6月1日(土)体育大会が無事終了しました。6月3日(月)は振替休日、6月4日(火)から通常授業です。

2月9日(金)「サッカー部」

画像1 画像1
朝練前、顧問の先生から「寒く辛い環境だからこそ、スキルが身に付きます。意識を高くもって取り組みなさい。」と、熱い言葉がありました。

2月8日(木)「学校運営協議会」

画像1 画像1
学校運営委員より、「生徒が課題に取り組む際の教員の見守り姿勢に課題があります。すべての生徒が集中できる環境と緊張感が大切です。」と厳しい評価をいただきました。

2月7日(水)「PTA花壇」

画像1 画像1
卒業式の見送り、入学式のお出迎えに向け、根を張っています。

2月6日(火)「梅」

画像1 画像1
正門を入ってすぐ右の梅が早春を告げます。ピンクのつぼみが鮮やかです。

2月5日(月)「職員玄関ギャラリー」

画像1 画像1
節分の鬼が居座っています。

2月2日(金)「節分」

画像1 画像1
明日は節分です。3中にも追い出される鬼がいます。 

2月1日(木)「梅」

画像1 画像1
暖冬です。梅のつぼみがもう開き始めました。

1月31日(水)「常任委員会」

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、美化委員会が花壇の草取りに取り組む様子です。 

1月30日(火)「令和6年度新入生保護者説明会」

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、14時30分より「新入生保護者説明会」を開催しました。入学に向け、様々な準備や留意事項について各担当から説明がありました。PTA本部役員の皆様、受付及びその準備では、ありがとうございました。


1月29日(月)「町田市中学生フォーラム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町田市中学生フォーラムが町田市役所で実施されました。本校からは、2名の生徒会役員が司会として参加しました。

1月26日(金)「職員玄関ギャラリー」

画像1 画像1
写真は、職員玄関に飾られた「お菓子」というテーマの絵です。1月30日(火)は、新入生保護者説明会となります。ご来校の際は、ご高覧ください。

1月25日(木)「PTAあいさつ運動」

画像1 画像1
保護者の皆様、寒い中、あいさつ運動(見守り活動)ありがとうございます。

1月24日(水)「生徒会あいさつ運動」

画像1 画像1
「おはようございます。」朝陽を背に生徒会役員のあいさつがこだまします。

1月23日(火)「3中未来塾」

画像1 画像1
チューター(近隣大学生)と一緒に受験の面接対策に取り組む3年生。「質問に正対することが重要」と、チューターから助言を受けます 

1月22日(月)「学力向上推進員 研究授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
1月19日(金)本校 町田市学力向上推進委員(教員)による「個別最適な学び」をテーマとした研究授業が実施されました。講師の先生より、「教員ではなく生徒の視点から個別最適な学びを考え、従来の常識にとらわれない授業展開が求められます。」といったお話が印象的でした。 

「スキー教室35」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退館式を終えて、いよいよバスに乗り込みます。20分繰り上げ、12時55分の出発となります。

「スキー教室33」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目の昼食は、カレーライスでした。

「スキー教室32」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪が激しくなってきたので、15分繰り上げて終了。閉校式も外ではなく、乾燥室で行いました。

「スキー教室31」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎に向けてトレインで帰ります。

「スキー教室30」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名残惜しいのですが、間もなく講習も終わりとなります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校からのお知らせ

おたより

予定表

保護者あてお知らせ