学校のようすを掲載しています。〜本日の給食はカテゴリ▼「給食」からご覧いただけます。 ◇◇連絡事項などについてはPC用ページのトップページもご覧ください。◇◇

学習発表会に向けて練習!

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年、12月15日(金)と16日(土)の学習発表会に向けて、練習をすすめています!

立ち位置や台詞、持ち物(小道具)など考えながら、一つ一つ丁寧に練習をしています。

今週と来週、一生懸命練習を続けていきます!

写真は、1年生の練習風景です。

道徳 あいさつっていいな!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳の授業風景です。

この日(4日)の学習では、「あいさつ」について、考えを深めました。

授業を通して、挨拶をすることで心が温かくなること、お互いが気持ちがよくなること、元気になること等について改めて考えを深めることができました!

全校朝会

校長先生から人権週間《12月4日(月)〜12月10日(日)》のお話と、「学習発表会で、これまで学んできたことをたくさんの人に伝えましょう!」というお話がありました。5年生の連合音楽会での頑張りと、学び続ける姿勢の素晴らしさについての紹介もありました。

また、東京都小学生科学展の東京都教育委員会賞と、水泳大会の1位2位入賞の表彰がありました。学び続けた努力の結果です。

人権週間に合わせ、保護司の方からも、人権のことや、相手の気持ちを考えることの大切さについてお話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イングリッシュ・キャラバン

画像1 画像1
 先日、小山中央小学校に5名の外国人スタッフと1名の日本人スタッフが来校し、イングリッシュ・キャラバンが行われました。
イングリッシュ・キャラバンは、外国語や外国の文化に触れる機会を創出するために設けられた東京都の取り組みです。
今年度は、本校の2年生と4年生が参加しました。
はじめて出会った様々な国のすばらしい先生たちが話す英語をよく聞き、一緒にゲームをしたり、絵本のお話を楽しんだりすることができました。
休み時間には、1年生や5年生など、複数の学年の子供たちと校庭で遊んだり、英語で挨拶したりしてくださり、英語で関わるよい機会となりました。
画像2 画像2

5年生 連合音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、連合音楽会に向けて「心を一つに 本気 迫力 美しく YEAH」をスローガンにして一生懸命練習してきました。練習の回数を重ねるごとに上手になっていきました。本番では、合奏「アフリカンシンフォニー」、合唱「青空に深呼吸」を120%の力を発揮して、すてきな音楽を響かせてきました。この2曲は、学習発表会でも披露しますので、楽しみにしていてください。

クラブ見学 3年

クラブ活動は、4・5・6年生を対象としています。
来年度から参加をする3年生がクラブ見学をしました。
4年生に進級したら、どのクラブに入ろうかなあ・・・と、楽しみにしている3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう バニラ

学校の飼育小屋のチャボ「バニラ」。
バニラは、先日なくなりました。
ちょうど1年前に「ユキ」がなくなってからは1羽で飼育していました。
バニラもユキも、長寿でした。
飼育委員の子たちが、毎日お掃除やエサやりをし、バニラの食欲や羽の状態などの健康状態にも気を配って大切にお世話をしてくれたおかげです。
今まで学校のみんなと一緒に過ごしてくれたバニラ、どうもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走・長縄週間

体力向上のため、中休みに持久走・長縄に取り組んでいます。
持久走は校庭のトラックを周回します。長縄は低学年は体育館、中学年・高学年は校庭を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京都小学生科学展

「令和5年度東京都小学生科学展」で、本校の6年児童が「東京都教育委員会賞」を受賞しました。
11月25日(土)Tokyoサイエンスフェアが東京ビッグサイトで開催され、東京都小学生科学展の表彰式がありました。

昨年度、5年生の時に町田市科学教育センター員として研究した「雑草の生き残り戦略」の研究を今年度6年生でも継続し、追加実験とともにまとめた2年間の研究が、大きく評価されました。
おめでとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

連合音楽会集会

町田市立小学校の連合音楽会に参加する5年生が、在校生・5年保護者に合奏・合唱の披露をしました。
大きな拍手と「アンコール」の声に応えて、もう一度、合奏を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

画像1 画像1
11月としては非常に暖かい気候の中、校外学習に行ってきました。
今回は電車を乗り継いで、海老名にある小田急ロマンスカーミュージアムが目的地です。
高学年の児童がリーダーとして、下級生を助けながらの活動となりました。
歩き慣れた街並みも、使い慣れた施設も普段とは違い、自分で歩き自分で操作することで新しい学びが沢山ある校外学習になりました。

元気に外体育!(1年生)

校庭では、1年生が元気に体を動かしていました!

「ボール投げゲーム」の授業風景です。

攻めと守りの2チームに分かれて、守りのチームは「中心に設置したコーンが倒されたら負け」というゲームです。

寒さに負けない体作りをするために、毎時間5分、持久走の練習にも取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走

「持久走・長縄で体力向上」の取り組みが始まっています。
今は「持久走」を体育の授業内で行っています。
自分のペースで走ることを心がけて取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内研究(低学年分科会 研究授業)

研究授業として、算数科「ひきざん」の学習を1年3組で行いました。

校内研究テーマ「個を大切に 考える楽しさを味わいながら 共に学びあう児童の育成 〜ユニバーサルデザインと特別支援級との連携を通して〜」を達成するために、様々な手立てを考え、授業作りをしました。

「12−3」の計算方法について、算数ブロックを使ったり図を用いたりしてノートに自分の考えをまとめ、理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品が完成!(3年生)

「のこぎりひいてザクザクザク」の学習として、初めてのこぎりの使い方を知った3年生。

のこぎりで切った木材に絵の具で着色し、ボンドで貼り合わせて、ようやく作品が完成しました!

恐竜や家、オリジナルの生き物など様々なアイディアがあり、皆とても素晴らしい作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断

11月16日(木)に2024年度にご入学予定のお子様を対象とした就学時健康診断を実施しました。年長さん達が少し緊張した表情で来校していました。入学式が楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
小山内裏公園へ秋見つけに出掛けました。赤や黄色の葉っぱ、木の実などたくさんの秋を見つけました。どんぐりを拾ってきたので、次はそのどんぐりを使っておもちゃづくりです。多目的広場では、クラスの枠をこえてみんなで遊びました。

アイメイト 4年

アイメイト(盲導犬)と生活されている方を講師にお招きしました。
普段の生活の様子や、白杖を持った方やアイメイトを連れた方に出来るお手伝いや声かけについて、お話を伺いました。
講師の方が点字で書いた校歌を手で読みながら、みんなと一緒に校歌を歌いました。点字で書いた校歌は、4年生の各学級に配られました。
会場からの退出時は、代表児童が声かけのお手伝いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭で全校朝会を行いました。

校長先生からは、「寒くなってきたけれども、外で元気に遊び、強い体をつくろう!」というお話がありました。

また、今日の全校朝会では、連合体育大会の表彰や、美術・書道等の作品で賞をとった児童の表彰もありました。

〇〇の秋とよく言いますが、子供たちにとって、「外で元気に体を動かすとともに、様々な物事にチャレンジする」秋となってほしいと願っています!

アイマスク体験 4年生

総合的な学習の時間に「アイマスク体験」をしました。
二人一組となり、一人がアイマスクで目隠しをして、もう一人が案内をしました。
案内する側からの声かけや動作などの働きかけがとても大切です。
地域支援スタッフの方々にご協力いただき、階段の上り下り、点字ブロックの確認、椅子に座るなどを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

予定表

家庭・地域のみなさまへ

学校案内

下校予定

HP掲載文書