南三小の教育活動をご紹介します。

9/21の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
牛乳
ガーリックトースト
ミネストローネ
ポテトカルボナーラ
ぶどう

【給食つうしんより】
 今日のポテトカルボナーラは、スパゲッティのカルボナーラをイメージしています。卵は使わずに、にんにく、ベーコン、生クリーム、塩、こしょうで作ったソースに、蒸したじゃがいもを合わせて作りました。最後に粉チーズを混ぜて仕上げています。

連合体育大会に向けての練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月20日(水)から連合体育大会に向けての練習がスタートしました。
少し蒸し暑い中でしたがWBGT(暑さ指数)を見ながら行いました。

連合体育大会では自分の自己ベストを更新できるように頑張ります!

10月に入りましたら朝練をスタートします。

しっかり寝て、しっかり食べて、体調を崩さないようにしましょう。

6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月20日(水)4時間目に学校薬剤師の土志田 敏伸先生をお招きして薬物乱用防止教室を行いました。

薬物はとても危険であり、絶対に手を出してはいけないことを教わりました。

今後授業でも薬物乱用防止について学習します。

9/20の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
牛乳
秋なすの麻婆丼
酸辣湯
みかんゼリー

【給食つうしんより】
 今日の麻婆豆腐には、なすが入っています。なすは夏にもとれますが、昼と夜の気温差が大きくなる秋にとれるなすは、実がひきしまっていて種が少なく、皮も薄くておいしいといわれています。苦手な人もいるかもしれませんが、まずは一口食べてみましょう。

9/19の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
ごはん
さけのバター醤油焼き
白菜の甘酢漬け
吉野汁

【給食つうしんより】
 みなさんの食器は、盛り付け図の通りに並んでいますか?ごはんは左、汁物は右、魚と野菜を盛り付けたお皿は奥の真ん中に置き、箸は手前にそろえて置きます。食器を正しい位置に置くと、食べやすく、見た目もきれいに食べることができます。いただきますの前には食器の位置も確認しましょう。

9/15の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
牛乳
ミルクパン
フィッシュ&チップス
スコッチブロス(豆と麦のスープ)
ぶどう

【給食つうしんより】
 今日のラグビーワールドカップ応援給食は、次の試合で対戦するイングランドがある「イギリス」です。イギリスは、イングランド・スコットランド・ウェールズ・北アイルランドの4つの地域からなる連合国です。スコッチブロスは肉や野菜、大麦や豆などがたっぷり入ったスコットランドの代表的なスープです。また、フィッシュアンドチップスは白身魚のフライに棒状のポテトフライを添えたもので、イギリスで昔から親しまれている料理の一つです。

1・2・3年生保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2
計測前に、保健指導を実施しました。
けがをした時の傷の洗い方についてです。

ころんでけがをした傷口は、どろやほこり、血にまざって
目には見えないばいきんがついていることもあります。
きれいに洗い流してから、手当てをしましょう。

4・5・6年生 保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2
計測前に保健指導を行いました。
水分補給の仕方についてです。

暑い日が続いていますが、甘い飲み物には糖分がたくさん入っています。
日常的に、「水分補給」として甘い飲み物を取っていると
疲れやすくなったり、太りやすくなったりします。
また、せっかく水分をとったつもりでも、喉が渇いてしまい、もっと水分が欲しくなってしまいます。

普段の水分補給はお水やカフェインの入っていないお茶などをおすすめします。

9/14の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
ごはん
鶏肉のねぎだれ
糸寒天のごま酢あえ
みそ汁

【給食つうしんより】
 今日のサラダに使った糸寒天は、テングサという海藻を乾燥させて細かく切ったものです。寒天には、おなかの中をきれいに掃除してくれる食物繊維がたくさん含まれています。残さず食べましょう。

4年生 ヘチマの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期に植えたヘチマの観察をしました。
思ったよりも大きなヘチマの実にみんな驚いていました。
暑かったので、クロムで撮影した後、教室で観察カードを書きました。

9/13の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
ターメリックライスホワイトソースかけ
グリーンサラダ
なし

【給食つうしんより】
 ターメリックは香辛料の一つで、ウコンとも呼ばれます。カレーや漬物のたくあんの色づけに使われることが多く、今日のごはんが黄色いのも、ターメリックによるものです。また、ターメリックは黄色く色づけする以外に、漢方薬として私たちの体を元気にする効果もあります。

