最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:19
総数:38060
全学年そろっての、「右肩上がり」の学校生活が始まっています
TOP

2学期最後の学活

画像1画像2
3年生は冬休みと言っても気持ちははらはらどきどき、ゆっくり休むことはできないかもしれません。
やれそうなことは全てやりきる冬休みにしましょう。

2学期最後の学活

画像1画像2
各クラスで冬休みのことについて担任から話がありました。
これが終わると冬休みです。みんな真剣に担任の先生の話をきいています。

雪でした

画像1
終業式の日には雪が降り、5センチほど積もっていました。こんな天候の日は長靴等の防寒靴がおすすめです。何人かの生徒は履いてきていました。下駄箱に入りきらない場合は一番下の下駄箱に入れるところを作っています。活用しましょう。

リサイクル品、ありがとうございました

画像1
三者懇談中に加茂小学校に渡すリサイクル品を回収していました。
3学期に入ったら小学校のPTAの方に渡します。ありがとうございました。

2学期、終業式

画像1画像2画像3
長い2学期が終わりました。
式が終わってからの表彰がとてもたくさんありました。作文、絵画、習字、部活など様々な分野の表彰でした。冬休みには音楽部のコンテストもあります。
3学期もまた頑張りましょう。

2年生、学年レク

画像1画像2
12月21日、寒い中でしたが2年生は学年レクを行いました。ドッチボールをして、みんなで仲良く汗を流しました。

新しいテラス

画像1
各階に新しくついたテラスはコンクリート製からアルミ製に変更しています。事故やケガのないように使用しましょう。

物品のリサイクル募集中

画像1
加茂小学校PTAから中学校の物品のリサイクルを依頼されています。ボックスを生徒玄関に置いていますので体操服や美術セットなど、お家に不要になった物品がありましたら中学校までお持ちください。23日の終業式までボックスは設置しています。

3年生、三者懇談

画像1画像2
19日から3年生は三者懇談が始まっています。毎年、12月の三者懇談で進路決定を行っています。今年も私立高校と津山高専はWeb出願です。3年生、頑張ってください。
明日から1,2年生も三者懇談が始まります。1年の振り返りをきちんと行って新しい年も頑張りたいですね。

12月19日、CBTテストに挑戦

12月19日、加茂中ではCBTテストに挑戦しました。CBTテストはクロムブックを使って行う新しいスタイルの配信テストです。今後、このテストスタイルが導入させるため練習で行ってみました。(1、2年)
テストは11月に行った岡山県確認テストと同じ問題ですが、入力をする作業のはとても大変そうでした。今回のテストで改善点を確認し、CBTテストが本格的に実施されることになっても対応できるようにしていきたいと思います。

12月16日、全校集会(スマホルールに関すること)

画像1画像2
グループに分かれると3年生もしっかりサポートしていました。それぞれの意見にお互い拍手をするグループもありました。2時間目はクラスでの意見交換です。そして、三者懇談では改善したスマホルールをお家の方に確認してもらいます。

12月16日、全校集会(スマホルールに関すること)

画像1画像2
加茂町武道館で中央委員会が主体となってスマホルールについて考えました。
2年生が中心となって司会、パソコン操作、準備などしっかり運営することができました。
武道館は寒かったけれど熱いグループ活動(話し合い)を行いました。

自治、委員会活動頑張っています

画像1画像2画像3
中央委員会では12月16日にスマホに関する生徒集会を成功させるために入念なリハーサルを行いました。夏に行った学校集会、第2弾です。
どんどん自治が進みます!

2学期 大掃除

画像1画像2画像3
2学期もあと少しとなりました。2学期の大掃除は外壁工事の関係でテラスに出ることができませんでしたが、掃除できる箇所はみんなでピカピカにしました。班長から重点掃除箇所や取り組む流れの確認など、きちんと指示が出ていました。
廊下にワックスをかけて使った道具を水洗いして片付けてと、手際よく大掃除が終了しました。最後まで取り組んでくれた掃除ボランティアの生徒たちもたくさんいました。
みんなのおかげでとてもきれいになりました。ありがとうございます。

津山東高校、フルマラソンに挑戦

画像1
毎年、この時期に津山東高校の体育分野を専攻している生徒がフルマラソンを行っています。体育分野は今年でなくなるため、このフルマラソンも今年が最後だそうです。加茂地区に折り返し地点と給水所が設置してありました。高校生たちも頑張っていました。沿道には応援している姿もありました。

1年生、学年レク

画像1画像2
12月14日、1年生が学年レクリエーションとしてドッジボールを行いました。チーム決めも時間内で行っていました。クラスの人数が少ないとチーム分けや試合時間、あっという間にできてしまいました。

3年生、学年レク

画像1画像2
12月13日、3年生は学年レクリエーションとしてバレーボールを行いました。体育の時間に習っているので、ちゃんと3回で相手コートに返していました。
歓声が体育館に響いていました。

1年生、土砂災害避難訓練

画像1画像2
加茂中学校では1年生の時に土砂災害に関して避難経路を確認しています。今年も1年生は徒歩で担任と一緒に避難経路を確認しました。

自治、委員会活動頑張っています

画像1画像2画像3
図書委員会ではたくさんの生徒に図書館に足を運んでもらうために様々なアイデアをだしています。1日5冊貸し出しスタートもその一つです。また、タブレットで動画を作り図書館だよりを流しています。
たくさんの生徒が図書館でいろんなジャンルの本に出会ってほしいです。

自治、委員会活動頑張っています

画像1画像2
保健体育委員会では保健室前に体の健康について掲示物を貼ったり、教室での加湿タオル大作戦を開始したりしています。
特に加湿タオルはとても有効です。ブルーヒーターでの暖房はみんなが思っている以上に乾燥しています。加湿タオルでウイルス撃退です!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
津山市立加茂中学校
〒709-3923
住所:岡山県津山市加茂町桑原280番地
TEL:42-3031
FAX:42-3032