最新更新日:2024/06/03
本日:count up64
昨日:73
総数:143739
TOP

オーストラリアの小学生との交流 6月8日(水)

オーストラリアの小学校とオンラインでつながり、交流しました。オーストラリアの小学生が日本語で自己紹介をした後、2年生が9月の校外学習の金沢の見所を英語で紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニICT研修会2 6月8日(水)

月に2度来校されるICT支援員さんに、2つのグループに分れて1時間ずつ、電子黒板、タブレットの講習会をしていただきました。今日は、休校になった場合のオンライン授業の進め方を学びました。
画像1 画像1

プランター苗植え 1年生 6月6日(月)

みんなで協力して、楽しく活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボル市民体育大会 6月5日(日)

2試合目は、シーソーゲームになりました。相手のスパイクをカットしたり、ネット際のボールを粘ったり、成長を感じました。ギャラリーから観戦した保護者や教員から、大きな拍手が何度も起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽祭 6月5日(日)

砺波市文化会館で、演奏してきました。来月のコンクールに向けて、よい発表の場になりました。
画像1 画像1

その2

画像1 画像1 画像2 画像2
100m走で、3人の入賞がありました。参加者全員が、進んでテントやシートの準備、片付けをしました。

イブキカップ 6月4日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホッケー部は、滋賀県の大会に参加しています。

地区陸上2日目 その1 6月4日(土)

今日は12人の参加。早速アップが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区陸上1日目 6月3日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の生徒19人が参加しました。200m走男子は1位、その他入賞は5選手、どの選手もベストを尽くしました。仲間を応援する姿もたくさん見られました。

壮行会 6月2日(木)

今月、部活動の大会や演奏会、写生会があります。各部長が、大きな声で堂々と目標を述べました。応援団がエールの三三七拍子をおくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒議会 6月1日(水)

今年度は、昼休みを延長して月1で生徒議会を開いています。執行部・各学年から、今月の活動の予定を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

参観した教員からは「生徒の一生懸命取り組む姿がとてもよかった」「温かい人間関係を築いている生徒たちだからこその実践」などの感想がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の研究授業 2年生 5月31日(火)

「校外学習の行き際の魅力がより伝わるようにしよう」という課題に取り組みました。タブレットで写真を見せながら、英語で魅力を伝え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の陸上練習スタート 5月31日(火)

今週の金・土曜日に地区陸上があります。。今朝はあいにくの雨でしたが、体育館でリレーのバトンや長距離走などの練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み解く力育成事業 5月30日(月)

本校は、一昨年度より、読み解く力を育成する研修を行っています。3年生は、3回目のリーディングスキルテストを受けました。また、放課後、教員の研修会が開かれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

その2

入部して間もない1年生も、得点や線審、ボール出しをして、試合を支えています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

審判講習会 5月28日(土)

バレーボール部は、井波社会体育館で砺波地区の学校と練習試合をしています。
画像1 画像1

U-15リーグ戦 5月28日(土)

サッカー部は、本校グラウンドで今から試合に臨みます。部長「今日は点数をとるのが目標です」目標が達成できるように頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

English コーナー

ALTの先生が、校内に英語に関する楽しい掲示物を作ってくださっていました。ALTの先生より「今回は生徒の皆さんが掲示物に触れたり書いたりして、英語を発信できるようにしたので、チャレンジしてみてください!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フライングディスク体験会 5月25日(水)

3年生が、市身体障害者協会の方の出前授業を受けました。障害あるなしに関係なく、多くの人が楽しめる競技です。生徒は「思ったより難しい〜」と感想を話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 新任式 始業式 大掃除
小矢部市立蟹谷中学校
〒932-0135
住所:富山県小矢部市藤森60
TEL:0766-69-8820
FAX:0766-69-8797
無断転載を禁止します。