3年 スーパーマーケット見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会の学習でスーパーマーケットに行ってきました。多くの家の人たちが利用するスーパーマーケット。お店で働く人の様子、売り場やレジの様子など、工夫を見つけることができました。普段は入れないバックヤードなど、特別に入らせてもらい、たくさんの発見がありました。

9/12の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
ゆかりごはん
いかの天ぷら
肉じゃが
和風サラダ

【給食つうしんより】
 朝、食欲がないと感じる人はいませんか?食欲がないときは前日の生活をふりかえってみましょう。夕食の時間が遅かったり、夕食後に夜食を食べていたり、寝る時間が遅くて生活習慣が乱れたりしていませんか?まずは、早起き・早寝を心がけて、朝からおなかがすくように生活リズムを整えましょう。

2年 秋冬野菜を育てよう(土づくり)

画像1 画像1 画像2 画像2
まだまだ暑い日が続いていますが、2年生の畑では秋冬野菜の栽培に向けた準備が始まりました。1学期に引き続き、地域の方にご指導いただきながら、ブロッコリー、チンゲン菜、ミニ大根、にんじん、かぶを育てる予定です。11日は土づくりの作業を見学させていただきました。空気や肥料をよく混ぜてふわっふわになった土をさわったり、においをかいだりしました。暑い中、どうももありがとうございました。

9/9の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
バターライス
ポジョ・アルベハド(鶏肉のトマト煮)
カスエラ(チリ風野菜スープ)
ぶどう

【給食つうしんより】
 今日のラグビーワールドカップ応援給食は、昨日の試合で対戦した「チリ」です。チリは南アフリカ大陸にある世界一細長い国です。ポジョ・アルベハドは、グリンピースの入った鶏肉のトマト煮込みで、ごはんにをかけて食べます。カスエラは鍋や鍋料理を意味する言葉で、ポトフのような肉や野菜の煮込み料理です。また、チリはワインが有名な国で、ワイン用のぶどうの栽培も盛んに行われています。

9/8の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
ごはん
さばのみそ煮
菊びたし
かきたま汁

【給食つうしんより】
 明日9月9日は「重陽の節句」です。菊の節句とも呼ばれ、昔、縁起が良いと考えられていた奇数が重なるこの日に、菊の花を飾ったり、菊の花を浮かべたお酒を飲んだりして、健康で長生きすることを願いました。給食では、野菜と菊の花びらを和えた「菊びたし」を作りました。

9/7の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
ツナコーンピラフ
ハニーマスタードチキン
豆と野菜のマリネ
ポテトポタージュ

【給食つうしんより】
 9月8日にラグビーのワールドカップが開幕します。今回開催される国はフランスです。日本は、チリ、イングランド、アルゼンチンと対戦します。給食では『ラグビーワールドカップ応援給食』として、それぞれの国の料理を出します。今日は開催国の『フランス』です。開催国や対戦国の料理を食べて、日本を応援しましょう。

9/6の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
ししじゅうしい
あじのガーリック焼き
野菜のレモン風味
イナムドゥチ

【給食つうしんより】
 今日のバスケワールドカップ応援給食は、開催地の「沖縄県」です。ししじゅうしいとイナムドゥチは、沖縄県の郷土料理です。ししじゅうしいの「しし」は豚肉、「じゅうしい」は混ぜごはんのことで、豚肉や昆布を使うのが特徴です。イナムドゥチは、豚肉やこんにゃく、かまぼこなどが入った具だくさんのみそ汁で、お祝いの時などに作られます。

5年 携帯安全教室

KDDIの方に来校いただき、スマートフォンやインターネット、ゲーム機の安全な活用方法について講和をしていただきました。子供たちのつぶやきから、安全で安心な活用方法について理解の深まりが感じられた時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/5の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
パンシットカントン(フィリピン風焼きそば)
青菜とコーンのスープ
白玉フルーツポンチ

【給食つうしんより】
 8月25日に開幕したバスケットボールのワールドカップ。連日いろんな国が熱戦を繰り広げています。そこで、今日は開催国であるフィリピンの料理を作りました。パンシットカントンは、日本の焼きそばのような料理で、「パンシット」は麺料理を指しています。味付けに魚と塩を漬け込んで発酵させた「魚醤」という調味料を使います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

教育委員会からのお知らせ

学校だより