。
山の天気の変化を身をもって知りました。

からだが冷えてしまうので、華厳の滝を明日以降にして、ホテルでの時間に余裕を持たせることにしました。




日光だより2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より15分ほど早く昼食場所に着きました。おやつはないので、お昼御飯をよく食べて、午後に備えました。

日光だより1

画像1 画像1 画像2 画像2
学校を出発してから、はじめてのきゅうけいです。予定通りのPAに予定通り到着。
青い空に白い雲。良い天気です。
夏の強い日差しで、あついですが、湿気をあまり感じません。
バスの中では、日光クイズを先生から出してもらい、正解したときはしずかめに?!よろこびを表しながら楽しみました。
調べ学習をしてきた内容なので、皆、よく正解していました。

埼玉県、群馬県、そして栃木県へと、青々とした水田や太陽光発電パネル「SDG’s取組の実物!」、利根川などの風景の変化をながめ、ガイドの方の解説を聞きながら、落ち着いて過ごしています。
早起きでしたので、乗り込むと、すぐに寝入ってしまう人もいました。

7/20(水) 終業式

1学期が終わりました。校長先生の話の後に、2年生代表児童による、「1学期頑張ったこと」の発表がありました。その後子供たちは、各教室で「あゆみ」をもらったり、感謝の気持ちを込めて教室の大掃除をしたりしました。夏休みも、熱中症や感染症、交通安全に気を付けて、2学期に元気に会いましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/14(木)6年日光林間学校に向けて

6年生は、夏休み中の日光林間学校に向けて、準備を進めている真っ最中です。現地での当番活動や班編成、キャンプファイヤーで踊るダンスの振り付け、しおり作成など、準備しておくことがたくさんあります。思い出に残る林間学校になってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/7(木)は七夕給食

 7/7(木)の給食は、牛乳、きつねちらしずし、パリパリサラダ、七夕汁、冷凍みかんでした。七夕汁には、お星さまの形をしたお麩や人参が浮かんでいて子供たちは喜んでいました。七夕クイズを楽しんだ後、元気に「いただきます。」をして、味わって食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月1日(金)すばる1組パーティー

 すばる学級低学年が「1組パーティー」と題して、だるまさんが転んだ、椅子取りゲーム、ハンカチ落としなどのレクリエーションをしました。計画や準備、当日の司会・進行などは、3年生を中心に話し合って行いました。
 子供たちは、ゲームに負けて悲しい気持ちになっても、泣いたり怒ったりすることもなく、みんなで仲良く活動していました。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

学校からのお知らせ(pdf用)

学年だより(1年生)

学年だより(2年生)

学年だより(3年生)

学年だより(4年生)

学年だより(5年生)

学年だより(6年生)

学年だより(すばる学級)

町田市の教育(ICT、家庭、コミュSC))

東京都教育委員会・その他

いじめ防止について

ICTについて

子供たちの安全のため

授業改善推進プラン2022

2020年度学校評価報告

学校だより2022年度

各種様式等