2024年度が始まりました。今年度も、保護者・地域の皆様におかれましては教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

2月15日(木)

画像1 画像1
牛乳 ルーロー飯 わかめときゅうりの甘酢あえ 中華風コーンスープ

5年生 地域交流会イベント3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日の交流会の受付は、子どもたちが担当しました。受付では、手作りのしおりコースターをプレゼントしました。

5年生 地域交流会イベント2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日の交流会では、子どもたちの手作りの遊びやゲームにもたくさんの方が参加していただきました。

5年生 地域交流会イベント1

2月14日(水)に地域の方を招いて交流会をしました。子どもたちは、「地域の方ともっと仲良くなりたい」というめあてをもち、ゲームやサイコロトークなどの準備をして、交流しました。参加していただいた地域の方、保護者の方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)

画像1 画像1
牛乳 チョコロールパン ジャーマンポテト グリーンサラダ 
トマトリゾット

2月13日(火)

画像1 画像1
牛乳 ちりめんじゃこと枝豆の炊き込みごはん チキングリル和風オニオンソース さつまいもの塩けんぴ風 豚汁 ゆずはちみつゼリー

ダンスクラブ発表集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日(金)にダンスクラブの発表集会がありました。
1年間頑張ってきた成果を全校児童の前で魅せてくれました。

避難訓練

画像1 画像1
7日(水)に避難訓練(不審者対応)がありました。
学校に不審者が侵入したことを想定して、職員と児童の動きの確認を行いました。

児童集会

画像1 画像1
5日(月)に児童集会がありました。
イントロクイズを行い、簡単な曲や難しい曲に大盛り上がりでした。
今年度の児童集会はこれで終わります。また来年も楽しめる企画を考えていきたいと思います。

2月9日(金)

画像1 画像1
6年生が中学校の給食を体験しました。

2月9日(金)

画像1 画像1
牛乳 ごはん 白身魚のフライ 辛し和え 玉ねぎと小松菜のみそ汁

成瀬台タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の成瀬台タイムがありました。今回のリーダーは、6年生から引き継ぎをした5年生でした。遊びを通して、6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。

2月8日(木)

画像1 画像1
牛乳 ひじきごはん ごまドレサラダ いも煮汁 果物(ぽんかん)

2月7日(水)

画像1 画像1
牛乳 白いんげん豆のトースト コールスローサラダ ミネストローネ

2月6日(火)

画像1 画像1
牛乳 ごはん 焼きししゃも 青のりビーンズ 肉じゃが

2月5日(月)

画像1 画像1
牛乳 中華丼 揚げごぼうのサラダ わかめスープ

2月2日(金)

画像1 画像1
牛乳 いわしごはん きなこ大豆 にゅうめん 
くだもの(ネーブルオレンジ)

リズム縄跳び朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は節分の日です。
今朝は、昨日に比べ気温も低くなりましたが、成瀬台小の子供たちは朝から元気です。
「リズム縄跳び朝会」で音楽に合わせて縄跳びをしました。
今後は休み時間などに縄跳び大会も行っていきます。
寒さに負けず積極的に外遊びができるといいですね。

5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の調理実習でみそ汁を作りました。煮干しから出汁を取ったり、野菜を切ったり、5年生最後の調理実習に真剣に取り組む姿が見られました。自分たちで作ったみそ汁の味は、どうだったでしょうか?

2月1日(木)

画像1 画像1
牛乳 白ごまタンタンうどん 五平もち ゆで野菜ごま油あえ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校からのお知らせ

各種様式等

お知らせ

給食だより

1年

2年

3年

4年

5年

町田市教育委員会からのお知らせ