最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:19
総数:38060
全学年そろっての、「右肩上がり」の学校生活が始まっています
TOP

体育祭、練習白熱しています!

画像1
台風が近づいているため急遽、全体練習を行いました。
行進も得点種目となります。どのブロックも頑張っています。

選挙管理委員会、始動!

画像1画像2
令和4年度、後期生徒会選挙が動き始めます。本日、選挙管理委員会より放送で連絡がありました。
後期生徒会は1,2年生で構成されます。3年生からのバトンをしっかり受け取りましょう!

加茂音頭、阿波小唄を習う!

画像1画像2
加茂音頭と阿波小唄の踊りを復習しました。
地域の方々に来ていただいて20分くらいずつ、丁寧に教えてもらいました。
暑い中、ありがとうございました。

ブロック旗、完成

8月31日、ブロック旗、全て完成しました。計画通りの完成です。
どのブロックもしっかり色を塗り込んでいます。
素晴らしいできばえです。
画像1
画像2
画像3

体育祭のブロック練習

画像1画像2画像3
どのブロックも3年生がリーダーシップをとってブロック練習を開始しました。頼もしい3年生たちです。

ブロック旗、完成間近

画像1画像2
各ブロックの旗が急ピッチで作成されています。どのブロックも個性的な作品が完成しそうです。
執行部はスローガンを作成しています。どちらが先に完成するか、楽しみです。

8月29日、2学期始業式

2学期の始業式がありました。更衣の密を避けるために体操服登校としました。2時間目からは体育祭の練習も始まります。
2学期は学校行事の体育祭や文化発表会など、みんなの心を密にして頑張っていきましょう!

8月26日、全校登校日

画像1
8月26日、金曜日はテストの日です。1,2年生は課題テスト、3年生は実力テストです。廊下からこっそり参観しましたが、みんなとても頑張っていました。

明日は全校登校日

8月26日、全校登校日です。工事車両に気をつけて登校してください。
1,2年生は課題テストを行います。3年生は実力テストを行います。
弁当が必要です。上履きや体育館シューズ、そのほか忘れ物がないように夏休みのしおりをきちんと確認しましょう。
元気な生徒のみなさんに会えるのを楽しみにしています。
しかし、岡山県内もコロナ禍がまだまだ収まっていません。体調不良を感じた場合は無理をしないようにしましょう。

3年生、体育祭の準備始める

画像1画像2画像3
本日の登校日は体育祭準備のための登校日です。3年生は体育館でソーランやダンスの総まとめを行いました。次に、各ブロックに分かれて今後の具ロック練習のラフ案を作成しました。約2週間の練習を自分たちで創り上げていきます。3年生の腕の見せ所です。

8月25日、3年登校日

画像1
今日は雨天となりましたが、3年生の登校日でした。久しぶりの笑顔に出会うことができました。生徒のみなさんはとても大きく成長しているように感じました。2学期も一緒に頑張っていきましょう。

2学期の準備、着々

画像1画像2
緑のグラウンドから土のグラウンドに一気に変わりました。加茂B&Gからトラックとトラクターを借りることができ、加茂支所の方に作業していただくことができました。ありがとうございました。
少し前から職員で草刈りや草取りをしていましたが、なかなか進んでいませんでした。本当に助かりました。テントもだして組み立てる準備も始めました。これで、2学期を迎えることができそうです。

小中合同の研修会

画像1画像2
8月23日、午後に加茂小中合同の研修を行いました。今回は加茂中の取組を小学校の先生方に報告しました。加茂小学校の先生方は生徒のみなさんの成長ぶりにとても感心されていました。

外壁工事について

画像1画像2
外壁工事が始まって約1ヶ月です。頑丈な外壁のコンクリートをはがす作業の時はさすがに大きな音がしています。明日は3年登校日です。工事車両に気をつけて登校してください。

中国大会、全国大会出場

画像1画像2
中国大会(柔道個人)は3年生の山本君が第3位という素晴らしい成績を収めました。また、明日は全国大会(柔道個人)です。健闘を祈ります!

音楽部、ハッピーコンサート準備着々

画像1画像2
音楽部は9月18日予定しているハッピーコンサートの準備を始めています。今年度は吹奏楽コンクール、吹奏楽祭と舞台で発表することができたので、コンサートで発表できる楽曲もたくさんあるのかもしれません。
工事の音の中、頑張っていました。体育祭と同時進行なので練習時間の確保がなかなか難しいとおもいますが、9月18日、楽しみにしています。

休み中の中学校

画像1画像2
休み中、中学校の外壁工事は急ピッチで進みました。始業式までには大きな音がする工事を終了していたいからです。また、グラウンドは雨と晴天が交互に続いたため人工芝のようになってしましました。気持ちよく2学期をスタートできるように最善を尽くします。

暑中お見舞い申し上げます

毎日、猛暑が続いています。
熱中症、コロナ防止等、さまざまな対策が続く中での夏休みです。事故やケガのないように過ごしましょう。

連絡しておりますように、明日から中学校は閉庁期間(8月15日まで)に入ります。緊急連絡がある場合は津山市教育委員会にお願いいたします。

地元から激励に!

画像1画像2
8月5日、地元の商工会から柔道部の中国大会・全国大会出場に関して激励に来てくださいました。3人の生徒は「加茂中学校の生徒として、岡山県の代表として、しっかり頑張ってきます」と堂々と対応していました。

わざわざ、来校して温かい励ましの言葉をいただいたこと本当に感謝申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。
生徒たちは本日から中国大会に出発する予定です。

柔道部に津山市教育委員会から激励に!

画像1画像2
8月3日、津山市教育委員会から全国・中国大会出場をする柔道部の3人に激励のメッセージと激励金が届きました。気合いの入った3人に手渡すことができてよかったです。本来なら教育委員会主催の激励会が開催されるのですが、コロナ禍と言うことで縮小されましたが、しっかりと生徒本人が受け取るとこができて良かったです。3人には今までの練習の成果を全て出し切ってほしいと思います。
健闘を祈っています!頑張ってください!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
津山市立加茂中学校
〒709-3923
住所:岡山県津山市加茂町桑原280番地
TEL:42-3031
FAX:42-3032