最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:44
総数:124245
【学校教育目標】人を愛し 自然を大切にする 心豊かな人間を育てる 〔めざす生徒像〕 支え合い、学びあい、高めあい、つながる生徒 〔めざす学校像〕 笑顔あふれる活気のある学校 〔めざす教師像〕 ぬくもりと厳しさを持ち、高めあえる教職員

28日の時間割です

 28日の時間割です
画像1

27日の時間割です

 27日の時間割です
画像1

26日の時間割です

26日の時間割です
画像1

22日の時間割です

22日の時間割です
画像1

2年生修学旅行に向けて

 2年生は、来年度6月7日〜9日に沖縄へ修学旅行に行く予定にしています。その事前学習として、沖縄について班で調べ、まとめた物を廊下に掲示しています。来年に向けて準備が進んでいます。
画像1
画像2
画像3

21日の時間割です

 21日の時間割です
画像1

20日の時間割です

20日の時間割です
画像1

19日の時間割です

 19日の時間割です
画像1

16日の時間割です

16日の時間割です
画像1

本日は1,2年生の参観日でした

 本日は1,2年生の参観日でした。5時間目を参観いただき、6時間目にそれぞれの学年で学年懇談を行いました。
 非常に多くの保護者の皆様に参観いただきました。大変ありがとうございました。
 生徒の皆さんも、日頃とは違って、緊張した雰囲気で授業を受けていました。
画像1
画像2

2年生参観日の授業

2年生は、来年の修学旅行で行く沖縄について、班で調べ、班ごとに発表をする授業でした。発表する態度や聞く姿勢もすばらしかったです。
画像1
画像2
画像3

1年生参観日の授業

 1年生は、職業調べをして、班の中で発表し合う授業でした。クロムブックにきちんとまとめ発表ができていました。途中グループを変えたりしながら、交流をしていました。
画像1
画像2
画像3

15日の時間割です

15日の時間割です
画像1

14日の時間割です。

14日の時間割です。

画像1

学校運営協議会の活動の掲示(校舎の掲示板)

 校舎の部室前の掲示板に、学校運営協議会の活動を掲示しています。あいさつ運動や2月7日に行われた学校運営協議会の委員の皆様と生徒会の皆さんの交流会の様子を掲示しています。交流会では、日頃考えていることを一緒に考える有意義な時間になりました。
 また、時間があるときにご覧ください。
画像1

環境美化委員の朝の美化活動です

環境美化委員の朝の美化活動です。寒い中、朝早くから本当にありがとうございます。
画像1

13日の時間割です

 13日の時間割です
画像1

9日の時間割です。

9日時間割です。
3年生は特別入試2日目です。あともう1日頑張ってください。
画像1

学校運営協議会と生徒会との意見交流会

 初めての取組みとして学校運営協議会と生徒会との意見交流会を開催しました。
 本日は、2つのテーマ「地域に対する思い」「コミュニティスクールとして、地域と生徒が一緒になって何ができるか」について意見交流をしました。
 2年生で今年度行った「中学生こみゅ」で地域の方と話合いをして良い経験になったことや夏の祭りに生徒会として参加することによって、中学生の参加人数が増え、盛り上がったことなどいろいろな意見が出ました。活発な意見交流ができ、あっという間に時間が経ったように感じました。
 学校運営協議会の皆様、生徒会の皆さん本当にありがとうございました。
画像1

1,2年は自己診断テストを行っています

本日は1,2年生は自己診断テストでした。生徒の皆さんは集中して一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間行事
3/13 職員会議 45×4 給食あり〜3/15
3/14 校内研修(分掌の反省:全体)
3/18 県立高校発表 45×4給食なし
3/19 小学校卒業式・物品販売
津山市立中道中学校
〒708-0804
住所:岡山県津山市勝部355番地
TEL:23-6755
FAX:23-6782