学校生活の様子をお知らせします。

3年生 クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来年度からクラブ活動に参加する3年生。上級生がやっているクラブをめぐり、どのクラブに入ろうかと考えていました。

町田こどもマラソン

画像1 画像1 画像2 画像2
12月9日土曜日、ギオンスタジアムで開催されました。3年生から6年生が参加しました。最後まで走りきった皆さんに拍手です。

5年生 おもしろ理科教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
飛行機を作って飛ばします。ディレクトフォースの皆さんが5年生に分かりやすく教えてくださいます。実際に飛行機製造に携わっていた方が講師です。どれくらい飛ばせるか楽しみです。

マラソンチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中休みの校庭では、子供たちがトラックを一生懸命走っています。持久力をつけるために、マラソンチャレンジ週間に挑戦しています。寒い中ですが、友達と声掛け合って頑張っています。

5年生 連合音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 市民ホールで、町田市公立小学校連合音楽会がありました。本校は初日の午後に7校が集まって互いの合唱・合奏を聴き合いました。おそらく、町六小が一番少ない人数で出演しましたが、舞台でのびのびとよく響く音で表現することができました。緊張しながらも、本番には強い5年生です。

5年生 社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大田市場にきました。中央卸売市場として、青果と花の部門で全国一位の大きなところです。午後でしたが、りんごやみかん、じゃがいもなどのダンボールがたくさん積まれていました。

5年生 社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大森ふるさとの浜辺公園で昼食です。海も見え、暖かく気持ちのよい中でお弁当をいただきました。長いローラー滑り台があって、楽しみました。

5年生 社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大手町にある読売新聞社に見学にきました。新聞が記事になっていく過程を学びました。
 校閲の体験をしました。明日の新聞に町六小が見学した記事が載るそうです。

6年生 国語 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「『鳥獣戯画』を読む」を学習して、自分が気に入った場面を解説する文章を書くことにしました。三人組になって自分の考えを伝え合い、動物たちや風景の様子について考えを広げました。
 授業後の協議会では、子供たちが目的や意図に応じて、感じたことや感じたことから書くことを選び、伝えたいことを明確にするために、よりよい学習の手だてはどうしたらよいかを話し合いました。講師の細川 太輔先生から、我々教員たちにも鳥獣戯画の絵を示して考える時間を通してご指導いただきました。

税の作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
町田市役所で税の作品展が開催されています。本校からも絵はがきと習字の作品が展示されています。ぜひ、市役所に足を運んでいただけたらと思います。

やまばと学級研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育のボッチャの授業を町田市の教員に公開しました。チームで作戦を立て、友達のよかったところを「ほめほめタイム」で伝え合う姿が見られました。子供たちの明るく素直な様子に他校の先生たちが笑顔で参観してくださいました。

委員会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育委員会と図書委員会が発表しました。グーグルスライドを活用して体育委員会の仕事を紹介したり、町六小の100冊から各学年へのおすすめの本を紹介したりしました。

1年 芋掘り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2時間目にさつまいも掘りに行きました。苗を植え、ツル返しも経験して今日はいよいよ収穫です。長い長いツルを皆で持ち上げて畑の隅に運んだ後、畝にかかっているビニールシートを外す様子を見せていただきました。掘る度にあちこちで歓声が聞こえました。持ち帰った芋は新聞紙でくるんで二週間ほど置いておくと食べ頃になるということです。

やまばと校外宿泊14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 無事に帰校しました。
 遅くなりましたが、昼食の様子を紹介します。世界の麺類が食べられるコーナーで食事をしました。屋台のような雰囲気のところで、楽しむことができました。その後、安藤百福さんの生涯を紹介したシアターを観ました。たっぷりミュージアムを堪能して帰って来ました。
 帰りのバスの中の閉校式では、一人ずつ自分の振り返りを発表していました。自分のことは自分ででやることができていたと担任からも話がありました。
 今回の学習で、また一つ成長しました。

やまばと校外宿泊13

画像1 画像1
代替えのバスがきて、ようやく乗り換えて出発しました。学校到着が15時30分ぐらいを予定しています。ご心配をおかけして、申し訳ございません。

やまばと校外宿泊12

画像1 画像1 画像2 画像2
帰りのバスがトラブルで到着が遅れています。海を見ながら待っています。にっぽん丸が停泊しています。帰校時刻が遅くなります。

やまばと校外宿泊11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カップヌードルミュージアムにきました。外国からの観光客も大勢います。
まずはカップをデザインしています。思い思いの絵を描いています。
その後、スープや具材を選びます。カップに自分だけのラーメンができて、皆嬉しそうです。いっしょに来られなかった友達の分も作りました。

縦割り班でゲーム集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が中心となって縦割り班になり、ピンポン玉運び競争をしました。ピンポン玉をのせたお玉がバトン代わりです。集会委員会で運営しています。「みんなが笑顔で参加していてよかった」と振り返りました。終わった後も日頃はクラスで移動しますが、昇降口まで高学年の誘導でもどりました。

やまばと校外宿泊10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食です。上手に挨拶できました。みんなおいしくいただきました。他の学校の生徒さんといっしょでした。

やまばと校外宿泊9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の空気が気持ちよいです。テラスでラジオ体操をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

予定表

PTAより