南三小の教育活動をご紹介します。

12/15の給食

画像1 画像1
【給食】
牛乳
セサミトースト
ポークビーンズ
れんこんチップスサラダ

【給食つうしん】
 ポークビーンズは、豚肉や大豆、野菜をトマト味で煮込んだ料理です。ポークビーンズに入っている大豆は「畑の肉」と呼ばれ、体をつくるもとになるたんぱく質がたくさん含まれています。今日も残さず食べましょう。

12/14の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
まちだのごはん
さけの幽庵焼き
かぼちゃの煮物
まちだ冬野菜のみそ汁

【給食つうしん】
 今日は『まち☆ベジ給食』です。ごはんは町田市内の田んぼで収穫された新米を炊きました。みそ汁には、町田産の大根、白菜、さといも、小松菜、ねぎが入っています。牛乳は町田市を含む多摩地域の牧場の牛から搾った東京牛乳です。町田の食材を味わって食べましょう。

※今日のまち☆ベジ:牛乳・米・ゆず・大根・白菜・里芋・小松菜・ねぎ

1・2年 秋まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日(月)の1・2時間目は、いつもの体育館が楽しいお祭り会場になりました。1年生は秋を感じるおもちゃや飾りを、2年生は動くおもちゃをそれぞれ作り、お店屋さんになったりお客さんになったりして楽しみました。1年生からもらった招待状を嬉しそうに読む2年生も、2年生を招待して張り切ってお店を仕切る1年生も、どちらもとても素敵でした。

12/13の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
ごはん
すき焼き煮
梅のりあえ
りんご

【給食つうしん】
 すき焼きは、江戸時代に農業で使う道具の「鋤」の金属部分を鉄板の代わりにして豆腐などを焼いて食べたことから、その名前がつけられました。今日のすきやき煮は、白菜やねぎなどの野菜と豚肉や焼き豆腐を一緒に煮込み、甘辛く味付けました。

※今日のまち☆ベジ:白菜・ねぎ

6年 たてわりタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
12月12日(火)にたてわりタイムを行いました。
今回で6年生がリーダーとして行うのが最後となりました。
どの班も楽しく遊んでいるのが印象的でした。

次回からは5年生が中心になります。

常に忙しい中、計画、準備ありがとう6年生。

12/12の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
鶏ごぼうピラフ
白身魚のハーブパン粉焼き
シエニ・ケイット(きのこのクリームスープ)
紅まどんな(柑橘)

【給食つうしん】
 今日の世界の味めぐり給食は、『フィンランド』です。フィンランドは牛乳などの乳製品の一人当たりの消費量が世界1位です。今日のシエニ・ケイットと呼ばれるスープにも牛乳をたっぷり使っています。シエニは「きのこ」、ケイットは「スープ」という意味です。寒い季節は温かいスープを飲んで、体を芯から温めましょう。

12/11の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
ごはん
焼きししゃも
韓国風肉じゃが
わかめサラダ

【給食つうしん】
 わかめは海の中では茶褐色をしていますが、熱を通すと鮮やかな緑色に変わります。海の中の栄養を取り込んで育ったわかめには、おなかの調子を整える働きをもつ食物繊維のほかに、丈夫な骨を作るカルシウムや、貧血予防の鉄といったミネラルなどの栄養素も豊富に含まれています。

※今日のまち☆ベジ:ねぎ

12/8の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
麦ごはん
バターチキンカレー
花野菜のサラダ
みかん(柑橘)

【給食つうしんより】
 今日の花野菜のサラダには、いつも南三小に町田の野菜を届けてくれる農家の杉本さんが作った「カリフローレ」という野菜を使いました。カリフローレはカリフラワーの一種で、長い軸に白いつぼみがついた花束のような形をしています。クセがなく食べやすい野菜です。

※今日のまち☆ベジ:ブロッコリー・カリフローレ

12/7の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
ごはん
たくあんの炒り煮
さばのねぎみそだれ
即席漬け
きりたんぽ汁

【給食つうしんより】
 今日のご当地給食は『秋田県』です。きりたんぽ鍋は、ごはんを熱いうちにつぶして棒に巻いて焼いたきりたんぽを、鶏肉やごぼう、せりなどと一緒に煮込んだ秋田県の郷土料理です。また、秋田県では「いぶりがっこ」という大根をいぶして作ったたくあん漬けが作られています。独特のスモークの香りとパリパリとした食感が特徴です。

