TOP

校長室だよりをHPに掲載しました

校長室だより33号をホームページにアップしました。
内容は「2学期を終えるにあたり」についてです。

メニューバーの「おたより」→「校長室だより」から閲覧することができます。
画像1 画像1

12月21日(木)第1回生徒会リーダー研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月21日(木)放課後、第1回生徒会リーダー研修会を行いました。新三役、総務、専門委員長が一堂に会して研修しました。
校長から、「リーダーとしての心構え」と題した講話から始めました。その後、1人1台端末を活用し、「理想のリーダー」とはというテーマで話し合いをしました。最後に各グループで話し合った内容をシェアリングして、次回の研修につなげていきます。

12月21日(木)1年生 学級活動でのクリスマス会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月21日(木)6限に1年生が学級活動でクリスマス会を行いました。班長が中心となって企画運営しました。クイズやペーパータワーなど楽しい時間を過ごしました。

12月21日(木)英語授業 ALTとのクリスマス会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
英語の授業で、ALTがクリスマス会をしてくれました。全員がサンタハットをかぶり、英語のお話を聞いたり、雪の結晶を作ったりしました。

12月21日(木)2,3年生保健体育、ダンスの発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月21日(木)2限に2年生、3限に3年生が創作ダンスの発表会をしました。限られた練習時間でしたが、曲決めから、振付、練習を重ね、どのグループも素晴らしいダンスを披露してくれました。

12月21日(木)本日の給食メニュー

画像1 画像1
12月21日(木)本日の給食メニューはクリスマス献立です。
 牛乳
 ポークカレー
 (ごはん)
 もみの木サラダ
 ミニケーキ

2学期の給食も明日が最後となります。
給食関係の皆さま、ありがとうございました。

12月20日(水)本日の給食メニュー

画像1 画像1
12月20日(水)本日の給食は、「へるっ塩メニュー」&一足早い冬至献立でした。
今年、冬至は12月22日です。
 牛乳
 コシヒカリごはん
 鶏肉のゆずユーリンチー
 運を呼ぶきんぴら
 冬至のかぼちゃのうどん汁

12月20日(水)2年生総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
12月20日(水)3,4限と2年生は総合的な学習の時間でした。修学旅行の事前学習を始めています。修学旅行の自主研修で行くことが予想される観光地やスポットを各グループが調べています。今日は、その発表をしていました。
修学旅行は3月12日(火)から14日(木)の予定です。これから詳しい計画づくりを進めます。

12月20日(水)3年生書写の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
12月20日(水)3限、3年1組が学習室2で書写をしていました。3年生の課題は「世界遺産」です。特に「遺産」はバランスをとるのが難しいと思います。回ってみると素晴らしい字を書いている生徒がたくさんいました。

学校だよりをホームページにアップしました

学校だより12月号をホームページにアップしました。

メニューバーの「おたより」→「学校だより」から閲覧することができます

画像1 画像1

12月19日(火)英語の時間、スピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月19日(火)3限の1年生の英語の時間では、スピーチづくりをしていました。トピックは「季節」でした。まず、構想メモで、話す内容を頭の中で整理し、イメージマップにします。そのイメージマップを見ながら、即興で英語にします。
これまで、スピーチというと最初に英語で原稿を書くことが多かったような気がしますが、今求められている力は「即興」です。イメージマップのワードを見て、その都度、頭の中で英語を再構成して話す、この過程が英語力を高めます。当校では、その取り組みを継続していきます。
イメージマップについては、校長室だより21号にて紹介しています。

12月19日(火)1年生保健体育、ダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
12月19日(火)3限に、1年生は保健体育でした。2,3年生は、創作ダンスですが、その基礎となるステップなどの動きを練習しています。動画に合わせて真似をしながらリズムを刻みます。
これもICTの活用法の一つです。1人1台端末を利用し、家で練習することもできます。You tubeをこんなふうに活用してみませんか。

12月18日(月)2,3年生保健体育、創作ダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
2,3年生は、保健体育の時間、創作ダンスに取り組んでいます。グループで曲や振付を決めて、練習しています。今週の最後が発表会です。今日の時間は、ステージでのリハーサルを行いました。

12月18日(月)冬将軍到来

画像1 画像1
12月18日(月)いよいよ冬将軍の到来です。12月1日に降った初雪はすっかり消え、季節が戻ったような日もありましたが、今日は雪が降り続いています。
今週22日(金)が第2学期終業式です。ここまで感染症等で閉鎖などせずに、学校の教育活動を進めてこれました。引き続き感染症対策を継続し、元気に年末を迎えましょう。

12月15日(金)期末保護者会終了

画像1 画像1
12月12日(火)から始まった期末保護会、本日で終了です。体調不良により来週に実施するご家庭もありますが、予定された面談は終了することができました。ご来校ありがとうございました。限られた時間ではありましたが、各担任から情報共有ができた、家庭での様子が分かった、学校での姿をお伝えできたなどの報告を受けています。
昨日もお願いしましたが、本日が学校評価の保護者アンケートの入力締切です。是非ご協力をお願いします。入力のQRコードはHome&Schoolで送ってあります。
皆さまの評価を、校内で検討し、今後の教育活動に活かします。

12月15日(金)3年生球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月15日(金)本日は3年生が球技大会を行いました。
ソフトバレーボールで、激しくレベルの高い試合が展開されました。
これから体育でも球技をする予定です。また、素晴らしいゲームを見せてください。

校長室だよりをHPに掲載しました

校長室だより32号をホームページにアップしました。
内容は「キャリアパスポート」についてです。

メニューバーの「おたより」→「校長室だより」から閲覧することができます。
画像1 画像1

12月14日(木)2年生球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月14日(木)本日は2年生が球技大会を行いました。
種目はドッヂボールでした。
2チームに分けて、メンバーを入れ替えながら4試合行いました。

学校評価保護者アンケート入力のお願い

画像1 画像1
昨日の学校日記で学校評価についてお知らせしました。
本日までに多くの保護者の皆さまから、、グーグルフォームでも学校評価の保護者アンケートの回答をいただいています。
まだ入力されていただいていない方がおられます。明日までの入力になっていますので、是非ご協力をお願いします。入力のQRコードはHome&Schoolで送ってあります。
皆さまの評価を、校内で検討し、今後の教育活動に活かします。

12月14日(木)1,2年生合同学活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月14日(木)朝会から1限にかけて、1,2年生が合同で学級活動を行いました。
アイスブレーキングから始めて、主たる活動は小学生へのメッセージ作りです。
アイスブレーキングでは小グループで「新聞見っけ」をやりました。指定された1文字が、配付されている新聞の中で何文字あるかを、制限時間内に探し、数を競うものです。
その後、小学生へのメッセージを書きました。拡大中学校区の取組で、小学校から中学校へ、質問が届いてます。入学予定の児童が、中学校入学への不安を少しでも減らすために、質問を寄せています。きまりや学習、部活動、先生など率直な問いばかりです。それに1,2年生が小グループで回答やメッセージを書きました。心温まるメッセージが多くありました。小学校6年生の皆さん、中条中学校への入学をお待ちしております。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 公立高校2次募集合格発表
3/26 離任式

学校だより

校長室だより

給食だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

リーフレット

登校許可証

拡大グランドデザイン

療養解除届

学校運営協議会だより

中条中学校の学習