町二の日々の様子をお伝えします♪

研究発表会

画像1 画像1
今日は特別時程にさせていただき研究発表会を行いました。
本校で取り組んでいるビジョントレーニングの発表会です。関心が高く他校から360人を超える参加者がありました。

2/22 今日の献立

献立:カレーライス、野菜のピクルス、オレンジ、牛乳です。
画像1 画像1

1年生 算数

画像1 画像1
1年生が算数の学習を行っていました。
引き算の文章題に挑戦していました。

2年生 道徳

画像1 画像1
2年生が道徳の学習を行っていました。
「親切」について意見を出し合っていました。

3年生 総合

画像1 画像1
3年生が総合学習を行っていました。
タブレット端末でスライドにまとめる方法について話し合っていました。

若竹学級 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
若竹学級の子どもたちが図工の学習を行っていました。
このグループは木工作品を作っていました。

4年生 音楽

画像1 画像1
4年生が音楽の学習を行っていました。
強弱記号に気をつけて歌っていました。

5年生 秘密

画像1 画像1
5年生が秘密の授業を行っていました。
6年生を送る会で6年生に渡すプレセントを作っていました。私がカメラを持って教室に入ると「校長先生、6年生に秘密だから何を作ってるか分からないように写真を撮って。」と言われました。

6年生 英語

画像1 画像1
6年生が英語の学習を行っていました。
担任が体調不良でお休みのため、英語の得意な教員が代わりに授業を行っていました。

2/21 今日の献立

献立:ソース焼きそば、ウースータン、カルピスゼリー、牛乳です。
画像1 画像1

町二集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は町二集会を行いました。
本当は校庭も使って全校で行う予定でしたが雨のため、6年生と1年生が体育館で代表して行いました。他の学年は念を込めた玉を体育館に持っていきました。

1年生 国語

画像1 画像1
1年生が国語の学習を行っていました。
先生と同じ姿勢で音読をしていました。

2年生 算数

画像1 画像1
2年生が算数の学習を行っていました。
「テープの長さをくらべよう」で2分の1倍など分数を使って表していました。

3年生 学級活動

画像1 画像1
3年生が学級活動を行っていました。
3年生の思い出を発表していました。

若竹学級 体育

画像1 画像1
若竹学級の子どもたちが体育の学習を行っていました。
室内で複雑な「ケンパ」のような運動を行っていました。

4年生 音楽

画像1 画像1
4年生が音楽の学習を行っていました。
体育館で発表会の練習をしていました。

5年生 国語

画像1 画像1
5年生が国語の学習を行っていました。
毛筆の書写で「近づく春」と書いていました。

6年生 国語

画像1 画像1
6年生が国語の学習を行っていました。
物語の登場人物の相関図をタブレット端末でまとめていました。

2/20 今日の献立

献立:麦ご飯、スタミナ納豆、すまし汁、華風漬け、牛乳です。
画像1 画像1

1年生 道徳

画像1 画像1
1年生が道徳の学習を行っていました。
「いのち」について考えていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

PTAより

学校からのお知らせ

研究だより

各種様式等

学校の取り組み

1年生の配布文書

2年生の配布文書

3年生の配布文書

4年生の配布文書

5年生の配布文書

6年生の配布文書

若竹学級の配布文書

町田市より

給食のお手紙

新1年生に向けて

サポートルームの配布文書

学校だより