最新更新日:2024/06/03
本日:count up83
昨日:73
総数:143758
TOP

昼休みに生徒会委員会 7月8日(金)

 今日は、昼休みを延長し、委員会を開きました。
 給食委員会は、給食時の放送の際のクイズ企画をもっとよいものにしようと話し合っています。
 保健体育委員会は、先日行ったアンケートの集計をタブレットで行っています。
 文化委員会は、担任の先生の似顔絵コンテストの作品を色画用紙に貼っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

受賞披露

画像1 画像1
壮行演奏会の後、美術作品、ホッケー杉沢杯、地区選陸上の受賞披露がありました。どの受賞者も堂々と自分の思いを報告できました。

壮行演奏会

壮行会の後、吹奏楽部がコンクールで演奏する曲を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その3

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会長は、それぞれの部に合わせて考えてきたメッセージを伝えました。校長先生からは「最大の敵は自分。その場に立つことができた今までの自分の努力に自信をもって、周りの人の支えに感謝して」と話されました。

その2

応援団がエールを送りました。執行部が準備・司会を務めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会 その1  7月7日(木)

県選陸上、県選ホッケー、全日・中日コンクールの壮行会がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年職業講話 7月7日(木)

本校の学校事務の職員が、仕事のやりがいや大変さについて生徒に伝えました。仕事をしながら学校に通い、学び続けている話に、生徒は驚いていました。事務の方のように、見えにくいところで自分たちを支えてくださっている方の存在に気付く、よい機会にもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習 7月6日(水)

今週末に行われる県選陸上に向けて、朝の陸上練習が始まりました。3人の生徒が、体育科の教員と幅跳びや短距離の練習に取り組んでいます。県陸上競技場の恵まれた競技環境で、ぜひ力を発揮し、よい経験を積んできてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTAの方の下校見守り 7月5日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAの方が、生徒の下校時に合わせて巡回をして、見守ってくださいました。生徒のために、ありがとうございました。

歯科指導 7月5日(火)

 歯科衛生士さんに来ていただき、歯と口の健康について話をしていただきました。
 自分の歯や歯茎を鏡で見ながらみがくこと、何もなくても半年に1度は歯医者さんでチェックしてもらうことなど、歯の健康を守るためのポイントについて聞きました。
 マスクを着用しているため、見る機会が減ってしまった口の中ですが、丁寧な歯みがきで歯と口の健康を守りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 企業見学 7月4日(月)

目にしたことがあるブランドのスポーツウエアやユニフォームがつくられていく過程を見学しました。地元小矢部市の会社が、世界のスポーツ選手を支えていることに、誇りをもってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 7月3日(日)

OBが練習を見に来てくれました。ゴロの捕球の姿勢や足の運び方を丁寧に教えてくれました。また、守備練習では、先輩たちの流れるような見事なプレーを見ることができ、後輩たちの良い見本になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年レクリエーション 7月1日(金)

期末考査も終わり、今日は「なぞとき」「男女仲良くゲーム」で楽しいひとときを過ごしました。クラスの仲が一層深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 新任式 始業式 大掃除
小矢部市立蟹谷中学校
〒932-0135
住所:富山県小矢部市藤森60
TEL:0766-69-8820
FAX:0766-69-8797
無断転載を禁止します。