スキー授業

画像1 画像1 画像2 画像2
雲1つない快晴の下、学校隣のクロスカントリーコースでスキー授業を行いました。毎年、この時期に授業の一環として行っており、吉田中学校の特色ある教育となっています。
天候にも恵まれ、生徒の楽しそうに取り組む様子は、元気と活気に満ち溢れていました。しかも、スキー部ではない生徒も全員上手。私は、ついていくのがやっとです。
おそらく、日本で一番クロスカントリースキーの上手い学校ではないかと思われます。

十日町雪まつり 雪像づくり

画像1 画像1
いよいよ明日2月18日(土)3年ぶりとなる十日町雪まつりが開催されます。それに向けた雪像づくりを行いました。「地域の方に元気を届けよう。喜んでもらおう。」ということで、これまでも毎年、雪像づくりは行ってきました。
今年の雪像は、干支のウサギがテーマになっています。また、「We are」という吉田中学校の自己主張的なメッセージも込められています。
近くにお越しの際には、お立ち寄りいただきたいと思います。

晴天に恵まれて

画像1 画像1
冬の晴れ間を狙って、吉田中学校創立75周年記念の写真を撮影しました。一昔前は、ヘリコプターやセスナ機をチャーターして撮影していましたが、今はドローンという優れたものがあるのですね。
生徒全員でI・♡・Yの文字をつくりました。吉田を愛するみんなの気持ちが伝わるでしょうか。
いくつか写真を撮っていただき、この中から記念リーフレットや記念品に使いたいと思っています。

全中クロスカントリースキー大会出場!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全国中学校スキー大会 クロスカントリー競技に吉田中学校から3名の選手が出場しました。
全国の強豪選手を相手に、素晴らしい戦いを見せてくれました。県代表としてリレーチームに選抜された選手もいました。学校に残って応援していた生徒からの熱いメッセージが、選手へ届いたことでしょう。
競技結果は、セイコースポーツリンクから参照することができます。
https://seikosportslink.com/seiko/ssl/sportslink

未来DT アナウンサー

画像1 画像1
11月9日(水) 未来デザインタイム
BSNアナウンサー三浦萌さんをお迎えし、アナウンサーの仕事や人とのコミュニケーションについて講演いただきました。発声練習やインタビューの実践を交えた講演は、1時間の枠を超えて行われ、生徒は話に聞き入っているようでした。生徒は、自分の夢をかなえるために努力を重ねることや、人とのコミュニケーションの楽しさについて学んだようです。「ごはん」が好きで、たくさん食べるエピソードには私も驚き感動しました。

未来DT 弁護士

画像1 画像1
 11月7日(月)未来デザインタイムが行われ、弁護士の方から後援していただきました。
弁護士という仕事について学んだのはもちろんのこと、学ぶことの大切さ、勉強するという努力の大切さについても教えていただきました。

県駅伝大会

11月2日 小千谷市白山運動公園にて県駅伝競走大会が行われました。
吉田中学校男子チームが出場し、第5位と健闘しました。
 今年は、全中駅伝出場を目標に掲げ、活動に取り組んできました。3 年生を中心に全員で声を出し、とても良い雰囲気で練習を積み重ねてきました。
 地域保護者の皆さん、応援ありがとうございました。

詳しい結果は、アスリートランキングを参照ください。
http://games.athleteranking.com/gamedata.php?gi...

文化祭

画像1 画像1
10月29日(土)
 吉田中学校で文化祭が行われました。午前の日程で、学習内容や合唱の発表が行われました。総合的な学習の時間に学んだ内容を地域に発信し、地域とともに歩んでいこうとする
生徒の姿が印象的でした。また、全校合唱では、印象の違う2曲を発表し、吉田中学校らしさが感じられました。
 感染症が心配される中ではありましたが、多くの皆様から参観していただき、吉田中学校の今の様子を感じ取っていただきました。

PTA講演会 11月19日(土)

画像1 画像1
11月19日(土) 13:20〜
吉田中学校体育館

ボランティア・スピリット・アワード受賞!

