成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

本日の給食(7/3)

揚げパンはパンを油で揚げて、砂糖ときなこをまぶしています。隠し味に塩を少し入れています。塩を入れることで、砂糖の甘さが引き立ちます。皆さんにとても人気のメニューです。味わって食べましょう。

水泳の授業【6年】(6/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
雨雲も通り過ぎ、午後はまた水泳の授業ができました。平泳ぎの腕のかきと足のけりを学習しています。気温・水温ともに最適な感じです。何回も泳いで、中学校へのかけはしになるとよいと思います。

夏です(6/30)

画像1 画像1
まだまだ花が増えるでしょうが、ムクゲの花も咲き始めました。夏ですね。他の色も楽しみです。

1年生の畑とアサガオ(6/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
「今日は、アサガオが1個咲いたんだよ。」と嬉しそうな1年生。「それは、今日はハッピーだね。いいことありそう。」と答えると、「うん。うれしい!」と笑顔いっぱいでした。夏休みの間も、おうちで花を楽しんでください。畑のサツマイモもなんとか暑さに負けずに頑張っています。

夏の畑(6/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
つやつやのピーマンやしっかりとした大きさのオクラが、4年生の畑では光っています。朝や休み時間などに、代わる代わる様子を見ては、草取りをしているので、栄養が野菜にいったのでしょうね。オクラの花もとてもきれいです。

少し剪定(6/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
東京電力の春の点検で、本校の桜の枝が、大切な電線にかかってしまっていることが分かりました。今日は、その枝を剪定していただきます。台風などの強風でも、断線することのないように安全になります。

本日の給食(6/30)

今日は、カミング30(サンマル)の日です。歯の健康を保つために作られた日で、毎月30日は、一口30回以上噛むように意識してみてください。給食では、かみかみメニューとして、揚げ焼きそばとひよこ豆を使ったサラダをだします。よく噛んで食べましょう。

暑すぎました(6/29)

画像1 画像1
水泳・水遊びの授業をするために、毎日、先生方はプールの管理をしています。安全な水位や残留塩素などを保ちつつ、水温管理もしています。学年によって変える水位で、注水しても、なかなか水温が下がりません。プールサイドの気温は、照り返しなどもあるので、どんどん上がっていきます。暑いのに、暑すぎて、午後の水泳は中止になりました。

1年生とともに【1年・6年】(6/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年の総合的な学習の時間で、4月から1年生が学校生活に慣れるようにするために、自分ができることを取り組んできました。5時間目に体育館では、何やら楽しげな声がします。体育館を上手に使って、アスレチックのようなことをしていました。臨機応変な進行も上手でした。

本日の給食(6/29)

青大豆は、種皮が緑色がかった大豆の総称です。普通の大豆に比べて、低脂肪で甘みがあるのが特徴です。色が濃いほど歯ごたえがあり、枝豆のように新鮮な香りがするものもあります。今日はサラダに入れています。よく噛んで食べましょう。

水泳指導3【4年】(6/28)

画像1 画像1
見学者は、見学しながらカードに学習したことを記録しています。ミストシャワー付きの扇風機の前で気持ちよさそうでした。

水泳指導2【4年】(6/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
しっかりと水をかくという腕の動きや肩の動きを感じながら、速く歩く競争をしています。

水泳指導1【4年】(6/28)

画像1 画像1
昨日に続いて、湿度も高くなっている今日は、朝からプールを楽しみにしていた子供も多かったようです。雲の切れ間から、夏の空も見えます。

季節の掲示(6/28)

画像1 画像1
教室にはいろいろな学習の成果物を掲示しますが、子どもたちのアイディアも取り入れています。立体的な折り紙掲示が素敵です。

国語の授業【2年】(6/28)

画像1 画像1
季節を感じることばを、たくさん考えたつもりでしたが、教科書を見てみると、「あっなるほど!」ということばもありました。

算数の授業【3年】(6/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
あまりのあるわり算の文章題を解きながら、場面把握をすることを学びました。「全部のケーキを入れる箱の数」ということを、うっかりしないようにと説明しています。

図工の授業【2年】(6/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
「スイミー」の絵が完成し、お友達の作品を見合っているところです。「ここはどうやったの?」とたずねたり、「細かいところもがんばったね。」とほめたりしています。図工の先生から、国語の授業でお話の世界を十分に理解したことが、表現にもよく表れているということを聞きました。

本日の給食(6/28)

きのこの仲間の「なめこ」は、ぬるぬるした食感と歯ごたえがおいしいですね。小さなものはみそ汁やおひたしなどにしますが、大きなものは焼いて香りを楽しみながら食べたりもします。実は「なめこ」のぬるぬるにはすごいパワーがあるんです。のどや鼻の粘膜を丈夫にしてくれるので、風邪をひきにくくし、疲れをとってくれます。しっかり食べて丈夫な身体をつくりましょう。

本日の給食(6/27)

フレンチトーストはアメリカで生まれた料理で、ジョーゼフ・フレンチという人が考えたといわれています。朝食やおやつ、デザートとしていろいろな国で食べられています。今日は食パンに卵・牛乳・砂糖でつくった液をしみこませて、オーブンで焼きました。

研究授業4【5年】(6/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
これは、研究授業後の先生方です。大学教授をお招きして授業の検討をしたり、授業後の板書(黒板に残ったものなど)を振り返ったりして、よりよい授業をつくるにはどうしたらよいのかを話合っています。実は、予定された協議会が終わっても、講師控室でまだまだお話や質問が続きました。先生方ファイト!すばらしい!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

学校だより

教育活動だより

陰のもの

PTA

ことばの教室

転入生・新1年保護者の皆様

町田市教育委員会から