最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:72
総数:100353
 寒暖の差が大きいので、体調管理に御留意ください。

斎藤弥九郎少年剣道大会 練成会 3月9日

剣道部は本日、南砺市の福野体育館で練成会に参加しています。
県内外のチームと交流試合を行ったり、自分たちで審判を行ったりと、新年度に向けて有意義な一日を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 県立高校一般入試お疲れ様でした。

 先週までインフルエンザに罹患していた生徒もいましたが、7日・8日に行われた一般入試は、全員無事受検を終えました。3年生が登校するのは、11日(月)です。
 この2日間に学校内は一気に卒業モードに切り替わりました。在校生、先生方が心を込めて準備をしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 3年生感謝の大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は卒業を前に、お世話になった校舎をきれいにしようと清掃活動を行っています。

今日は、美術室の清掃を行いました。床についた絵具やマジックをスポンジで磨いたり、台に昇って高い窓を拭いたりと普段の清掃時間ではできないところを重点的に清掃しました。

明日はワックスがけ、来週は体育館やトイレ清掃とまだまだ感謝の大掃除は続きます。




3月6日 予餞会に向けて

 「笑顔 〜めいいっぱいの感謝の気持ちを込めて恩返しを〜」というテーマを決め、1・2年生が気持ちを合わせて準備を進めています。
 写真は、メッセージを掲示する飾りつけ係、椅子をセッテイングする会場係、思い出を振り返る寸劇を練習する2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 県立一般入試事前確認

 7日(木)8日(金)に行われる県立高校一般入試に向けて、受検当日の集合時間や日程、持ち物について確認しました。
 校長からの激励の言葉を紹介します。
「長かった受験生活も、もうすぐ終わりです。『学力が伸びない』『志望校が決めきれない』等、苦しいことがたくさんあったと思いますが、一つ一つ乗り越えてここまで来ました。あとは入試会場で力を尽くすだけです。
 みなさんなら、大丈夫。修学旅行は、京都で班別学習をする頃に雨が上がっていました。体育大会は、予行では熱中症になりそうな暑さだったのに、本番は気温が低く運動にはぴったりでした。駅伝前はインフルエンザ、学習発表会前は熊出没と、何度もピンチに襲われながら、不思議と本番当日はうまくいき、笑顔が輝いていましたから。」
 一人一人一人が自分の持てる力を十分に発揮できることを願っています。
画像1 画像1

3月1日 予餞会スタート集会・係会

 1、2年生が集合し、予餞会スタート集会が行われました。
 今年度学校を引っ張ってくれた3年生に感謝の気持ちを込めて、いい予餞会にしていこうと生徒会執行部から話がありました。
 係会では、それぞれの係で協力して準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立津沢中学校
〒932-0112
住所:富山県小矢部市清沢1231
TEL:0766-61-2027
FAX:0766-61-4584
無断転載を禁止します。