2024年度が始まりました。今年度も、保護者・地域の皆様におかれましては教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

[6年]日光林間学校22(閉校式)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
林間学校に終わりが近づいています。
泊まっていた森のホテルとお別れです。
宿の方からも、
「みなさんがきれいに使っていただいて
感謝しています。」
とお話しいただきました。
節度を守ってしっかりとした態度で
3日間生活できました。
学校生活でも活かしていってもらいたいです。

[6年]日光林間学校21(3日目朝食)

画像1 画像1 画像2 画像2
森のホテル、最後のご飯です。
3日めの朝食はキッシュやハムカツなどの
メニューでした。
いただきますの挨拶では
「食事を準備してくださった方々へ
感謝の気持ちをこめていただきましょう」
と、話していました。
みんなで3日間お世話になった感謝の気持ちを
もちながら食べていました。

[6年]日光林間学校20(3日目朝会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日目の朝会です。
朝会のあとは源泉へ散策へでかけました。
源泉から湧き出る温泉を間近に見たり触ったりして
昨日まで入ってた温泉がここから湧き出ていることを
学びました。
3日間、硫黄泉のにおいが苦手に感じている子もいましたが、
実際に見ているときはそこまで気にせず観察していたのが
印象的でした。

[6年]日光林間学校19(班長会議)

画像1 画像1 画像2 画像2
日光彫が終わったら、毎日寝る前に行われる
班長会議です。
班長はその日あったことの反省と、翌日の予定について
話を聞きます。
自分たちの班の友達が、林間学校でよりよく活動できるよう
しっかり話を聞いていました。
その話を、部屋に戻ったあと、班の友達に伝えました。

[6年]日光林間学校18−4(日光彫)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後まで先生に教えてもらいながら
じっくり彫る子もいました。
たくさん教えていただいた先生方に
みんなでお礼をして終了です。
先生方、丁寧な指導をありがとうございました。

[6年]日光林間学校18−3(日光彫)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いい彫りで大満足です!

[6年]日光林間学校18−2(日光彫)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一生懸命彫っています。

[6年]日光林間学校18−1(日光彫)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体験学習の日光彫です。
日光彫の彫り師の方々を講師としてお招きし、
彫り方を一つ一つ教えていただきました。
「ひっかき刀」という彫刻刀を使って彫ります。
自分の書いてきた下絵を板になぞり写し、
彫っていきました。
細かい作業に苦戦しながらも、自分なりに
いいものができ、満足そうでした。

[6年]日光林間学校17(2日目夕食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿で二回目の夕食です。
陶板焼きやグラタン、コンソメスープが美味しかったようです。
シュークリームはクリームが飛び出してしまう子も
いましたが、嬉しいデザートだったようです。

[6年]日光林間学校16(遊覧船)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遊覧船「けごん」に乗船しました。
大きな船に大喜びでした。
船上から見える湖上に浮かぶ島や男体山の姿は素敵でした。

[6年]日光林間学校15(竜頭の滝)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
竜頭の滝に到着です。
滝上から階段を降り、竜頭の滝を眺めました。
竜の尾に見える部分から頭の部分まで滝の激しい流れに
感動して大きな声を上げていました。

[6年]日光林間学校14(三本松集合写真)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三本松茶屋で集合写真を取りました。
天気もよくいい笑顔で撮ることができました。

[6年]日光林間学校13(2日目昼食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハイキングのあとは光徳牧場でお昼ごはん&デザートタイムです!
お昼はカレーライス。給食のカレーとは違う美味しさにおかわりの人、
続出でした。
デザートは、疲れた体に嬉しいソフトクリーム。
甘いソフトクリームにみな笑顔でした。

[6年]日光林間学校12−5(ハイキング)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もうすぐゴールです。
天気もよく、男体山もとても良く見えました。
日頃の行いでしょうか?
そろそろお世話になったネイチャーガイドさんともお別れです。
たくさんお話しいただき、素晴らしい時間になりました!
ありがとうございました。

[6年]日光林間学校12−4(ハイキング)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清らかな川の流れを見たり、戦場ヶ原の広さに感動していました!

[6年]日光林間学校12−3(ハイキング)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
戦場ヶ原での様子

[6年]日光林間学校12−2(ハイキング)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
湯滝でのスナップ写真

[6年]日光林間学校12−1(ハイキング)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハイキングが始まりました。
ホテル〜湯ノ湖〜湯滝〜戦場ヶ原〜赤沼と
3時間40分のハイキングです。
はじめは
「あとどれくらい?」
と終わりを気にしていましたが、湯滝から合流した
ネイチャーガイドの方々からのお話を聞いて
じっくり話を聞きながら歩くことができました。
赤沼に着いたときの顔は晴れ晴れとしていて
楽しめた様子でした。

[6年]日光林間学校11(2日目朝食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目朝食です。
いただきますをしてすぐ、スープに並ぶ子たちがたくさん
いました。
「スープが美味しい!」「ごはんもおいしい!」
と、おかわりする子たちがいました。
夕食同様、朝食も片付けしっかりできました。

[6年]日光林間学校10(2日目朝の会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目が始まりました。
6時起床、6時20分に集合でした。
湯ノ湖まで歩き、朝会前に集合写真を撮りました。
バスからしか見てない湯ノ湖を近くで見て、
子どもたちは嬉しそうでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校からのお知らせ

各種様式等

お知らせ

給食だより

1年

2年

3年

4年

5年

町田市教育委員会からのお知らせ