ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

国際交流の日 16

1年3組 特定非営利活動法人「地球の木」
東南アジアの小国「ラオス」の村の暮らしをクイズにして、グループで考えてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

国際交流の日 15

ワールドマップというワークを通して、世界や身の回りの社会問題について知識を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流の日 14

1年2組 フリー・ザ・チルドレンジャパン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流の日 13

道具の使い方をマスターしたあとは、すでに知っていた道具と今日出会った道具を比べて、国際恋流に役立つヒントをお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流の日 12

アジアの国のある国のある「道具」の使い方をゲームを通じてマスターしてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流の日 11

第2部 分科会 
1年生「アジアの国々を知ろう」
1年1組 桜美林 草の根国際理解教育支援プロジェクト
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流の日 10

留学生の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国際交流の日 9

実行委員手作りのお礼のカードをお渡ししました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国際交流の日 8

食べ物に関する質問がほとんどでした(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2

国際交流の日 7

生徒たちからたくさんの質問がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流の日 6

上智大学留学生
ボー プレー さん(アメリカ)
ジョーダン デポノ さん(マルタ)
画像1 画像1
画像2 画像2

国際交流の日 5

桜美林大学交換留学生
ムンハバット イルムンザヤ さん(モンゴル)
ホランド デビット チャンドラー さん(アメリカ)
画像1 画像1
画像2 画像2

国際交流の日 4

第1部 全体会
留学生による講演会『私たちの中学生事情』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流の日 3

講師入場
画像1 画像1

国際交流の日 2

開会式
司会:国際交流委員
   校長先生のあいさつ
   交際交流委員長あいさつ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流の日 1

画像1 画像1
第36回「国際交流の日」
スローガン「Under the same sky(みんな同じ空の下」
スローガン制作:美術部

セミの抜け殻

朝、文化研究部の1年生が「文化研究部の畑で見つけました」と届けてくれました。
今年始めての「セミの抜け殻」です。
夏休み、もうすぐですね。
画像1 画像1

担任からのメッセージ(7/15)

担任からのメッセージ
画像1 画像1

リサイクル本キャンペーン

昨日から始まった「リサイクル本キャンペーン」
昨日は、欲しい本をリクエストして、今日、その本を受取りました。
写真3枚目の3人は優秀な図書委員です。
準備から今日までありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年技術・家庭科) 5

完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

保健だより

町田市教育委員会

真中の教育について

PTA

2024年度 新入生保護者説明会

学年だより 2023年度

相談室だより