TOP

1月18日(木)本日の給食メニュー

画像1 画像1
1月18日(木)本日の給食メニューです。
 牛乳
 ごはん
 鶏肉のおろし煮
 城之古菜のさっぱりお浸し
 さつまいものみそ汁

よく給食に使われる「城之古菜」ですが、いつも読み方に悩みます。
十日町市に生まれ育った人は、当然読めると思いますが、そうで人たちはなかなか読めません。
「城之古」は十日町市の信濃川沿いの地域だそうです。風土に根付いた伝統野菜だということです。皆さんは当然読めますよね。

1月18日(木)評議員会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月18日(木)昼休み、評議員会をランチルームで行いました。3年生の総務、委員長にとっては最後の評議員会になります。
3年生の生徒会役員の任期は1月末日までです。リーダー研修を経て、新役員の活動が本格的に開始します。
3年生の皆さん、大変お疲れ様でした。併せて卒業まで自分たちの思いを、1,2年生に伝えてください。

1月17日(水)英語の言語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
1月17日(水)2年生の英語では、ペアや小グループの言語活動として、My favorite subjectのテーマで、会話をしていました。
今、英語の授業は言語活動の充実が求められています。言語活動は、これまで学んだ知識をフル活用して、自分で言いたいことを自分で決め、自分の言葉で言ってみる活動です。以前は、例えば過去形を学んだら、その過去形を使って自分の過去のことを説明するような活動でした。それは言語練習です。テーマに沿って、言語活動は自分で言うことを決めて言ってみることが大切で、繰り返して取り組んでいます。
活動を踏まえて、言えなかったことや間違いを共有し、英語力を高めていきます。

1月17日(水)社会科公民分野 需要と供給

画像1 画像1
1月17日(水)3年生が公民分野で「需要と供給」を学んでいました。
今、巷(ちまた)は値上げが話題になっています。商品の価格がどうやって決められているのかを理論的につかんでおくことは、とても大切です。今日学んでいたことは、まさに実生活に直結する大切な知識です。3年生、授業で学んだことを自分の言葉で、保護者の皆さまに説明してみてください。それがとても力を付ける一つの方法です。

1月16日(火)第2回生徒会リーダー研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月16日(火)放課後は、第2回生徒会リーダー研修会を行いました。
中条中学校の現状と課題、課題克服のための方策を話し合い、その後シェアしました。
話し合いの場面では、1人1台端末が活躍しています。
これから具体的な取組にしていき、進めてくれると思います。新役員に期待しています。

1月16日(火)百人一首

画像1 画像1 画像2 画像2
1月16日(火)1年生が国語で百人一首に取り組んでいました。
日本の文化である百人一首に慣れ親しんでほしいと思います。

1月16日(火)基礎テスト(英語)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月15日(月)朝、基礎テスト(英語)を行いました。
1年生は、教科書の範囲内の英単語を書いたり、日本語にしたりする問題でした。
2,3年生は、過去分詞形への書き換えでした。

英単語は音声を思い出しながら、書くことが大切です。練習の段階から是非心がけてください。教科書のQRコードから音声を聞くこともできます。

1月15日(月)1年生教室の一コマ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教室の廊下に、生徒と先生の絵馬が掲示してあります。目標や願いが書かれていました。また、教室のドアには、担任の目標が掲示してありました。
こうやって、掲示したり、見える化したりすることは、何気なく目にする機会が多くなり、言葉を使わなくても、意識下に残ることがあると言われています。
ご家庭でも、家族の確認事項や生徒の意欲を高めるようなもの家庭に掲示することを工夫してみませんか。

1月15日(月)大型モニターを使用しての授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
当校は、様々な支援を受け、全クラスで一斉に大型モニターを使用しながら授業を行えるようになっています。多くの皆さまのご支援に感謝しています。
 2限の技術ではプログラミングの例示を、家庭では消費者が気を付けるべき商法を、理科では、力の作用について、社会では中部地方の動画を、それぞれ大型モニターに写しながら授業をしました。

