最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:71
総数:143135

一日も早い復興を願って★

画像1 画像1 画像2 画像2
 元日に起きた能登半島地震への募金を児童会が中心になって行いました。
 「これは、お父さんとお母さんから。これは、自分のおこづかいから・・・。」と言いながら募金箱に入れてくれる人、昇降口で出しそびれちゃったからと職員室までもってきてくれる人、多くの人が協力をしてくれました。
 3日間で89,517円が集まりました。皆さん、ありがとうございました。
 集まったお金は、児童会役員が役場へ届けました。有効に活用されることと思います。
早く石川県の皆さんが安心して暮らせるようになるといいですね。
 なお、本日の中日新聞16面で、さっそくその様子が掲載されています。
 また、ケーブルテレビ(Cステーション)で1月29日〜2月4日の平日(8:00/11:15/15:00/19:40/21:45) 休日(8:00/11:15/16:45/17:40/21:00/23:10)に放映されるとのことです。

東小クイズ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 少し気の重い月曜日、みんなに元気を与えるために児童会の人たちがクイズ大会を計画してくれました。
 「2年生は男子と女子で男子の方が多い」とか「5年2組の先生の名前は、なかむらさいがである」など、学年にかかわるクイズだったので、該当学年の人たちは、大いに盛り上がっていました。
 少しの時間でしたが、寒さを吹き飛ばす数分間でした。児童会の人たち、ありがとう💓

ワクワクドキドキ東中見学会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、6年生が東郷中学校の見学に行きました。
 すぐお隣にあるわけですが、やはり小学校とは大違い。先生の話を聞く様子も心なしかぴりっとしていますね。
 あと3ヶ月もすれば多くの子が東郷中学生になります。今は不安と緊張が強いかもしれませんが、大丈夫! すぐに慣れるものですよ。
 あと3カ月間の小学校生活。在校生のよい先輩でいてくださいね。
 

久しぶりの学級の時間です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学活の時間には、係を決めたり、冬休みの日誌の答え合わせをしたりしている学級が多かったです。
 黒板には、担任の先生の熱い思いやイラストが描いてあるのが新学期〜という感じでした。今学期は短いけれど、1日1日を大切にすごしましょうね。

あけましておめでとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい学期が始まりました。
 国内では新年早々から大変な災害が起きていますが、東郷小学校は穏やかに始業式を迎えることができました。
 大きな声で校歌を歌い、校長先生のお話を集中して聞いている様子に充実した冬休みを感じました。「学年の学習がしっかりできていますか?」「心は成長していますか?」の問いかけに、低学年が中心になって「はい!」と返事をしている姿がほほえましかったです。
 本年もよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 学習参観・入学説明会
東郷町立東郷小学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山112番地
TEL:0561-39-0006
FAX:0561-38-4938