本日(6/3)は、体育祭の振替休日です。緊急の場合は、町田市教育委員会に連絡をしてください。教育委員会から校長に連絡します。

熟議 17

お父さんやお母さんへ、学校の先生にお願いもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

熟議 16

どの班は素晴らしい意見がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

熟議 15

3年生のアクションプランは説得力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

熟議 14

思わず「うん、うん」と頷いてしまう内容ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

熟議 13

アクションプランの発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熟議 12

話し合いから「アクションプラン」を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熟議 11

班での考えをまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熟議 10

同じような考えの付箋をまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熟議 9

意見交換開始
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熟議 8

思いついたこと、いくつでも付箋に書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熟議 7

それぞれの立場で考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熟議 6

個人の考えを付箋に書きます。
生徒は ・生徒ができること ・大人にしてほしいこと
大人は ・大人としてできること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熟議 5

次は、前回の熟議(生徒のみ)で考えた内容を確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熟議 4

役割は 司会・書紀・発表 です。
画像1 画像1
画像2 画像2

熟議 3

次に、役割分担をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

熟議 2

初めに自己紹介タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熟議 1

熟議を行いました。
今回の参加者は、代表生徒(生徒会役員、各クラスの学年委員、各委員会の委員長)、学校運営協議員の方、先生方です。
はじめに、担当の先生から、今日の熟議の流れの説明がありました。
テーマは『いじめゼロの学校をめざすために』
画像1 画像1
画像2 画像2

腕相撲大会 15

最後の試合は副校長先生と謎の覆面レスラーです。
放送委員の3年生撮影ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

腕相撲大会 14

「おやじの会」の皆様ありがとうございました。
参加賞まで準備していただきました。
楽しい時間でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

腕相撲大会 13

最後の最後まで力比べです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2023年度年間予定
4/6 始業式 着任式

学校からのお知らせ

おたより

予定表

各種様式等

学校だより

保健だより

部活動からのお知らせ

町田市教育委員会

真中の教育について

学年だより 2022年度

PTA

二十祭まちだ2023