南三小の教育活動をご紹介します。

5年 稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月からバケツで育ててきた稲が収穫の時を迎えました。
鎌を使う作業に緊張しながらも、大きく育った稲を丁寧に刈り取っていました。収穫後に日の当たる部屋に運び、乾燥するまで干しています。
5か月前にはほんの小さな種もみでしたが、ここまで成長して収穫ができたことに嬉しさを感じている様子でした。

2年 国語 「お手紙」音読げきの発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
「お手紙」の学習のまとめとして、音読劇を行いました。自分で考えた動きをつけたり、気持ちを込めて読んだりして工夫して演じることができました。1組と2組で劇を見合い、それぞれの良いところを伝えていました。

10/26の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
ビビンバ
にらたまスープ
フルーツヨーグルト

【給食つうしんより】
 ビビンバは韓国料理のひとつで、ビビンは「混ぜる」、バは「ごはん」を意味します。ごはんの上に味付けした肉や野菜のナムルをのせ、甘辛いたれとよく混ぜ合わせてから食べます。給食では、給食室でごはんに肉などの具とたれを混ぜています。教室で野菜のナムルを盛り付けて、よく混ぜて食べましょう。

2年 えがおのひみつたんけんたい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校には、担任の先生方以外にもいろいろなお仕事をしている方がいます。今日は、2年生の子供たちがグループに分かれて、校長先生や副校長先生、栄養士さん、調理員さん、事務主事さん、用務主事さんに「おしごとインタビュー」をしました。「一日のお仕事の流れは?」「大変なことは?」「どんな工夫をしている?」など、国語の「どうぶつ園のじゅうい」で学んだ獣医さんの仕事の知識を生かして質問しました。普段聞けないお話を聞けたり、子供だけでは入れないところに入れていただいたり、多くの発見があったようです。学校のみんなが毎日笑顔で過ごすことができるのは、見えないところでたくさんの方が支えてくれているからなのですね!

1年 6年 1年生とのふれ合い活動その2

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しく遊んでます!

1年 6年 1年生とのふれ合い活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語「みんなで楽しく過ごすためには」の学習のまとめとして1年生とふれ合い活動を行いました。
6年生は、目的と条件を考えながら今日を迎えました。しっかり話し合いを行ってきたので6年生は上手に進行させることができました。

1年生が喜んでくれたので大成功ですね!

南三集会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月24日(火)に南三集会が行われました。
今回の集会は「じゃんけん列車」でした。
たてわりの学年に分かれて行いました。

とても単純な遊びですが1年生も6年生も楽しく笑顔で活動する姿は微笑ましかったです。

6年 理科 てこの実験

画像1 画像1 画像2 画像2
今、理科ではでこの学習をしています。
先日、支点、力点、作用点について理解し手ごたえはどうなのか実験を行い、今回はてこに決まりはないのか、さらに学習を深めました。


10/25の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
ごはん
しそひじきふりかけ
豆あじのから揚げ
じゃがいものそぼろ煮
磯香あえ

【給食つうしんより】
 あじは、味がよいことから「あじ」と呼ばれるようになったと言われています。今日のような小さいサイズの豆あじは、頭からしっぽまで丸ごと食べられるので、骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムをたくさんとることができます。残さず食べましょう。

10/24の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
ごはん
鶏肉の照り焼き
切干大根の煮物
みそ汁

【給食つうしんより】
 新米の季節になりました。お米は「八十八の手間ひまをかけて作られる」といわれるほど、農家さんの大変な作業と努力で作られます。昔から日本ではお米だけでなく、稲のわらや米ぬか、お米のとぎ汁なども無駄にせず、大切に使ってきました。よくかんで食べるとお米の甘さが味わえます。農家さんに感謝して新米をいただきましょう。

10/23の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
牛乳
野菜ミートドッグ
ほうれん草のクリームシチュー
バジルサラダ

【給食つうしんより】
 みなさん、食事のあとはどのように過ごしていますか?食事をとると胃や腸は食べ物を消化したり、栄養素を吸収したりするために活発に動き出します。食後はすぐに走ったり、激しい運動をしたりしないで、体のためにゆっくりと過ごす時間をとりましょう。

10/20の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
麦ごはん
家常豆腐
華風あえ
りんご

【給食つうしんより】
 家常豆腐は、豆腐を使った中国の家庭料理です。中国では冷蔵庫に残っている野菜と豆腐を使って作ります。家に常にあるもので作ることから、「家常豆腐」という名前がつけられました。家常豆腐は、豆腐を油で揚げた「生揚げ」を使うのが特徴です。

10月20日(金)たてわりロング

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が中心となって行う、たてわりロングが今回で最後になりました。
毎回、2週間間前から遊びの計画を立て当日を迎えます。

今回は、間に連合体育大会があり、とても忙しい日々でしたが、時間を見付け計画を立てることができました。

1年生〜6年生まで楽しく笑顔で活動している姿が印象的でした。

6年 たてわりロング

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後のたてわりロングが10月20日(金)に行われました。
連合体育大会がある中、時間を見つけ班で話し合いを重ね今日を迎えました。

班で楽しく活動している姿が印象的でした。

6年生ありがとう。

5年 スヌーピーミュージアム校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月19日に外国語の学習の一環で、スヌーピーミュージアムへ出かけました。館内では班ごとに回りながら、ワークシートに記載されたミッションに取り組みました。英語で書かれたPEANUTSのお話を一生懸命に読み、友達と協力しながら楽しそうに取り組む姿が印象的でした。

後期委員長発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17日に、委員長発表集会がありました。
5・6年生が委員会の活動を通して学校を支えてくれています。今年度も後半になり、後期の委員会活動が始まりました。
集会では、各委員長が活動への意気込みや、みんなへのお願いを伝えてくれました。どの委員会の委員長も堂々と話す姿に、頼もしさを感じました。

10/19の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
ごはん
さけのもみじ焼き
わかめ入りみそ汁
なめこ汁

【給食つうしんより】
 もみじ焼きは、すりおろしにんじんとマヨネーズを混ぜたたれを魚にかけてオーブンで焼いて作りました。日本には、春・夏・秋・冬の季節があり、それぞれの季節を楽しむ文化があります。秋は、もみじなどの紅葉を楽しむことができます。もみじは朝晩と昼の温度の差があるほど、きれいな色に変わります。給食も味だけでなく、見た目の色も楽しんで食べましょう。

10/18の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
牛乳
あんかけ焼きそば
豆いもかりんとう
大根スープ

【給食つうしんより】
 豆いもかりんとうは、大豆とひよこ豆、さつまいもを油で揚げて、甘いたれとごまをからめて作りました。お豆は低温の油でじっくり時間をかけて揚げることで、カリッとした食感に仕上がります。今日も残さずしっかり食べましょう。

6年 100m走

100m走 その二
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 100m走

100m走
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

教育委員会からのお知らせ

学校だより