TOP

11月2日(木)県駅伝競走大会の結果 その2

4区、5区、6区のゴールの様子です。

選手の皆様お疲れ様でした。
保護者や地域の皆様のご支援に感謝いたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月2日(木)県駅伝競走大会の結果 その1

11月2日(木)、小千谷市白山運動公園特設コースにて、第33回新潟県中学校駅伝競走大会が行われています。
速報をお伝えします。

男子 9位 (1時間3分47秒)
 3年-3年-2年-3年-3年−3年
※2区区間賞、3年

1区、2区、3区の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月2日(木)本日の給食メニュー

画像1 画像1
11月2日(木)本日の給食メニューです。
 牛乳
 ごはん
 厚揚げの甘みそかけ
 キャベツのおかかあえ
 切り干し大根のすまし汁
11月の給食目標は「日本型食生活の良さを知ろう」です。主食のご飯を中心に、旬の食材を使用した主菜、副菜、汁物を組み合わせた食事です。栄養バランスにとても優れています。日本人の平均寿命が長い理由のひとつに、この日本型食生活があると言われています。ぜひ、ご家庭での食事の際、参考にしてみてください。

11月2日(木)県駅伝競走大会

いよいよ、県駅伝競走大会です。
予定通り、出発しました。
男子チームが出場します。小千谷市白山運動公園を会場に、18.3kmのコースを6区間で競います。
目標達成のため、「チーム中条」でたすきをつないで、がんばってください。健闘を祈っています。
応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月1日(水)文化部の作品

文化部の作品が、特別教室棟3階廊下に掲示されています。
ご来校の際は、是非お立ち寄りください。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月1日(水)WEB QU 第2回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月1日(水)第2回目のWEB QUを実施しました。
WEB QUは教員が児童生徒の状態を多角的に知ることができるアンケートツールです。いじめ、不登校、やる気、ソーシャルスキル、部活動、アクティブラーニング、学習意欲の項目で構成され、個人とクラスの状態をアクティブに可視化して表示されます。十日町市の取組として「居心地のよい学級づくり」を推進しています。その推進には、生徒や学級の実態をつかむことが大切です。
6月に第1回目のWEB QUをしました。その結果を受け、ここまで様々な活動を実施しています。それがどう生徒や学級の姿に現れているかを見るためのアンケートです。
引き続き、生徒や学級の状態を踏まえ、よりよい活動を展開していきます。

11月1日(水)臨時生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月1日(水)朝、臨時生徒総会を開催しました。これから、新生徒会の組織づくりに入ります。組織づくりのため会則の改正が必要だと考え、本日、実施しました。議題は専門委員会の見直しについてです。当校も生徒数が減少傾向が続いており、これまでの専門委員会の活動の見直しが必要です。生徒会総務が各専門委員会の活動を整理し、ボランティア委員会の廃止及びこれまでボランティア委員会が担っていた活動を他の専門委員会へと振り分ける案を提案しました。
生徒会会則によれば、生徒総会は本会の最高議決機関で、会則の改正には生徒総会の3分の2以上の賛成を得て成立するとあります。
提案について、賛成多数で、専門委員会組織の見直しが決定しました。

10月31日(火)本日の給食メニュー

画像1 画像1
10月31日(火)本日はハロウィンです。
ハロウィンを検索すると「毎年10月31日に行われるヨーロッパを発祥とするお祭りのこと。もともとは、秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す宗教的な意味合いのある行事」と出てきます。そんな日、秋を感じるメニューを提供していただきました。

 牛乳
 さつま芋ときのこのカレー
 (ごはん)
 ブロッコリーのサラダ
 ハロウィンミニゼリー

Trick or Treat (お菓子をくれないといたずらするよ)

10月31日(火)生徒朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日(火)朝、生徒朝会を行いました。最初は中越地区駅伝競走大会の報告、その後表彰伝達でした。中越地区駅伝競走大会、校内マラソン大会、読書感想文コンクールの賞状を渡しました。
最後に、県駅伝競走大会の激励会を行いました。当校、男子チームが中越大会で4位入賞しましたので、11月2日(木)に小千谷市白山運動公園・特設コースで行われる県中学校駅伝競走大会に参加します。決意表明、全校生徒による激励応援をしました。北信越大会出場を目指して頑張ってください。

