最新更新日:2024/06/03
本日:count up54
昨日:73
総数:143729
TOP

その3

画像1 画像1
画像2 画像2
試合後、顧問から「助けてくれた仲間に感謝の気持ちを!」、コーチから「伸びしろがたくさんある」と選手に伝えました。最後まで仲間を励まし合う声を出し続けた野球部員の姿は、立派でした。

その2

3人の投手が継投します。3つのアウトを取って、ベンチに戻ってくる選手を、スタンドからの大きな拍手で迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部市体 6月25日(土) その1

他の部の仲間の助けも借りて、蟹谷中単独チームとして、1年ぶりに大会に参加しました。ベンチ上のスタンドから、生徒、保護者、OB、教員が選手の頑張りを見守りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年保健体育 6月24日(金)

今日のバスケットボールは、ドリブルを禁止して、ボールを持たない選手が、パスをもらえる場所へ動くことを目標にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネット依存防止週間 6月23日(木)〜29日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月23日(木)から29日(水)は、保健体育委員会が考えた「ネット依存防止週間」です。
 期末考査前の部活動がない期間、寝る時刻やメディア使用時間を自分で決めて取り組むものです。
 メディアとの付き合い方を振り返り、自分で決めた目標が達成できるように実践していきます。

フライングディスク競技会(6月19日)

PTA活動の一環として、3年生がフライングディスク競技会に参加しました。
ディスクを投げて、遠くの円を通し、通したディスクの数を競う競技です。
ご家族の参加もあり、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1

地区選手権大会 6月18日(土)

サッカー部、ホッケー部、バレーボール部、野球部が、挑みました。どの部も日頃の練習の成果を発揮し、善戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

写生会の講師の先生に、砺波地区美術部員を代表して、本校の部長がお礼の言葉と花束を渡しました。
画像1 画像1

砺波地区写生大会 6月18日(土)

 美術部は、緑と紫陽花が美しい庄川水記念公園で風景画を描きました。各自思い思いの場所で構図を決め、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAの方の見回り 6月17日(金)

部活動が終わる、下校時間に合わせて、PTAの方が巡回指導をしてくださってます。生徒の安全な下校のために、ありがとうございます!
画像1 画像1 画像2 画像2

2年ボランティア 6月16日(木)

通学路と陸上競技場への道の2つの班に分れて、ゴミ拾いをしました。吸い殻や缶、ペットボトルなどたくさん拾い、ゴミ袋いっぱいになりました。今日の帰りCTの日直のよいところ見付けは、「みんな、一生懸命ゴミを拾いました」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本とフィリピンの歴史 3年 6月16日(木)

社会科の時間に、ALTの先生が、母国フィリピンと日本の歴史について、英語のトークと日本語のスライドで、伝えてくださいました。両国には戦争というつらい過去もありながら、戦後よきパートナーとして歩んできたことを、フィリピンの立場で話されました。最後のメッセージ「戦争に勝者も敗者もない。大きな犠牲を生むだけ…」、生徒にしっかりと届いていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

磨感タイム 6月15日(水)

生徒の作品の一部です。「私は、部活動で輝きたい。今までできなかったプレーができるようになりたい」「生徒会の一員として輝きたい。自分の意見を積極的に発表し、全校の仲がよくなるように頑張りたい」「私は、なかなか前に出られない性格なので、係や清掃にしっかり取り組みたい」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4限 6月14日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、錯覚でいろんな見方ができる絵を題材に、自分の見えるものを発表しています。
 2年生は、ストレスとの付き合い方を学んでいます。
 3年生は、学習したことをワークやタブレットで各自が振り返っています。

美術部は2カ所で 6月11日(土)

美術部は、美術室と1年学習室に分れて、集中して活動しています。来週は、庄川水記念公園での写生会に参加します。
画像1 画像1 画像2 画像2

野球部練習 6月11日(土)

津沢中学校の選手4名も駆けつけ、来週の地区選に向けてチーム練習をしました。コーチもOBも熱心に教えてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

バレーボール部練習試合 6月11日(土)

得意のサーブがたくさん決まり、ポイントを奪っています。コーチ、審判をしてくださる先生、駆けつけてくれたOGから、アドバイスをいただき、来週の大会に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は練習試合・リーグ戦 6月10日(金)

 バレーボール部は、明日は本校で練習試合です。副部長「ひとつひとつのプレーを丁寧にして、勝利を目指します!」
 サッカー部は、明日は岩瀬スポーツ公園でリーグ戦。副部長「最後まで諦めないプレーをしてきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メディアに関する授業 6月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
養護教諭が、メディア依存にならないよう、上手な付き合い方を伝えました。話だけでなく、正しいスマホの持ち方や首のマッサージなどを生徒と実践しました。その後、各自でのメディアに関する「我が家のルール」づくりに取り組みました。

PTA広報誌「学びの窓」優良賞受賞

画像1 画像1 画像2 画像2
令和3年度の県小中学校PTA広報誌コンクールにて、本校の「学びの窓」が優良賞を受賞しました。賞状が届きましたので、皆様に報告します。広報委員会の皆様をはじめ、たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 新任式 始業式 大掃除
小矢部市立蟹谷中学校
〒932-0135
住所:富山県小矢部市藤森60
TEL:0766-69-8820
FAX:0766-69-8797
無断転載を禁止します。