お昼休み

リラックス。楽しんでいます。
画像1 画像1

連合体育大会2

みんなベスト記録を狙って頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合体育大会 6年生

いよいよ始まりました。選手宣誓も南四小。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数がんばろうプリント

画像1 画像1
たくさんの児童が、ブロンズからダイヤモンドまで5冊の問題集をやりきりました!
期間は過ぎましたが、コツコツと続けている児童も多いです。
やりきる気持ちを引き続き応援します。

後期始業式

それぞれが目標を立てて
画像1 画像1
画像2 画像2

南地区一斉旗振り

PTAや警察の方も協力してくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 アイマスク体験

思いやりをもって誘導していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、アスリート献立

タンパク質たっぷり。疲労回復。白米で糖質もバッチリ。
画像1 画像1

本日、前期終業式

児童代表ができるようになったことや後期に向けた目標を発表。
画像1 画像1

4年生 福祉の授業

盲導犬と共に生活をしていらっしゃる方をお呼びしてお話を伺いました。
画像1 画像1

講演会2 関根美咲様

親が少し離れたところから見守ることが大事とのお話。深い感銘を受けました。質問もたくさん。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業公開講演会

子育て講演 親子で歩んだオリンピアンへの道と題していただきました。
画像1 画像1

1年生 生活科

生活科の学習で、水遊びをしました。
どんな遊びがしたい?そのためにどんな道具が必要?と計画を立てて取り組みました。
ケチャップや洗剤の空き容器、水鉄砲、キャップに穴をあけて準備したペットボトルなどを使って楽しみました。
あさがおの花できれいな色水もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合体育大会に向けて

早朝練習が始まりました。
画像1 画像1

通学緩和学校説明会

熱心に耳を傾けておられました。
画像1 画像1

ひまわりプロジェクト

夏休み前に植えたひまわりが咲き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

久々の集会。笑顔がこぼれます。
画像1 画像1

プールも最終週

泳ぎ納めに検定を行っています。
画像1 画像1

1年生 学習の様子

夏休みが終わり、子どもたちの元気な声が戻ってきました。
夏の楽しい思い出や、自由研究のことなど、いろいろな話をしています。


写真は学習の様子です。外国語の授業、図書の読み聞かせ、国語の言葉遊び。
集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練

関東大震災から100年。ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

おたより

各種様式等

PTAからのおしらせ

まちともからのお知らせ

町田市いじめ防止基本方針

新入生保護者説明会資料

学年だより 1年 2023年度

学年だより 2年 2023年度

学年だより 3年 2023年度

学年だより 4年 2023年度

学年だより 5年 2023年度

学年だより 6年 2023年度

6くみだより 2023年度

ほけんだより 2023年度

こんだてよていひょう 2023年度

学校だより 2023年度

学校経営方針

夏休み作品展 展示場所

お子さんの学力向上のために大切なこと

「学びの多様化プロジェクト2024‐2028」

学校だより(2022年度)