1月15日(月)新潟県中越教育美術展 特選作品

画像1 画像1
新潟県中越教育美術展で、当校1年生が、特選をいただきました。

1月12日(金)New Year's resolutions

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月12日(金)3限の2年生英語では、New Year's resolutionsについて、自分の考えを英語でまとめ、意見交換していました。
さて、resolution とは何でしょう。生徒に聞いてみてください。もちろん検索すればすぐに分かります。

1月12日(金)3年生、面接練習

いよいよ来週から、私立高等学校を皮切りとして、高校入試が始まります。
本日が最後の面接練習でした。練習を重ねるうちに、所作や受け答えなど素晴らしくなってきています。あとは、試験当日に万全の態勢で臨むだけです。頑張ってきてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月12日(金)保健室脇の掲示が更新されました

画像1 画像1 画像2 画像2
1月12日(金)保健室脇の掲示が更新されました。今回は「高志が丘神社」です。皆さまの願いがかなうように祈りましょう。おみくじもおかれています。是非どうぞ。

校長室だよりをHPに掲載しました

校長室だより34号をホームページにアップしました。
内容は「3学期始業式の話とリーダーシップ」についてです。

メニューバーの「おたより」→「校長室だより」から閲覧することができます。
画像1 画像1

1月11日(木)本日の給食メニュー

画像1 画像1
1月11日(木)本日の給食メニューは「へるっ塩メニュー」です。
新潟県は塩分摂取量が全国7位タイと、高めで課題だと言われています。給食から減塩に取り組んでいただいていることは、とてもありがたいことです。
各家庭でも、少しの工夫で減塩になるかと思います。参考にしていきましょう。

 牛乳
 ごはん
 赤魚のぽかぽか生姜ソースかけ
 キャベツのゆかりマヨあえ
 白菜のとろとろ煮

1月11日(木)新役員の委嘱と引継ぎ式

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒総会に引き続き、新総務や専門委員長や学年委員長、副応援団長の委嘱を行いました。過日の生徒会役員選挙で選出された三役が、これまで面接を行い、次年度のリーダーを選出し、本日委嘱する形となりました。令和6年度よろしくお願いいたします。
その後、現役員との引継ぎ式を行いました。3年生の役員の皆さま、お疲れ様でした。

1月11日(木)生徒総会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月11日(木)6限の時間帯に生徒総会を行いました。内容は、令和5年度の生徒会総務、各専門委員会、各部活動の活動の総括と来年度への提言、生徒会予算の中間報告です。
高陵会歌の斉唱、生徒会長挨拶、活動報告と質疑と進められました。今回も議案書は1人1台端末を用いてペーパーレスで行いました。
質疑も活発に行われました。令和5年度の活動を次年度へと結び付けていきます。

1月10日(水)2年生総合的な学習の時間

画像1 画像1
1月10日(水)2年生は、3月12日からの修学旅行に向けて、事前学習を本格的に進めています。今日は研修テーマの設定、初日の見学地のグループ分けの希望調査等を行いました。こういう時に役に立つのが、1人1台端末です。調べ学習の重要なアイテムです。
3月に向けて計画的に準備を進めます。

1月10日(水)書初めの展示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月10日(水)昨日から、国語の時間を利用し、冬休みの課題であった書初めの展示を開始しました。各クラスの廊下に掲示されています。
もし、校内にお越しいただく機会があれば、是非ご覧ください。


1月9日(火)本日の給食メニュー

画像1 画像1
令和6年の給食が開始されました。カレーからのスタートです。
毎日温かい食事をとることができることに感謝し、いただきましょう。
 牛乳
 ビーンズカレーライス
 (ごはん)
 フレンチサラダ
 辰年だいだいムース

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 公立高校一般選抜入試(学力検査)、1,2年学習の確認テスト
3/7 公立高校一般選抜(学校独自検査)

学校だより

校長室だより

給食だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

リーフレット

登校許可証

拡大グランドデザイン

療養解除届

学校運営協議会だより

中条中学校の学習