画像1 画像1
 吉田ふれあいフリーマーケットの活動が評価され、ボランティア・スピリット・アワードで吉田中学校が受賞しました。
 「SDGs達成に向けた社会貢献」「過疎化が進む地域の活性化」「SDGs12番。3R達成」を目標に地域の方々と連携して毎月フリーマケットを行っていること、出店料と募金額は地元JICAと連携して海外寄付されること等が評価されました。
 この活動を支えていただきました地域・保護者の皆様に感謝すると共に、生徒のアイディアが実際の活動となり、評価を受けたことに皆様と共に喜びたいと思います。また、この活動が末永く続いていきますよう、今後ともご協力をお願いいたします。

受賞について詳しくは ボランティア・スピリット・アワードで検索してください。

中越地区中学校駅伝競走大会の結果

画像1 画像1
13日(木) 中越地区駅伝競走大会が行われました。
吉田中学校男子は全49チーム中 第4位でした。
参加した選手の健闘はもちろんのこと、選手を陰で支えた仲間、学校で応援していた仲間、保護者地域の皆様の応援。みなで喜びたいと思います。
選手の皆さん、まずは体を休めて、次の県大会に向けて、また頑張ってください。
※写真は激励会での様子です。
※結果について詳しくは↓からアクセスしてください。
http://games.athleteranking.com/racedata.php

YOSHIDA祭の案内

画像1 画像1
15日(土) YOSHIDA祭の案内です。
皆様のお越しをお待ちしております。

吉中生、浅河原調整池の上に立つ

画像1 画像1
10月3日 1年生の総合的な学習の時間で地域巡検を行いました。
午前はJR東日本の方から信濃川発電所についての講義をしていただき、午後から実際に現地を見に行きました。
首都圏の鉄道へエネルギー供給に関わっていること、発電所建設に長い時間を要していること、土木遺産に認定されていることを学びました。また、滅多に入ることができない発電施設や調整池の水門を見学することができ、生徒たちは感激していました。

23日(金・祝)体育祭の日程変更について

画像1 画像1
変わりやすい秋の空にも、ぶれることのない強い気持ちをもって、生徒たちは体育祭の練習に臨んでいます。
さて、天候の予測がしづらいところではありますが、少しでも屋外でのびのびと競技や応援ができるように、23日(金・祝)の体育祭の予定を次のように変更させていただきます。
23日(金・祝)
開会式 8:45〜
競技開始 9:05〜
閉会式・解団式終了 12:30
☆生徒は昼食後、片付けを行い下校します。
☆途中、天候により体育館へ移動して競技・応援合戦を続行します。
☆体育館で行う場合でも、来賓・保護者の皆様から参観していただけるようにします。
日程変更の趣旨をご理解の上、頑張る生徒の姿を見に来ていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

学校メールにて送信させていただきました。

小中陸上交流会

画像1 画像1
9月13日(火) 小中陸上交流会が行われました。

小学校5,6年生の児童の皆さんを中学校に招待し、中学生の技術を学んでもらおうという企画です。陸上競技だけに止まらず、球技の基礎となるソフトボール投げにも挑戦してもらいました。
この交流会のオープニングでは、吹奏楽部の素敵な演奏も披露され、中学校の部活動の様子について広く知ってもらう良い機会となりました。

2学期始業式

画像1 画像1
8月29日(月)から、1年で一番長い学期が始まりました。
夏季休業中は、大きなケガや事故もなく無事に過ごすことができました。

2学期のスタートにあたり、始業式では4名の生徒が抱負を語ってくれました。学習、部活動、行事など様々な面から「自分のベストを尽くすこと」を約束してくれました。きっと、多くの生徒が同じ気持ちでいてくれることと思います。
2学期の生徒皆さんの成長が楽しみです。

まなびポケット

画像1 画像1
教育クラウドサービス「まなびポケット」では、生徒たちが自宅でデジタル学習コンテンツを使い、授業の予習・復習をすることができます。

まなびポケット
 https://ed-cl.com/dashboard

夏休みの家庭学習に、ぜひご活用ください。

未来DT「ようこそ先輩」

画像1 画像1
画像2 画像2
7月6日(水) オリンピアンの児玉美希選手を講師に迎え、未来デザインタイムが行われました。
児玉選手が、どのようにして精神的・体力的な強さを身につけていったのかを、お聞きすることができました。また、オリンピックに出るほどの選手は、技術力や体力以上に人間力を必要とされることが、話をお聞きして伝わってきました。
選手としても人としても、あこがれの存在である児玉選手から、たくさんのことを学ぶことができました。

体育祭結団式

画像1 画像1
体育祭 結団式が行われました。
各軍で1〜3年生の顔合わせ、応援練習が行われ、各軍の名前の発表がありました。
暑い夏は、始まったばかり。生徒の熱い戦いも、始まったばかり。

中越大会報告会、通信陸上大会激励会

画像1 画像1 画像2 画像2
中越大会を終えて報告会が行われました。また、週末に行われる通信陸上大会の激励会も行われました。
中越大会では、悔しい結果に涙した選手。次へつながった喜びに沸く選手、様々でした。まさに青春の1ページです。

詳しい大会結果は、学校だよりをご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31