南成瀬中学校ホームページへようこそ!

今週の南成中

画像1 画像1
  
  世界遺産学習

 6月4日(土)に3年生は、修学旅行に向けた学習の一環で、世界遺産について学ぶ学習を行いました。NPO法人世界遺産アカデミーの認定を受けている「世界遺産マイスター」の方を講師に迎え、世界遺産認定が開始された経緯、世界遺産クイズ、京都・奈良の世界遺産、世界遺産を認定する意義などを学習しました。最後の質疑応答では、何名かの生徒から質問が出て、世界遺産についての知識や理解を深める機会となりました。

今週の南成中

画像1 画像1 画像2 画像2

  薬物乱用防止教室

6月3日(金)に薬物乱用防止教室を実施しました。町田市薬剤師会の方を講師にお迎えし、薬物乱用の恐ろしさを学びました。薬物乱用によって引き起こされる犯罪や、その再犯率の高さ、ダメージを受けた脳の機能は二度と回復しないこと、幻覚・幻聴・妄想などの症状が出現すること等の悪影響を、写真や表などを見ながら学習しました。

今週の南成中

画像1 画像1
  
  国際理解教育

 5月27日(金)、1年生は5・6校時に国際理解についての授業を行いました。動画やプリント教材を通して、世界の様々な国について学びました。いくつかの国のあいさつを学び、そして世界の各国での子どもたちの実情を学習し、世界各地の様々な課題について考える機会となりました。

今週の南成中

画像1 画像1
 
  教育実習

 5月23日(月)から本校で教育実習生が教育実習を始めました。23日の生徒会朝礼後に、全校生徒へ校長先生から紹介があり、自己紹介もしていただきました。授業でお世話になる生徒もいますが、休み時間などにも姿を見かけたら声をかけてみてください。

今週の南成中

画像1 画像1 画像2 画像2
  
  国際交流活動

 5月16日に、2年生の3クラスは国際交流活動として、Machida English Festaというプログラム体験を行いました。生徒たちはこのプログラム体験を通して、ALTと英語での言語活動を行い、英語を使ってコミュニケーションをとる楽しさに触れることができました。生徒は、すべて英語によるALTからの指示や説明をよく聞いて、アクティビティをとても楽しそうに行っていました。5月23日には、2年生の残りの2クラスがこのプログラムを体験することになっています。

今週の南成中

画像1 画像1 画像2 画像2
  
  生徒総会

 5月7日(土)は土曜授業でした。4校時目まで学校公開を実施しました。授業を参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございます。学校メールでアンケートを送付しました。回答していただけますと幸いです。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 また、この日の5校時目は生徒総会が行われました。生徒から選出された議長・副議長によって議事が進行されました、生徒会や各委員会の活動方針案と活動内容案について、生徒会長、各委員長から説明があり、すべての案がこの総会で承認されました。感染症対策で、体育館で参加したのは2年生のみとなり、1,3年生は各教室からのリモート参加となりました、全学年ともほとんどの生徒がしっかりと総会に参加し、さらに良い南成中にしていくにはどうしたら良いかと考える良い機会となりました。

今週の南成中

画像1 画像1
  
  セーフティ教室

 5月2日(月)に本校体育館でセーフティ教室が行われました。インターネットの利用によるトラブルの未然防止を目的に実施されました。東京都都民安全推進本部ファミリeルール事務局の教育企画ご担当者様を講師に迎え、間違ったインターネット上の情報を信じてしまう危険性や、具体的なトラブルの例などを、画像を使用しながらわかりやすく学びました。インターネットの利用の仕方を改めて考える良い機会となりました。

先週の南成中

画像1 画像1
  
  離任式

 4月28日(木)に本校体育館で離任式が行われました。3月で離任された8名の先生方が式に参加していただきました。生徒は2,3年生が参加しました。式の最後に、先生方お一人お一人から思いのこもったメッセージをいただきました。8名の先生方におかれましては、新天地でのご活躍をお祈りいたします。生徒の皆さんは、離任された先生方のメッセージを受け止め、この南成中をさらにより良い学校にしていきましょう。

今週の南成中

画像1 画像1
  
  放課後学習教室 「まなびや」

 4月27日(水)に放課後学習教室である「まなびや」が行われました。自分で宿題や復習する学習道具を持参し、自学自習を行う形で1時間学習を行いました。この日は4名の学習支援ボランティアの方が学習支援を行い、生徒からの質問に答えたり、学習後の消毒作業などを行っていただきました。「まなびや」は原則、月・火・水曜日に行いますが、月・火曜日については、不定期になる場合が多いです。毎月の月行事予定表を見て確認してください。また、事前に参加申し込みを行う必要があります。そして水曜日については、部活動に参加する生徒は全員「まなびや」で学習してから部活動に参加することになります。ぜひ、「まなびや」を有効活用してください。

今週の南成中

画像1 画像1
 
  学校公開

 4月23日(土)、26日(火)、27日(水)は学校公開日でした。多くの保護者の皆様に来校していただきました。保護者の皆様におきましては感染対策として参加票のご提出にご協力いただきありがとうございました。生徒たちは落ち着いて授業を受けながらも、普段より張り切っている雰囲気が感じられました。事前にご家庭へアンケート用紙(時間割の裏面)を配布しましたので、感想等をフォームで投稿していただければと思います。
 また、23日(土)の午後に行われた保護者会にも多くの方にお越しいただき、ありがとうございました。


今週の南成中

画像1 画像1
  
  認証式

 4月18日(月)に生徒会朝礼が行われ、その中で認証式が行われました。生徒会役員、各委員会の委員長が校長先生から認証状を手渡され、前期の生徒会活動、各委員会活動が本格的に始まりました。生徒全員が安心して充実した学校生活を送ることができるように、生徒会の皆さん、各委員会の皆さんの活躍を期待しています。

今週の南成中

画像1 画像1
 
  新入生歓迎会

 4月11日(月)に新入生歓迎会が行われました。感染症対策で、1年生と2・3年生の代表生徒だけの参加となりました。生徒会役員による歓迎の言葉や、生徒会・各委員会の紹介がありました。その後、各部活動の代表者によって部活動の紹介も行われました。南成中の魅力が1年生に伝わる会となりました。

先週の南成中

画像1 画像1 画像2 画像2
  
   入学式

  4月7日(木)に第41回入学式を挙行いたしました。担任の先生が先頭で、緊張した面持ちで入場してきた新入生たちでしたが、呼名の際には大きな声で返事ができ、中学校生活を頑張ろうという意気込みが感じられました。校長先生のお話や、在校生代表の言葉、誓いの言葉などでも、ただ静かにして話を聞いているのではなく、真剣に話の内容を理解しようとする姿勢が見られました。2022年度入学生148名、幸先の良いスタートをきれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31