南三小の教育活動をご紹介します。

川上村通信10 スキー教室2日目

画像1 画像1
どの子もきのうより確実にうまくなっています。子供の上達は早い!
降ったばかりの新雪も十分堪能しました。

川上村通信9 川上村の朝

画像1 画像1
おはようございます。雪はやみましたが、一面銀世界です。

川上村通信7 お買い物タイム

画像1 画像1
楽しい買い物タイムです。できるだけおつりが出ないように、家族が喜んでくれそうなおみやげを真剣に選んでいました。

川上村通信6 到着式

画像1 画像1
町田市自然休暇村に到着。到着式をしました。雪が一面降り積もっています。

2/5の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
牛乳
きなこ揚げパン
チリコンカン
コールスローサラダ
いちご

【給食つうしん】
 今日は11月に保健給食委員会が行った好きな給食アンケートで第1位のきなこ揚げパンです。揚げパンは、昭和27年ごろに東京都大田区にある小学校で誕生したといわれています。当時の調理員さんが、時間が経ってかたくなったパンをおいしく食べられるようにと考えられました。昔も今も変わらない人気メニューです。

1.2年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
町田警察署の方に来ていただき、交通安全についてお話をしていただきました。
事故の事例を聞いたり、クイズに答えたりして、交通安全について学ぶことできました。

川上村通信5 スキー教室

画像1 画像1
視界は良くないですが、雪質は最高!素晴らしいパウダースノーでした。

川上村通信4 開校式

画像1 画像1
外は雪が降っているので、開校式は室内で行いました。スキースクールの方のお話では、ゲレンデの雪の状態は良いそうです。思いきり楽しみましょう。

川上村通信3 到着&昼食

画像1 画像1
スキー場に到着しました。あたり一面銀世界です。
お昼はハヤシライスとシュークリーム。とてもおいしくいただきました。

川上村通信2 バスレク

画像1 画像1
高速道路に入り、バスレクがはじまりました。バスレク係だけでなくみんなで盛り上がっています。

川上村通信1出発式

画像1 画像1
小雪のちらつく中、川上村移動教室のはじまりです!出発式では、実行委員より「真面目な場面は真面目に、楽しむところは思いきり楽しむ」という言葉がありました。
5年生全員(欠席者なし!)の最高の移動教室にしようという思いが伝わってきました。寒い中のお見送り、どうもありがとうございました。いってきます!

2/2の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
牛乳
ごはん
大豆とじゃこの甘辛あえ
五目たまご焼き
ゆかり大根
節分汁

【給食つうしん】
 明日は節分です。節分は悪いものを追い払い、福を呼び込むために行う行事です。「鬼は外、福は内」と言いながら福豆をまいたり、門の前に、いわしのにおいと柊のかたいとげで鬼を追い払う、ヤイカガシを立てたりします。南三小の図書室には節分の由来がわかる絵本が置いてあります。この機会にぜひ読んでみましょう。

※今日のまち☆ベジ:だいこん・ねぎ

2/1の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
牛乳
キムタクごはん
さばのガーリック焼き
糸寒天のごま酢あえ
みそ汁

【給食つうしん】
 今月の給食のめあては「よい姿勢でマナーを守って食べよう」です。食事マナーは、相手への思いやりの気持ちがあらわれたものです。食事のあいさつをしたり、良い姿勢で、音をたてないように口を閉じて食べたりすることに一人一人が気を付け、みんなが気持ちよく食事ができる雰囲気を作りましょう。

1/31の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
麦ごはん
厚揚げ入り鶏ちゃん
梅のりあえ
りんご

【給食つうしん】
 今日のご当地給食は『岐阜県』です。鶏ちゃんは、岐阜県の奥美濃地方や南飛騨地方発祥の料理です。ジンギスカンと同じような調理法で、食肉が貴重な時代にお正月など特別な時に作られていました。一口大の鶏肉をたれに漬け込み、野菜と一緒に焼いて食べる料理で、味付けや作り方など、地域や家庭によっていろいろなバリエーションがあります。給食では厚揚げも入れて作りました。

1/29の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
チキンカレーライス
和風サラダ
ぽんかん(柑橘)

【給食つうしん】
 今日は昭和50年代の献立です。これまでの主食はパンや麺類が一般的でしたが、ごはんの献立が少しずつ取り入れられ、パン食に比べて献立のレパートリーが増えていきます。今も人気のカレーライスが給食に登場するようになったのも、このころです。

※今日のまち☆ベジ:だいこん

1/30の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
牛乳
わかめうどん
おやき
ごぼうサラダ
まちだのゆずゼリー

【給食つうしん】
 『全国学校給食週間』の24日から昨日までの間、昔の給食を振り返ってきました。今日は現代の給食ということで、長野県の郷土料理の「おやき」や町田のゆずを使った「ゆずゼリー」を取り入れた献立にしました。給食は日本の行事食や郷土料理などの和食文化や、世界の食文化を学ぶための教材でもあります。給食を通して日本や世界のことを知りましょう。

※今日のまち☆ベジ:ねぎ

4年 理科「水のすがたの変化」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水が沸騰しているときに出る泡を袋に集め、その正体が何かを調べる実験です。
実験では、うまくいった班も、うまくいかなかった班もありました。
それぞれの班が、なぜうまくいったのか、なぜうまくいかなかったのかを考えながら進めることができました。
まとめの時間では、その正体を突き止め、今日の学習を振り返りました。

3年 クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生から始まるクラブ活動に向けて、3年生がクラブ見学を行いました。6年生が4年生に教えている様子や5年生の活躍を喜ぶ6年生など、異学年との交流を楽しんでいる姿が見られました。「科学実験クラブ楽しそう!」「バドミントンクラブに入りたいな〜。」など様々な声が聞かれました。クラブ活動楽しみですね。

1/27の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
チキンカレーライス
和風サラダ
ぽんかん(柑橘)

【給食つうしん】
 今日は昭和50年代の献立です。これまでの主食はパンや麺類が一般的でしたが、ごはんの献立が少しずつ取り入れられ、パン食に比べて献立のレパートリーが増えていきます。今も人気のカレーライスが給食に登場するようになったのも、このころです。

※今日のまち☆ベジ:大根

1/26の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
ごはん
くじらのケチャップソース
おひたし
春雨と肉団子のスープ

【給食つうしん】
今日は昭和30年代の献立です。このころの給食によく登場していたのは「くじら」です。今ではめずらしい食べ物ですが、昔は体をつくるたんぱく源として、豚肉や鶏肉より安く手に入ったくじらの肉が使われていました。独特の風味がありますが、食べやすく調理したので、ぜひ一口食べてみましょう。

※今日のまち☆ベジ:白菜
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

教育委員会からのお知らせ

学校だより