最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:72
総数:100341
 寒暖の差が大きいので、体調管理に御留意ください。

体育大会

2年生学年種目「2人3脚満水レース」
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会 応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
応援合戦の様子です。両団ともに熱い応援を披露しました。

5/20(土)第77回体育大会

本日第77回体育大会が開催されました。
今年度のテーマ「完全燃焼」を目指し、全校生徒が競技、応援、係活動に精一杯取り組みました。
画像1 画像1

5/19 最後の団活動・応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は恵みの雨です。全体練習は体育館で修正点を確認するのみで、生徒の疲労も少しは回復したのではと思います。また、昨日は砂が舞い上がって大変だったグラウンドもこの雨で落ち着きます。
 両団とも、最後の団活動で明日に向けての気合を入れていました。

 体育大会は明日20日(土)に予定通りに実施します。

5/18 悔いのない体育大会にするために

 連日、放課後には代表者会議が開かれています。団役員、種目責任者、係長・副係長が集まって、競技の問題点について話し合います。
 それぞれの立場から意見をぶつけ合い、互いに納得できる方法を見つけていく様子から、3年生の体育大会にかける強い思いが伝わってきます。
 今日は、予行を受けて各競技の最終確認が行われました。真夏日の中で本番さながらに競技をし、きっと疲れているはず。それでも、真剣に話し合うひたむきさに、胸が熱くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/17 体育大会練習 三日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育大会練習の三日目は、30度超えの暑い日になりました。
午後から、ダッシュタイヤの練習を行いました。
最初は、初めてのダッシュタイヤ競技に恐る恐る参加していた1年生ですが、徐々に慣れ、俊敏な動きを見せていました。
 明日は、体育大会予行です。今日に引き続き、高温が予想されます。1ℓ程度の水分を必ず持たせてください。

5/16  体育大会練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月20日の体育大会に向けて、午前中に学年種目練習、午後には綱引きの競技練習を行いました。赤団、白団ともに接戦で、練習にも熱が入ります。
 明日は、ダッシュタイヤの練習を行います。予報では明日も30度近くまで気温が上がるようです。水筒とタオルの準備をお願いします。

5月14日 杉沢茂治杯ホッケー選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
小矢部ホッケーフィールドにて、杉沢杯が開催されました。
真剣にボールを追い、最後まで集中して試合に臨む姿が見られました。

杉沢杯 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 女子は合同チームでの自分の役割に徹し、迷いなくプレーをしていました。
 男子は体も大きくなり、スピードもパワーもアップしました。

5/13 地区バレーボール競技普及練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 審判講習を兼ねた練習会があり、地区内の中学校と試合形式で練習することができました。ボールをどうつないでいくかという課題が見えたように思います。地区選手権までどんなチームに成長していくか楽しみです。

5/12 春の交通安全週間スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
自転車安全利用の日にあたる今日、市生活安全課の方や交通指導員の方が登校時に生徒の様子を見守ってくださいました。
反射材を配りながら、「二人乗りだめやよ」「傘さし運転しられんな」との言葉かけに、温かい気持ちになりました。

5/11 避難訓練

 今年度初めての避難訓練は、授業中に火災が起こったことを想定して実施しました。
 生徒全員が放送の指示をしっかりと聞き、避難することができました。
 避難後、消防署の方が防災に対する意識をもつことや消火器の使い方に関するお話をしてくださいました。また、代表生徒が消火器体験に真剣に臨みました。
 いつ火災に遭遇したとしても、迅速・安全に対応できるよう、防災への意識を高めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10 1年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学校での生活がスタートして1か月あまり。どんな学級でありたいか、自分自身がどんな生徒に成長したいかを話し合い、学級目標を決めていました。
 班で協力して意見を出し合う姿や、司会者が示した方向に沿ってみんなで意見をまとめあげていく様子に感心させられました。どんな活躍をみせてくれるのか楽しみな1年生です。

5/9 3年生体育大会応援合戦の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、団長や応援団長を中心に演技や振り付けを考え、練習をしています。来週から1、2年生に教えられるよう、3年生が一体となって頑張っています。体育大会ではどんな応援合戦に仕上がるのか楽しみです。

5/8 体育大会種目説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月20日の体育大会に向けて、種目責任者、係長、副係長、団役員、実行委員が集まって種目説明会を行いました。
 気づいたことを質問したり、提案したりし合う姿から、自分たちの力ででよりよい体育大会をつくりあげたいという熱い思いが感じられました。

四中合同吹奏楽祭2

今年度になってはじめての演奏会。たくさんの方に、津沢中サウンドを聞いていただくことができました。ステージデビューを果たした顧問の先生とも息の合った、楽しい演奏でした。
画像1 画像1

5/7 吹奏楽部 四中合同演奏会 本番前リハーサル

画像1 画像1
午後の本番に向けて、リハーサル中。
津沢中の出番は、14:45〜15:05です。
クロスランドおやべのメインホールでお待ちしております。

5/6 四中吹奏楽部合同演奏会に向けて

画像1 画像1
 明日の演奏会に向けて、会場での練習中。

明日は、大谷中→石動中→津沢中→蟹谷中→小矢部市吹奏楽団→全員での合同演奏の順に行います。
13:30開場、14:00開演です。
会場は、クロスランドおやべ、メインホールです。
お待ちしております♪

5月6日剣道級位審査会

画像1 画像1 画像2 画像2
出町中学校武道館で、今年度初めての級位審査会に参加しています。
みな大変緊張していました。
実技では、一昨日の錬成会で得た感覚が早速役立ったとのことです。

5月3日剣道錬成大会

画像1 画像1
庄川体育センターで行われている県内錬成大会に参加しています。
丸1日、数多くの試合を経験し、技の上達、審判技術の向上を目指します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小矢部市立津沢中学校
〒932-0112
住所:富山県小矢部市清沢1231
TEL:0766-61-2027
FAX:0766-61-4584
無断転載を禁止します。