南三小の教育活動をご紹介します。

3/4の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
ごはん
銀だらの幽庵焼き
切干大根の煮物
みそ汁

【給食つうしん】
 「幽庵焼き」は、江戸時代の茶人で食通でもあった北原祐庵という人が考えたといわれています。ゆずやかぼすで香り付けしたたれに魚を漬けて焼いた料理で、ゆずなどの柑橘系の果物には魚の臭みを消す効果があります。給食では、オーブンで焼いた銀だらにゆずを使ったたれをかけました。

3/1の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
五目ちらし
れんこんチップスサラダ
花ふのすまし汁
桃ゼリー

【給食つうしん】
 3月3日の「ひな祭り」は、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。「桃の節句」とも呼ばれ、ひな人形や桃の花、ひなあられやひしもちなどを飾ります。今日は、縁起の良い意味をもつえびやれんこんが入った五目ちらしや、桃の節句にちなんで桃ゼリーを作りました。

※今日のまち☆ベジ:ねぎ

2/29の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
ジャージャー麺
酸辣湯
フルーツポンチ

【給食つうしん】
 今日は好きな給食アンケートで第4位のフルーツポンチと第5位のジャージャー麺です。今月はみなさんの好きな給食がたくさん登場しました。完食できた日がたくさんありましたか?ただ、好きなものばかり食べていると体に必要な栄養が偏って、病気にかかりやすくなったり、疲れやすくなったりします。みなさんは人生の中で一番たくさん栄養が必要になる成長期です。好きな給食にあまりあがらなかった魚や野菜もしっかり食べて、毎日を元気に過ごしましょう。

※今日のまち☆ベジ:ねぎ

たてわりロング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のたてわりロングは6年生お疲れ様でしたの会で、5年生が中心になって進めてくれました。この日のために5年生がしっかり準備をしてくれました。
6年生は笑顔いっぱいで教室に戻ってきました。

6年 6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日(金)6年生を送る会がありました。
1年生から5年生まで6年生のために出し物をしてくれました。
どの学年も素晴らしかったです。

この会をきっかけに卒業へのカウントダウンが始まりました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会を行いました。
1〜5年生は、6年生の卒業のお祝いや、中学校での活躍を応援の出し物を行いました。6年生は、出し物のお礼の演奏や、手作りの雑巾をプレゼントしてくれました。
1〜5年生の、気持ちのこもった出し物に、6年生も笑顔で応えてくれ、とても温かい時間になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

教育委員会からのお知らせ

学校だより