10月30日(月) 1年生 技術家庭科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
10月30日(月) 1年生が技術家庭科の技術分野で木材加工をしています。
今日はけがきをはじめました。配付されたキットはいくつかの作品を作ることができるようになっています。教科担任の説明を聞き、見本を見ながら、曲尺を使って線を引いていました。

10月30日(月) 2年生地層観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日(月)午前中、2年生が地層観察で清津峡へ行ってきました。学習のねらいは、「地表付近で見られる地学的事象として、地層及びこれを構成する堆積岩の野外観察を行い、地層の重なり方の規則性やその広がりを見出すことと地層の調べ方を学ぶこと」です。併せて「地域を知る」ことも大切な学びです。理科センターの専任所員様よりご指導いただきました。
3年生は11月に出かけます。

10月27日(金)合唱コンクールのメッセージ交換

画像1 画像1
昨日の昼休み、生徒会総務がまとめていた「合唱コンクールのメッセージ」が掲示されています。全校生徒がお互いの合唱を評価したメッセージです。とても温かいメッセージばかりです。このような取組が生徒のモチベーションの向上や自己有用感の育成につながります。

10月27日(金)3年生学習の確認テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
10月26日(木)本日は第3回目の、3年生学習の確認テストです。これまでの学習の成果を知り、いよいよ進路に向けて、方向性を定める時期が近づいてきました。
1限から5限までテストを行い、6限は自己採点の時間としました。自己採点は大切な作業です。大学入学共通テストなどでも自己採点の結果に基づき、志願先を決めたりします。自分の解答を確実にメモし、振り返り、今後の学習に生かすことがとても大切です。

校長室だよりをHPに掲載しました

校長室だより25号をホームページにアップしました。
内容は「中越大震災」についてです。

メニューバーの「おたより」→「校長室だより」から閲覧することができます。
画像1 画像1

10月26日(木)本日の給食メニュー

画像1 画像1
10月26日(木)本日の給食メニューは秋らしいメニューでした。
 牛乳
 ごはん
 さんまの蒲焼き
 ゆかりあえ
 なめこのみそ汁

さんまの大きさに感動しました。

10月26日(木)昼休みの生徒会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の昼休みの生徒会活動の様子です。
生徒会総務は、合唱コンクールのメッセージカードをまとめて、掲示物を作成していました。
ボランティア委員会はベルマークの集計をしていました。

中条中学校は生徒の自治的活動も重視しています。

10月26日(木)1年生学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月26日(木)3限、1年生は学年学活として、来る生徒会役員選挙について学ぶ時間でした。
そもそも選挙とは何か、中条中学校の現状を考え、今後はどうすべきか、リーダーとは何か、自分はどう選挙に臨むかなどについて考える時間となりました。

10月25日(水)校内マラソン大会 その2

校内マラソン大会に向けて、保健体育の授業で、試走やペース走を行い、自分の目標を作り校内マラソン大会に臨みました。当日は、学区内の自然を楽しみながら、途中、苦しい坂道や仲間との競り合いもある中で、各自、自分のもてる力を発揮しました。
走り終えた後の充実した表情が印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月25日(水)校内マラソン大会 その1

10月25日(水)校内マラソン大会を十日町市陸上競技場内及びその周辺コースで実施しました。
主な結果をお伝えします。
男子(3.5km)
 1位 3年生、2位 3年生、3位 2年生
女子(2.7km)
 1位 3年生、2位 1年生、3位 2年生

晴天に恵まれ、絶好のコンディションの中、保護者や地域の皆様から多くの声援をいただきました。
大変ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月24日(火)本日の給食メニュー

10月24日(火)本日の給食メニューは「へる塩メニュー」でした。
また、一風変わった献立でもありました。
 牛乳
 あんをかけて食べてもいいよ丼
 (ごはん)
 ベーコンの中華あん
 しっとりりんごマフィン

献立表には「ごはんにあんをかけて食べてみてください。」と書いてあります。
汁椀にもられたものは「あん」でかける前後の写真を掲載します。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 公立高校一般選抜(学校独自検査)
3/12 2年生修学旅行
3/13 2年生修学旅行

学校だより

校長室だより

給食だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

リーフレット

登校許可証

拡大グランドデザイン

療養解除届

学校運営協議会だより

中条中学校の学習