町二の日々の様子をお伝えします♪

都意識調査 5年生

画像1 画像1
5年生が都の意識調査に取り組んでいました。
どんな結果になるのでしょうね。

5/29 今日の献立

献立:麦ご飯、スタミナ納豆、すまし汁、冬野菜の華風漬け、牛乳です。
画像1 画像1

体育 1年生

画像1 画像1
1年生が体育の学習を行っていました。
校庭でボールを使った運動を行っていました。

遠足の準備 2年生

画像1 画像1
2年生が遠足の準備を行っていました。
今週の金曜日に行く予定の遠足について「なかよし班での計画」を考えていました。
雨がふらないといいですね。

国語 3年生

画像1 画像1
3年生が国語の学習を行っていました。
「はじめ」「中」「おわり」と文章の構成について考えていました。

図工 若竹学級

画像1 画像1 画像2 画像2
若竹学級の子どもたちが図工の学習を行っていました。
あじさいをモチーフに貼り絵を作成していました。

国語 4年生

画像1 画像1
4年生が国語の学習を行っていました。
段落ごとに考えをまとめていました。

算数 5年生

画像1 画像1
5年生が算数の学習を行っていました。
単元のテストに取り組んでしました。

社会 6年生

画像1 画像1
6年生が社会の学習を行っていました。
教科書の年表を見て、歴史上の出来事について確認をしていました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は体育館で全校朝会を行いました。
私から「江戸しぐさ」を例に「気遣い」についての話をした後、町田市の剣道大会で優勝した児童の表彰を行いました。

たてわり班活動

画像1 画像1
今日の昼休みはたてわり班活動を行いました。
各教室を使ったため、写真のように校庭では誰も遊んでいません。
今日は今年度初めての縦割りだったので、自己紹介を中心に行いました。

5/26 今日の献立

献立:シーフードピラフ、ペイザンヌスープ、海藻サラダ、牛乳です。
画像1 画像1

生活科見学 1年生

画像1 画像1
1年生が生活科見学の説明を受けていました。
説明を聞いて事前学習を行うのかな。

算数 2年生

画像1 画像1
2年生が算数の学習を行っていました。
定規を使って物の長さを測ります。何センチ何ミリまで測ります。

市庁舎見学 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が市庁舎見学にでかけていきました。
午前中を使って町田市役所を訪問します。
いろいろなところを見学させてもらって社会で学習したこととつながるといいですね。

算数 若竹学級

画像1 画像1
若竹学級の子どもたちが算数の学習を行っていました。
このグループでは桁の多めのかけ算のやり方を考えていました。

算数 4年生

画像1 画像1
4年生が算数の学習を行っていました。
わり算のまとめを行っていて、今までの学習の振り返りを行っていました。

図工 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が図工の学習を行っていました。
糸ノコでベニア板を切って切り込みを使って組み立てています。

家庭科 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が家庭科の学習を行っていました。
布製のコースターを作るようです。

5/25 今日の献立

献立:麦ご飯、鶏の照り焼き、茎わかめのきんぴら、田舎風豆スープ、牛乳です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

PTAより

学校からのお知らせ

研究だより

各種様式等

学校の取り組み

1年生の配布文書

2年生の配布文書

3年生の配布文書

4年生の配布文書

5年生の配布文書

6年生の配布文書

若竹学級の配布文書

町田市より

給食のお手紙

新1年生に向けて

サポートルームの配布文書

学校だより