※今日のまち☆ベジ:大根・ねぎ

5年 社会科見学2

5年生の社会科見学
午後は、森永製菓鶴見工場に行きました。
今までに見かけたり、食べたりしているお菓子が作られている様子を見学しました。お菓子を作るためのたくさんの工夫を、興味深そうに見たり聞いたりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/6の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
牛乳
高野豆腐のそぼろごはん
あんかけたまご焼き
ゆかり大根
みそ汁

【給食つうしんより】
 卵にはひよこが成長するために必要とされるたくさんの栄養素が含まれています。たんぱく質や脂質、ビタミンA、B群、鉄など、ほとんどの栄養素が含まれているので、「完全栄養食品」と呼ばれています。しかし、ビタミンCや食物繊維など、不足している成分もあります。そこで、それらを多く含む野菜などを一緒に食べると栄養バランスがぐっと良くなります。今日も残さずしっかり食べましょう。

5年 社会科見学

5年生社会科見学始まりました!
早朝よりお弁当の準備等ありがとうございました。
はまぎんこども宇宙科学館にて、様々な科学的事象を、体験を通して楽しみながら学んでいます。
この後昼食をとり、午後は森永製菓鶴見工場の見学に向かいます。

画像1 画像1 画像2 画像2

6年 長縄練習が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
12月に入り一段と寒さが増してきましたが子どもたちは元気に過ごしています。
さて今月は長縄集会があります。
今年の目標は400回です。1組、2組切磋琢磨して頑張ってほしいと思います。

12/5の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
牛乳
きのこの和風スパゲッティ
キャベツサラダ
にんじんとみかんのケーキ

【給食つうしんより】
 今日は『手洗い』についてのお話です。日頃、指先だけをさっと水で流すような手洗いをしている人はいませんか?これでは洗っていない部分が多く、手洗いをしていないのとほとんど変わりません。水道の水が一層冷たく感じるような季節になりましたが、風邪などの感染症の予防のためにも、泡立てた石けんでしっかり手を洗いましょう。

12/4の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
牛乳
ごはん
ほっけのフライ
ごぼうサラダ
豆乳の飛鳥汁

【給食つうしんより】
 ほっけは北海道でよく食べられている魚です。漢字で「魚へんに花」と書いて「𩸽」と読みます。青緑色をしたほっけの赤ちゃんが群れで泳ぐ様子が花のようにきれいに見えることから、このような漢字になったそうです。今日はサクサクの衣がついたほっけのフライです。残さず食べましょう。

2年生 生活科 金森図書館見学

画像1 画像1
金森図書館に見学に行っていきました。図書館の方々が、1日にどのような仕事をしているのか、仕事をしていてうれしいことやたいへんなことは何かなどたくさんのお話を聞きました。金森図書館を利用するみんながえがおになれる秘密を知ることができました。

12/1の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
牛乳
麦ごはん
麻婆豆腐
華風あえ
りんご

【給食つうしんより】
 今日のおはなし給食は『りんごかもしれない』です。登場人物の男の子がテーブルの上にあるひとつのりんごを見て「これはりんごじゃないかもしれない」と、いろいろな想像をふくらませていくお話です。日常生活の中でも「もしかしたらこれは…」と考える場面があると思います。面白い絵本なので、ぜひ読んでみてください。

11/30の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
ごはん
さわらのねぎみそだれ
ひじきの五目煮
みぞれ汁

【給食つうしんより】
 雨と雪が混ざって降ることを「みぞれ」といいます。みぞれ汁は大根おろしが入った汁物のことで、大根おろしに火が通って透き通った様子がみぞれに似ていることから、この名前がつきました。今日もしっかり食べましょう。

11/29の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
クッパ
鶏つくね
ナムル
大学芋

【給食つうしんより】
 今日の世界の味めぐり給食は『韓国』です。クッパは肉や野菜などを煮込んだスープに、ごはんを入れて食べる雑炊のような料理です。韓国でよく食べられている家庭料理の一つで、「クッ」がスープ、「パ」がごはんという意味です。今日は備蓄していたアルファ化米を使って作りました。

地域学校共同活動…苗植え(冬)With 緑のサポーター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月にも花壇作りでお世話になった緑のサポーターの方々。後期園芸委員会のみんなと一緒に、冬〜春の花の苗を植えるお手伝いもしていただきました。前期同様1000株近い苗を植えました。来春には6年生の卒業と、新1年生の入学をお祝いができるよう、大切に育てていきましょう。緑のサポーターの方々、ご尽力ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

教育委員会からのお知らせ

学校だより