町二の日々の様子をお伝えします♪

4/11 今日の献立

献立:豆入りひじきごはん、すまし汁、野菜のごま和え、清美オレンジ、牛乳です。
画像1 画像1

1年生を迎える会 1年生

画像1 画像1
1年生が1年生を迎える会について説明を聞いていました。
会の中で1年生が呼びかけに答える場面があり、その説明を聞いて、誰が言うのかを決めていました。

体育 2年生

画像1 画像1
2年生が体育の学習を行っていました。
最初なので整列の仕方から練習していました。

算数 3年生

画像1 画像1
3年生が算数の学習を行っていました。
かけ算について答えがわからないときどうするのかについて、自分の考えを発表していました。

音楽 若竹学級

画像1 画像1
若竹学級の子どもたちが音楽の学習を行っていました。
今年度初めての授業だったので、はじめに自己紹介を行っていました。

係決め 4年生

画像1 画像1
4年生が学級活動を行っていました。
学級の係を決めていました。

朝モジュール 5年生

画像1 画像1
5年生が朝モジュールに取り組んでいました。
国語で詩を視写(見て写す)していました。その後、「かんがえるのって おもしろい」について考えをまとめて発表していました。

社会科 6年生

画像1 画像1
6年生が社会科の学習を行っていました。
「わたしたちの生活と政治」という単元で政治についての学習を始めていました。

4/10 今日の献立

献立:麦ご飯、マーボー豆腐、しゃきしゃき芋ナムル、いちご、牛乳です。今日から2〜6年生の給食が始まりました。
画像1 画像1

国語 1年生

画像1 画像1
1年生が国語の学習を行っていました。
正しい鉛筆の持ち方で書く練習に取り組んでいました。

算数 2年生

画像1 画像1
2年生が算数の学習を行っていました。
足し算の問題について式と答えを考えていました。

道徳 3年生

画像1 画像1
3年生が道徳の学習を行っていました。
目玉焼きを題材に道徳とはこんな授業ですという導入を行っていました。

図書 若竹学級

画像1 画像1
若竹学級の子どもたちが読書に取り組んでいました。
図書室で自分の好きな本を読んでいました。
料理の本を読んでいる子がいて、「校長先生はなんの食べ物が好きですか」と質問されました。

町二タイム 4年生

画像1 画像1
4年生が町二タイムに取り組んでいました。
町二タイムは今年度は今日から始まりました。
いわゆる朝の裁量の時間で、朝学習を行ったり読み聞かせを行ったり、クラスで決めたことを行う時間です。
このクラスは体操着に着替えてから自己紹介カードの続きを行っていました。

国語 5年生

画像1 画像1
5年生が国語の学習を行っていました。
友達のことを紹介する文章を考えていました。

算数 6年生

画像1 画像1
6年生が算数の学習を行っていました。
対称な図形について考えをまとめていました。

校内研修会

画像1 画像1
本日、放課後に校内研修会を行いました。
講師の先生にお越しいただき、町二の子どもたちのためになる研究を進めています。
年間を通して行っています。

係ぎめ 4年生

画像1 画像1
4年生が係ぎめを行っていました。
希望の係になることができたかな。

教科書 5年生

画像1 画像1
5年生が新しい教科書を受け取っていました。
新しい教科書はどうですか。
難しそうに見えるのかな。

お手伝い 6年生

画像1 画像1
6年生が入学式の会場の片付けのお手伝いをしてくれました。
このように学校全体のためになることを学校のリーダーとして活動してくれます。
ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30